森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【ロイター】 7月29日15:35分、""東京株式市場・大引け=続落、手控えムード ソフトバンクGは7日続伸””

2019-07-29 16:24:22 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

(TOPIX)

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 1,568.57 (19/07/29 15:00)
前日比 -2.95 (-0.19%)
始値 1,569.59 (09:00) 前日終値 1,571.52 (19/07/26)
高値 1,571.61 (09:21) 年初来高値 1,633.96 (19/04/17)
安値 1,563.26 (10:01) 年初来安値 1,446.48 (19/01/04)

 

 

① ""東京株式市場・大引け=続落、手控えムード ソフトバンクGは7日続伸””

2019/07/29 15:35

    [東京 29日 ロイター] -

 

🌼   日経平均<.N225>                           

    終値             21616.80              -41.35

   寄り付き           21627.55             

  安値/高値          21518.70─21652.95                                                                 

🌼   TOPIX<.TOPX>                         

    終値            1568.57               -2.95

   寄り付き          1569.59              

   安値/高値         1563.26─1571.61                                                                   

   東証出来高(万株)      96264                

   東証売買代金(億円)    17443.08                  

 

 ☔  東京株式市場で日経平均株価は続落した。

日米の金融政策イベントを前に手控えムードが出る中、半導 体・電子部品株などが利益確定や持ち高調整で売られた。決算発表を終えた銘柄に動きはみられるが、相場 全体では方向感を欠いた。個別銘柄ではソフトバンクグループ<9984.T>が7日続伸。米携帯電話子会社の合 併進展に対する期待で買われた。       

   ソフトバンクGが3.88%高となり日経平均を1銘柄で約48円押し上げたものの、ファーストリテ イリング<9983.T>やファナック<6954.T>など、ほかの指数寄与度の高い銘柄が売られ、全体ではマイナスと なった。       

   ソフトバンクGは27日、米司法省が子会社のスプリントとTモバイルUSの合併を一部条件付きで承 認すると表明したことを受け、取引完了に向けて前進したと声明を発表した。市場からは「スプリントの収 益回復が思うように行かないことが業績の足を引っ張っていたこともあり、財務リスクが後退した」(ネッ ト系証券)との声が出ていた。        

  一方、直近上昇していた半導体関連や電子部品関連の一角が売られた。「長期の新規資金が入ってきて いない。買いに一巡感が出た銘柄が売られている」(内藤証券の投資調査部長、田部井美彦氏)との指摘が あった。        

☔   TOPIXは続落。

 東証33業種では、金属製品、電気機器、ゴム製品などが値下がり率上位に入った 。半面、電気・ガス、海運、水産・農林などが買われた。        

   個別銘柄では、東京エレクトロン<8035.T>が続落。26日発表した2019年4─6月期の営業利益が 前年同期比41.2%減と、足元の業績が軟調だったことが嫌気された。同じく第1・四半期のさえない業 績を発表したキーエンス<6861.T>も大幅続落した。       

   そのほか東邦チタニウム<5727.T>が大幅続落。26日、20年3月期の連結営業利益予想を従来の54 億円から44億円(前年比16.5%減)に下方修正したことが嫌気された。金属チタン事業は航空機向け などで堅調に推移しているものの、機能化学品事業における電子部品材料の需要減少が響くという。       

☁   東証1部の騰落数は、値上がりが952銘柄に対し、値下がりが1091銘柄、変わらずが108銘柄 だった。

 

 

 

 

 

 

 

 


【ロイター】 7月29日15:30分、""〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「下影陰線」、5日線が上値抵抗線に””

2019-07-29 16:12:25 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(日経平均)

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 21,616.80 (19/07/29 15:15)
前日比 -41.35 (-0.19%)
始値 21,627.55 (09:00) 前日終値 21,658.15 (19/07/26)
高値 21,652.95 (09:20) 年初来高値 22,362.92 (19/04/24)
安値 21,518.70 (10:00) 年初来安値 19,241.37 (19/01/04)

