森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【nhk news web】 9月24日15:11分、""「はやぶさ2」 来月最後の観測 小型探査ロボット投下へ””

2019-09-24 22:35:09 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

 

(「はやぶさ2」 来月最後の観測)

 

 

 

① ""「はやぶさ2」 来月最後の観測 小型探査ロボット投下へ””

 

 日本の探査機「はやぶさ2」は、地球からおよそ3億キロ離れた小惑星「リュウグウ」への2度の着陸に成功したあとも観測を続けています。

🏢 JAXAは記者会見を開き、東北大学や山形大学などのグループが開発して「はやぶさ2」に搭載していた小型の探査ロボットを、来月3日に「リュウグウ」に投下することを公表しました。

 探査ロボットは長さがおよそ15センチ、重さが900グラム程度の小さなもので、小惑星の表面を飛び跳ねるように移動してカメラで撮影する計画でしたが、機器が動かない原因不明のトラブルが起きているため、計画を変更して、投下したロボットを「はやぶさ2」で撮影して、「リュウグウ」の重力を観測することにしたということです。

🌍 これで、一連の観測は最後になるということで、その後はことし11月から12月に開始する地球への帰還に向けた運用の準備に本格的に入ることにしています。

👤 JAXAの久保田孝研究総主幹は「ロボットにトラブルがある中で現状でできる最善の運用を行ったうえで、地球への帰還に向けた準備を始めたい」と話しています。

 

 

 

 


【nhk news web】 9月24日18:10分、""発射台火災で打ち上げ延期の「こうのとり」25日未明打ち上げへ""

2019-09-24 22:23:25 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

 (発射台火災で打ち上げ延期の「こうのとり」25日未明打ち上げへ)

 

 

 

① ""発射台火災で打ち上げ延期の「こうのとり」25日未明打ち上げへ””

 

🔥 「こうのとり」8号機を載せたH2Bロケットは、今月11日に打ち上げられる予定でしたが、ロケットの発射台で火災が起き、打ち上げは中止されました。

 打ち上げを行う三菱重工業は、火災は、エンジン付近から排出される液体酸素が、発射台の耐熱材に吹きかかり続けて静電気が発生したことが原因である可能性が高いとして、静電気が起きない対策などを講じて、新たな打ち上げの日程を25日の午前1時5分に設定しました。

 「こうのとり」8号機を載せたH2Bロケットは、鹿児島県にある種子島宇宙センターの発射場に据え付けられ、燃料の注入や機器の点検などが続けられています。

 「こうのとり」は高度400キロ付近で地球の周りを回っている国際宇宙ステーションに物資を運ぶ日本の無人宇宙輸送船で、今回は宇宙飛行士の水や食料のほか、電気を供給するバッテリーなど、およそ5.3トンの物資を搭載しています。

 三菱重工業によりますと、25日未明の発射場周辺の天候は良好で、打ち上げに問題はないということです。

 

 

 

 


 

 



【Bloomberg】 9月24日12:23分、""日米貿易交渉、全て終了-自動車追加関税「心配ない」""

2019-09-24 21:09:28 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

日米貿易交渉、全て終了-自動車追加関税「心配ない」

 

 

 

① ""日米貿易交渉、全て終了-自動車追加関税「心配ない」""

2019年9月24日 11:42 JST        
 更新日時         
 2019年9月24日 12:23 JST                          
  •  25日に安倍・トランプ会談、「良いセレモニーになる」-茂木外相            
  •  早期の発効でライトハイザーUSTR代表と一致-茂木外相            
Fuji Heavy Industries Ltd. Subaru branded vehicles bound for shipment sit parked in a lot at a pier in Yokohama, Kanagawa, Japan, on Thursday, Jan. 26, 2017. Japanese Prime Minister Shinzo Abe signaled that he’s open to a bilateral trade deal with the U.S. after Donald Trump formally withdrew from a 12-nation Asia-Pacific accord this week in one of his first acts as president.     
           
Fuji Heavy Industries Ltd. Subaru branded vehicles bound for shipment sit parked in a lot at a pier in Yokohama, Kanagawa, Japan, on Thursday, Jan. 26, 2017. Japanese Prime Minister Shinzo Abe signaled that he’s open to a bilateral trade deal with the U.S. after Donald Trump formally withdrew from a 12-nation Asia-Pacific accord this week in one of his first acts as president.
Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg
 
    

👥  日米両政府は23日午後(日本時間24日午前)、ニューヨークで開いた閣僚級協議で、全ての貿易交渉を終了した。

 
👤  茂木敏充外相はライトハイザー米通商代表部(USTR)代表との会談後記者団に対し、8月の両国首脳会談で原則合意した内容について「確認した」と述べ、安倍晋三首相とトランプ米大統領による25日の首脳会談について、「良いセレモニーになる」との見通しを示した。
 
