森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【国立天文台】 過去記事 ; 7月28日22:35分、""黒点形成時に発生する爆発・ジェット現象の仕組みを解明””

2019-07-28 22:36:56 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

 

① ""黒点形成時に発生する爆発・ジェット現象の仕組みを解明””

2015年9月30日 |研究成果

☀・ 太陽の表面に暗い影のように現れる黒点は、地球を上回る大きさの強力な磁場のかたまりです。黒点はときに大規模な爆発現象(太陽フレア)を起こすことがあり、私たちの地球環境にも多大な影響を与えうる存在です。

  したがって、黒点磁場の解明は天文学における重要課題のひとつとされてきました。たとえば、黒点が形成・成長していくときの磁場のはたらきには謎が多く残されています。また、黒点が作られる際には突発的な小規模な爆発現象やジェット噴出が盛んに発生することがありますが、この仕組みもよく分かっていませんでした。

 この謎に挑むため、国立天文台の鳥海森(とりうみ しん)特任助教を中心とする国際研究チームは、日本の太陽観測衛星「ひので」とアメリカの太陽観測衛星「IRIS(アイリス)」「SDO」を用いて太陽黒点の共同観測を行うとともに、スーパーコンピューターによる詳細なシミュレーションを組み合わせた研究を行いました。

  そして、黒点形成時に現れる、明るく細長い構造(ライトブリッジ)とその周辺の直交する磁場構造が爆発現象やジェット噴出を引き起こしていることを明らかにしました。これは、太陽内部における磁場の発達、太陽表面における黒点の形成、太陽上空における活動現象(爆発やジェットなど)の密接な関わりを、観測とシミュレーションの両面から初めて3次元的に解明した画期的な成果です。さらに、本研究は長年課題とされてきた黒点形成過程の解明に、観測とシミュレーションの組み合わせが有効であることを示しています。

 

 

  (左)「ひので」による形成中の黒点の観測。合体しつつある小黒点(暗い部分)の間に「ライトブリッジ」と呼ばれる明るく細長い構造が現れている。(右)黒点形成シミュレーションの結果。観測とよく似たライトブリッジが小黒点の間に形成されている。 

詳しくは黒点形成時に発生する爆発・ジェット現象の仕組みを解明(ひので科学プロジェクト)をご覧ください。

✖ 現在、見られません。

この研究成果はアメリカ天文学会の天体物理学誌『アストロフィジカル・ジャーナル』に掲載されました

 

 

 

 

 


【nhk news web】 7月28日18:25分、""この猛烈な暑さ 週末まで続きそう 熱中症に十分注意して!””

2019-07-28 22:25:34 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

 

(この猛烈な暑さ 週末まで続きそう )

 

① ""この猛烈な暑さ 週末まで続きそう 熱中症に十分注意して!””

 気象庁によりますと、28日は全国的に晴れて強い日ざしが照りつけ、気象庁は午後「東海地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。

⏰ 日中の最高気温は、

大分県日田市で36度9分、

 愛媛県大洲市で35度6分、

北海道足寄町と埼玉県熊谷市で35度5分、

👀!! 足寄町で35度5分で、あの熊谷市と同じとは信じられません。

 山口県萩市で35度2分、

 岐阜県多治見市で35度1分

などと、各地で猛暑日となりました。

また、

仙台市と富山市で34度ちょうど、

大阪市で33度2分、

東京の都心で32度3分

などと、広い範囲で30度を超えました。

猛烈な暑さは29日以降も続く見込みで、西日本と東日本では来月2日ごろにかけて、北日本では30日から来月3日ごろにかけて、ところによって気温が35度以上になると予想されています。

気象庁はこまめに水分をとり、適切に冷房を使うなど熱中症に十分注意するよう呼びかけています。

👀👂 また、気温の上昇に伴って大気の状態が不安定になる見込みで、気象庁は屋外に出かける際などは、激しい雷雨や突風など天気の急変にも十分注意するよう呼びかけています。

 

 

 

 

 

 


【nhk news web】 7月28日07:09分、""福島 勇壮に「相馬野馬追」 騎馬武者たちが神旗争奪戦””