 

 

① ""〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「下影陰線」、5日線が上値抵抗線に””

2019/07/29 15:30

    [東京 29日 ロイター] -             

  <15:28> 日経平均・日足は「下影陰線」、5日線が上値抵抗線に       

☔   日経平均・日足は短い上ヒゲとやや長い下ヒゲを伴う「下影陰線」。

📉 25日移動平均 線(2万1520円42銭)が下値支持線となった形だが、弱い線だ。前週末26日には 下値支持線だった5日移動平均線(2万1672円39銭)が、今度は上値抵抗線になっ ている。
       

  <15:13> 新興株市場は小反発、直近売られた銘柄に買い        

☀  新興株市場では、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数がともに小幅に反発した 。市場からは「直近売られた銘柄や、決算発表を終えて動きが軽くなった銘柄が物色され ていた」(国内証券)との声が出ていた。   

☀  個別銘柄では、アプリックス<3727.T>、SHIFT<3697.T>が大幅反発。環境管理セ ンター<4657.T>がストップ高比例配分。エクストリーム<6033.T>、ALBERT<3906.T> 、レイ<4317.T>、東映アニメーション<4816.T>、セプテーニ・ホールディングス<4293.T> なども買われた。   

  マザーズ市場に新規上場したブシロード<7803.T>は公開価格を16.6%上回る22 04円で初値を形成。2226円まで買われたが、その後は伸び悩み2138円で取引を 終えた。                 

   <13:47> 日経平均は小動き、FOMCと決算を控えて様子見か       

⛅   日経平均は小動き、2万1500円台後半で推移している。米連邦公開市場委員会( FOMC)や午後の主力銘柄の決算を控えて様子見ムードとなっている。

 キーエンス<686 1.T>や東京エレクトロン<8035.T>など先週の決算発表の内容を嫌気した売りが目立つ。

🐓 一 方、市場からは「先週の決算発表の影響で売りが出た銘柄もあるが、目立った方向性が出 ているわけでもない。追加で大きなニュースがない限り、きょうは大きな変動はないだろ う」(国内証券)との声も出ている。            

 

 

 


【気象庁】 7月29日15:50分、""各地の震度に関する情報、7月27日~7月29日まで

2019-07-29 15:56:23 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(最近の地震活動(速報値))

① 利用の留意事項

  • 表示している震源には、発破等の地震以外のものや、震源決定時の計算誤差の大きなものが表示されることがあります。 個々の震源の位置ではなく、震源の分布具合に着目して地震活動の把握にご利用下さい。
  • なお、本ページに掲載している以前の期間に発生した地震については、震源リストをご利用ください。

補足説明

  • ★は最新1時間に発生した地震、◆は情報発表した地震を示します。
  • 本ページでは、震度1以上を観測した地震についてはすべて、内陸の浅い地震については概ねマグニチュード(M)1.5以上、 それ以外の地震についても概ねM4以上が表示されます。
  • 震源決定には気象庁のほか、防災科学技術研究所、大学、及び海外関連機関等のデータを使用しています。
  • 本webサイトに掲載されている一部の画像の作成にはGMT(the Generic Mapping tool [Wessel,P.and W.H.F.Smith, New, improved version of Generic Mapping Tools released, EOS Trans. Amer. Geophys. U., vol.79(47),pp579,1998])を使用しています。

 

② ""各地の震度に関する情報、7月27日~7月29日まで""

 地震検知日時、震央地名、マグニチュード、最大震度、情報発表日時
 
【29日】
1. 2019年 7月29日05時58分 神奈川県西部 M2.7 震度1  7月29日06時01分
2. 2019年 7月29日02時50分 沖縄本島近海 M4.3 震度1  7月29日02時54分
3. 2019年 7月29日00時35分 千葉県東方沖 M4.6 震度3  7月29日00時38分★★★
4. 2019年 7月29日00時05分 奄美大島北西沖 M3.9 震度1  7月29日00時08分
 
