森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【nhk news web】 9月8日21:58分、""台風15号 非常に強い勢力に 不要不急の外出控えて 厳重警戒を””

2019-09-08 22:59:14 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

 

(台風15号 非常に強い勢力に)

 

 

 

① ""台風15号 非常に強い勢力に 不要不急の外出控えて 厳重警戒を””

 

 気象庁によりますと、台風15号は非常に強い勢力となり、午後10時には伊豆大島の南南西50キロの海上を、1時間に20キロの速さで北へ進んでいるとみられます。

 中心の気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心から半径90キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています

この時間、伊豆諸島や静岡県の一部が暴風域に入っています。

 伊豆諸島では猛烈な風が吹いていて、神津島では午後9時すぎに観測史上1位となる最大瞬間風速58.1メートルを観測しました

⏰ 雨も強まり、午後9時半までの1時間に、

伊豆大島で33ミリ、

静岡県天城山で32.5ミリ、

神奈川県箱根町で32ミリ

の激しい雨を観測しました。

🏔🎆 これまでの雨で静岡県では土砂災害の危険性が非常に高くなり「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。

 台風は強い勢力を保ったまま北上し、これから9日の未明にかけて、関東や静岡県に上陸する見込みで、9日の昼前にかけて関東を通過する見込みです。
台風の接近に伴って急激に風や雨が強まる見込みで、記録的な暴風となるおそれがあります。

 関東や静岡県、伊豆諸島、それに東北南部では猛烈な風が吹き、

9日にかけての最大風速は、関東と静岡県、伊豆諸島で40メートル、

東北で30メートル、

最大瞬間風速は関東と静岡県、

伊豆諸島で60メートル、東北南部で45メートル

と予想されていて、

🌊 海上は猛烈なしけや大しけが続く見込みです。

 関東甲信と静岡県では、9日の明け方にかけて非常に激しい雨が降り、局地的には1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがあります。

 東北南部でも、9日の明け方から昼前にかけて非常に激しい雨が降るおそれがあります。

 9日夕方までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、

静岡県で400ミリ、

関東甲信で300ミリ、

伊豆諸島で200ミリ、

東北南部で150ミリ

と予想されています。

 東京地方でも250ミリと、被害が出てもおかしくない大雨が予想されています。

 暴風のほか、大雨による低い土地の浸水、川の氾濫、土砂災害、高波に厳重に警戒し、台風が接近している間は不要不急の外出を控えてください。

「非常に強い」 去年の台風21号並み

 台風15号は8日夜、中心付近の最大風速が45メートルに達して「非常に強い」勢力に発達しました。
 これは去年9月、四国や近畿に上陸し、通過した台風21号と同じ勢力です。
 去年の台風21号では、大阪の関西空港で観測史上最も強い58.1メートルの最大瞬間風速を観測し、滋賀県では会社の倉庫が倒壊して男性が死亡したほか、大阪などでは、飛んできたものに当たったり、ベランダから転落したりして、合わせて14人が亡くなりました。
 今回の台風15号も非常に強い勢力で関東や静岡県に接近していることから暴風に厳重な警戒が必要です。

 

 


【nhk news web】 9月8日18:07分、""JR 首都圏の在来線 あす始発から運休”

2019-09-08 22:34:30 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

 (JR 首都圏の在来線 あす始発から運休)

 

 


 
① ""JR 首都圏の在来線 あす始発から運休”
 

JR東日本によりますと、9日の始発から午前8時ごろまで運転を見合わせるのは、

▽山手線、

▽京浜東北・根岸線、

▽東海道線、

▽横須賀線、

▽総武快速線、

▽中央快速線、

▽中央・総武線、

▽中央本線、

▽埼京線、

▽川越線、

▽宇都宮線、

▽高崎線、

▽常磐線、

▽成田線、

▽武蔵野線、

▽南武線、

▽横浜線、

▽相模線、

▽青梅線、

▽五日市線、

▽八高線、

▽京葉線、

▽鶴見線、

▽伊東線

のいずれも全線です。

このうち、

▼常磐線の取手駅といわき駅の間と、

▼青梅線の青梅駅と奥多摩駅の間は、9日午前9時ごろまで運転を取りやめる予定

です。

また、

▼湘南新宿ラインの全線と

▼上野東京ラインの上野駅と東京駅の間は、9日の始発から午前中にかけて運転を取りやめる予定

です。

▼京葉線の全線も9日の始発から午前10時ごろにかけて運転を取りやめる予定

です。

 台風による被害などが確認された場合には運転の再開にさらに時間がかかる可能性もあるということで、JR東日本は、会社のホームページなどで最新の運転情報を確認してほしいと呼びかけています。 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【国立天文台】 過去記事 ; 9月8日22:10分、""アルマ望遠鏡、遠方銀河と小惑星を超高解像度で撮影””