2019-07-28 22:14:11 | 東北地方、青森県  秋田県  岩手県  宮城県  山形県  福島県

(福島 勇壮に「相馬野馬追」)

 

① ""福島 勇壮に「相馬野馬追」 騎馬武者たちが神旗争奪戦””

 

 1000年以上の伝統を誇る相馬野馬追は、震災と原発事故からの復興の象徴としても続く伝統の夏祭りで、去年は3日間で13万人が訪れました。

2日目の28日はおよそ400騎の騎馬武者たちが、一斉に南相馬市の雲雀ヶ原の祭場地を目指してまちを練り歩きました。

そして祭場地に着くと、甲冑(かっちゅう)を身にまとった騎馬武者たちが速さを競う「甲冑競馬」が行われました。

このあと祭りの最大の呼び物の「神旗争奪戦」が行われ、花火とともに打ち上げられた「御神旗」を一斉に奪い合い、旗を手に取った騎馬武者たちが、喜びの声を上げながら総大将らが待つ本陣山へ駆け上がっていきました。

御神旗を手にした男性は「旗を取ったことを、1番に妻と子どもに報告したいです。また来年も必ず手にしてみせます」と話していました。

埼玉県から訪れた観客は「甲冑競馬で、旗をなびかせて走る姿がとてもかっこよかったです。遠くまで来てよかったです」と話していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【nhk news web】 7月28日16:23分、""あれ、観覧車? いいえ日本一の「大水車」です 埼玉 寄居町””

2019-07-28 22:05:15 | 関東甲信 1;茨城県 栃木県 群馬県 長野県 山梨県

 

(あれ、観覧車? いいえ日本一の「大水車」です )

 

① ""あれ、観覧車? いいえ日本一の「大水車」です 埼玉 寄居町””

🏢 この水車は、埼玉県寄居町にある県立川の博物館が設置したもので、直径が24.2メートル、重さはおよそ40トンあります。

 水車の材料は県内で産出される「西川材」というヒノキ材で、樹齢100年を超す材木が100本以上使われています。

 博物館では平成9年の開館当時から「大水車」がシンボルでしたが、老朽化によっていったん取り壊され、今回、再び日本一大きい水車が作られました。
2

 8日は地元の子どもたちが参加してセレモニーが開かれました。子どもたちが水をくみ上げるポンプのスイッチを押すと、およそ10メートルの高さから水が注がれ、水車は水しぶきを上げながら勢いよく回り出しました。

 川の博物館の平山良治館長は「日本一の水車が無事に回り出しました。シンボルとして埼玉県の人に伝わることを願ってます」と話していました。

 

 

 


【nhk news web】 7月28日14:56分、""“4日間限定”の海開き 震災被害の海水浴場 仙台””

2019-07-28 21:57:10 | 東北地方、青森県  秋田県  岩手県  宮城県  山形県  福島県

 

(4日間限定”の海開き 震災被害の海水浴場 仙台)

 

① ""“4日間限定”の海開き 震災被害の海水浴場 仙台””

📅 期間限定の海開きが行われているのは仙台市荒浜地区にある深沼海水浴場で、仙台市では27日から30日までの4日間限定で、海水浴場をオープンしています。

 かつて市内で唯一の海水浴場として大勢の海水浴客でにぎわいましたが、東日本大震災のあと災害危険区域に指定され、本格的な海開きができない状態が続いていました。

 今回は緊急避難場所となる近くの施設の屋上のスペースから、1日600人までに制限したうえで、期間限定の海開きを実現させました。

 会場には海の上でアスレチックを体験できる施設が設けられ、子どもたちは海へと滑り降りる大きなスライダーに乗るなど、久しぶりの地元の海を楽しんでいました。
小学生の女の子は「きのうも来たので2日連続です。妹たちと来て楽しいです」と、また別の男の子は「海に入って気持ちよかった。波が高くてドキドキしたけど家族と来ると楽しいです」話していました。

 仙台市によりますと、深沼海水浴場の本格的な再開に向けては、震災前に運営を担っていた住民が地区に住めなくなったことなどから課題も多く、見通しは立っていないということです。