【28日】
1. 2019年 7月28日20時54分 日向灘 M3.0 震度1  7月28日20時58分
2. 2019年 7月28日18時06分 沖縄本島近海 M3.7 震度1  7月28日18時09分
3. 2019年 7月28日16時41分 茨城県南部 M3.1 震度1  7月28日16時44分
 
4. 2019年 7月28日03時31分 三重県南東沖 M6.5 震度4  7月28日03時37分★★★★
 
 
【27日】
1. 2019年 7月27日02時11分 日向灘 M4.3 震度2  7月27日02時15分★★
 

 

 

 

 

 

 

 


【ロイター】 7月29日11:57分、""〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続落、半導体関連の一角が軟調 ソフトバンクGは買われる””

2019-07-29 12:25:07 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

(日経平均先物)

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 21,520.00 (19/07/29 12:12)
前日比 -80.00 (-0.37%)
高値 21,670.00 (04:35) 始値 21,620.00 (16:30)
安値 21,490.00 (09:58) 前日終値 21,600.00 (19/07/26)

 

 

① ""〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続落、半導体関連の一角が軟調 ソフトバンクGは買われる””

2019/07/29 11:57

    [東京 29日 ロイター] -    

  <11:52> 前場の日経平均は続落、半導体関連の一角が軟調 ソフトバンクG は買われる  

☔☔   前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比119円95銭安の2万1538円2 0銭となり、続落した。

 日米の金融政策イベントを前に手控えムードが出る中、半導体・ 電子部品株などが利益確定や調整で売られた。上海株や米株指数先物がやや軟調に推移し たことも上値を重くした。

 個別銘柄では、ソフトバンクグループ<9984.T>が米携帯電話子 会社の合併進展期待で買いが先行した。        

  ソフトバンクGが2.33%高となり日経平均を1銘柄で約29円押し上げたものの 、ほかの指数寄与度の高い銘柄が売られ、全体ではマイナスとなった。     

    ソフトバンクGは27日、米国司法省が、子会社のスプリントとTモバイルUSの合 併を一部条件付きで承認すると表明したことを受け、取引完了に向けてさらに前進したと 声明を発表した。

🐓 市場からは「スプリントの収益回復が思うように行かないことが業績の 足を引っ張っていたこともあり、リスクが後退したところが評価された」(ネット系証券 )との声が出ていた。         

  半面、半導体関連、電子部品関連、設備投資関連などの一角が売られた。東京エレク トロン<8035.T>は26日発表した2019年4─6月期の営業利益が前年同期比41.2 %減で、足元の業績が軟調だったことが嫌気された。ほかの銘柄についても、決算発表を 前に利益確定や持ち高調整の売りが出たとみられている。   

☔  TOPIXは0.45%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は8293億円 と薄商いだった。

東証33業種では電気機器、ゴム製品、金属製品などが値下がり率上位 にランクイン。半面、海運、電気・ガス、水産・農林などが買われた。          東証1部の騰落数は、値上がり838銘柄に対し、値下がりが1186銘柄、変わら ずが124銘柄だった。     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【ロイター】 7月29日11:19分、""BRIEF-米・EU・日本からの一部化学製品に対する反ダンピング調査開始へ=中国商務省””

2019-07-29 12:09:07 | 中国;香港、政治、 経済、科学技術、軍事、文化、歴史、美術…

 

(マザーズ指数

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 899.78 (19/07/29 11:30)
前日比 +3.70 (+0.41%)
始値 898.82 (09:00) 前日終値 896.08 (19/07/26)
高値 902.72 (09:30) 年初来高値 979.72 (19/01/21)
安値 895.59 (10:01) 年初来安値 789.79 (19/01/04)

 

 ① ""BRIEF-米・EU・日本からの一部化学製品に対する反ダンピング調査開始へ=中国商務省””

2019/07/29 11:19

    [29日 ロイター] -   

   * 米・EU・日本からの一部化学製品に対する反ダンピング調査開始へ=中国商務省

🔥 👀には👀を!!