2019-09-08 22:11:59 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

① ""アルマ望遠鏡、遠方銀河と小惑星を超高解像度で撮影””

2015年4月 7日 |研究成果

 

📹 アルマ望遠鏡が、超高解像度観測でまた一つ天文学の扉を開きました。2014年10月に行われた観測で、117億光年かなたの銀河SDP.81を解像度0.023秒角(人間の視力に換算すると2600)で鮮明に写し出したのです。

 この銀河はより手前にある銀河の重力によってその姿がゆがめられていますが(重力レンズ効果)、これほど完全な円形の重力レンズ像が得られるのはたいへん珍しいことです。

 また、同時期に観測された小惑星ジュノーの高解像度画像も公開されました。こちらの解像度は0.04秒角(視力1500)であり、約3億キロメートル離れたジュノーの地表で60キロメートルのサイズが見分けられるほどの高い解像度です。

 この観測ではジュノーが自転する様子がはっきりとらえられており、その表面の性質の場所による違いも明らかになりました。これらはいずれも、国際チーム“ALMA Partnership”を筆頭著者とする初めての論文2編として、米国の天体物理学専門誌アストロフィジカル・ジャーナル・レターズに掲載されます。

 

 

 アルマ望遠鏡(オレンジ)とハッブル宇宙望遠鏡(青)で観測したSDP.81。アルマ望遠鏡では重力レンズ効果により引き伸ばされたSDP.81の姿が、完全な円形に見えています。ハッブル宇宙望遠鏡では重力レンズの原因となっている手前の銀河が見えています。また、アルマ望遠鏡の解像度がハッブル宇宙望遠鏡を上回っていることもわかります。

 

 

 

 


【nhk news web】 9月8日18:57分、""避難まとめ(18時半現在)”” & コメント(凡太郎)   

2019-09-08 21:04:10 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

 

(避難まとめ(18時半現在))

 

 

 

① ""避難まとめ(18時半現在)””

 また、警戒レベル3にあたる「避難準備の情報」が、神奈川県や静岡県を中心に合わせておよそ95万世帯、200万人余り に出されています。

 

※ 200万人の規模になったら整然とした対応は、実際問題としては困難だと思われます。特に乳幼児や子供のいる家庭、高齢者や一人暮らし老人の対応をどうするのか避難経路・避難場所など大きな課題があります。

 もう一つ注意しなければならないのは、東京などの大都市、具体的に言うならば江東区や荒川区などの0メートル地帯の対策です。数百ミリの降水量が頻繫に発生する状態では、中小河川の氾濫の想定と対策は不可欠です。

 

 

 

 


【nhk news web】 9月8日20:08分、""台風15号 今夜遅く関東・静岡に接近 上陸の見込み 厳重警戒を””

2019-09-08 20:36:31 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

 

(台風15号 今夜遅く関東・静岡に接近 上陸の見込み)

 

 

① ""台風15号 今夜遅く関東・静岡に接近 上陸の見込み 厳重警戒を””

 

⏰ 気象庁によりますと、強い台風15号は午後8時には伊豆大島の南南西100キロの海上を1時間に25キロの速さで北へ進んでいるとみられます。

 心の気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心から半径90キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

🏝 伊豆諸島や静岡県の一部が暴風域に入っていて、神津島では、午後7時すぎに41.7メートルの最大瞬間風速を観測しました。

⏰ 雨も強まり、午後7時半までの1時間に、静岡県の天城山で37.5ミリの激しい雨を観測しました。

🏔🎆 これまでの雨で静岡県では土砂災害の危険性が非常に高くなり「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。

 台風は強い勢力を保ったまま北上し、8日夜遅くから9日の未明にかけて、関東や静岡県に接近して上陸、9日の昼前にかけて関東を通過する見込みです。

 台風の接近に伴って急激に風や雨が強まる見込みで、記録的な暴風となるおそれがあります。

 関東や静岡県、伊豆諸島、それに東北南部では猛烈な風が吹き、9日にかけての最大風速は、

 関東と静岡県、伊豆諸島で40メートル、

 東北で30メートル、

 最大瞬間風速は関東と静岡県、伊豆諸島で60メートル、

 東北南部で45メートル

と予想されていて、海上は猛烈なしけや大しけが続く見込みです。

 関東甲信と静岡県では、9日の明け方にかけて非常に激しい雨が降り、局地的には1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがあります。

 東北南部でも、9日の明け方から昼前にかけて非常に激しい雨が降るおそれがあります。

☂⛆ 9日夕方までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、

静岡県で400ミリ

関東甲信で300ミリ、

伊豆諸島で200ミリ

東北南部で150ミリ

と予想されています。

☂⛆ 東京地方でも250ミリと、被害が出てもおかしくない大雨が予想されています。
暴風のほか、大雨による低い土地の浸水、川の氾濫、土砂災害、高波に厳重に警戒し、早めの避難を済ませるとともに、台風が接近している際は不要不急の外出は控えてください。