 
🚙 日本製自動車への追加関税については「明後日に説明するが、心配するような内容にはならないと思う」と説明した。茂木外相はさらに、「できるだけ早期にそれぞれが国内手続きを終えて発効したいということで一致している」と語り、秋の臨時国会での協定案承認を目指す考えを明らかにした。
 
 
  25日の首脳会談に先立ち、麻生太郎副総理兼財務相がペンス副大統領と24日午後に会談する予定。為替を担当する麻生氏は、今回の貿易協定に、意図的な通貨安誘導を防ぐ「為替条項」を導入しない意向を示していた。
 
 
日米貿易交渉を巡る動き

トランプ大統領:米国は日本と暫定的な貿易合意、関税巡り

日米首脳、貿易交渉で原則合意-9月署名を目指すと安倍首相

対日貿易合意も良いが米のTPP参加の方が大きな利益もたらす-社説

  日米両政府は8月の首脳会談で、2国間貿易交渉に原則合意し、9月末の協定署名を目指すことで一致した。

 日本側が牛肉や豚肉など米国産農産品の関税を環太平洋連携協定(TPP)水準まで引き下げる一方、米国が自動車を除く一部工業品関税を引き下げることなどで原則合意。その時点では、通商拡大法232条に基づき、米国が安全保障上の観点から検討している自動車への追加関税25%の発動回避は確約されていなかった。

 
  茂木外相は今月17日の記者会見で、今回の合意においても、232条に基づく車への追加関税が課されないことを改めて確認したいと述べていた。
 
  昨年9月の日米共同声明には、両国は信頼関係に基づき議論を行い、その協議が行われている間、共同声明の精神に反する行動を取らないことが明記されており、それに基づき交渉中は自動車への追加関税発動は回避されていた。

 

 


【ロイター】 9月24日18:26分、""東京マーケット・サマリー・最終(24日)””

2019-09-24 20:54:24 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

(日経平均先物)

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 21,960.00 (19/09/24 20:36)
前日比 +20.00 (+0.09%)
高値 21,980.00 (20:14) 始値 21,930.00 (16:30)
安値 21,910.00 (16:53) 前日終値 21,940.00 (19/09/24)

 

 

① ""東京マーケット・サマリー・最終(24日)””

2019/09/24 18:26

    

 ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値    

  <外為市場>                  

🌼   ドル/円<JPY=>      ユーロ/ドル<EUR=>      ユーロ/円<EURJPY=>

  午後5時現在        107.58/60           1.0986/90               118.19/23

  NY午後5時          107.54/57           1.0991/95               118.22/26    

 

💲¥   午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の107円半ば 。日米首脳会談や、ジョンソン英首相が議会を閉会した決定が違法かどうかに関する英最高裁 の判断といった重要イベントを前に、売買が交錯した。
 

<株式市場>

🌼  日経平均             22098.84円                (19.75円高)

  安値─高値         22077.94円─22168.74円                       

   東証出来高           12億0833万株                                  

  東証売買代金         2兆2782億円                                       

 

☀   東京株式市場で日経平均株価は小幅に3日続伸。3連休明けで手掛かり材料に乏しかった が、9月中間期末最終の売買を前に配当や株主優待を狙った買いが入ったもよう。後場はやや 伸び悩み、狭いレンジで推移した。  

 東証1部騰落数は、値上がり1329銘柄に対し、値下がりが729銘柄、変わらずが9 3銘柄だった。     


🌼 <短期金融市場> 17時37分現在

  無担保コール翌日物金利(速報ベース)   -0.059%       

  ユーロ円金先(19年12月限)        100.035             (変わらず)

  安値─高値                        100.030─100.035                         

   3カ月物TB                       -0.148              (+0.002)

  安値─高値                        -0.148─-0.148                                 

   無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.059%になった。 「地銀など一部の金融機関による資金調達の動きが見られた」(国内金融機関)という。ユー ロ円3カ月金利先物は動意薄。
 


🌼 <円債市場> 

   国債先物・19年12月限              155.03              (+0.30)

   安値─高値                        154.89─155.08                           

   10年長期金利(日本相互証券引け値)  -0.245%            (-0.025)

  安値─高値                        -0.240─-0.245%                             

 

   国債先物中心限月12月限は前営業日比30銭高の155円03銭と反発、中心限月の終 値ベースでは9月5日以来となる155円台を回復して取引を終えた。高寄り後、中期債対象 の日銀オペ結果がやや強めと受け止められ上げ幅を拡大、そのまま高値圏で取引を終えた。

   1 0年最長期国債利回り(長期金利)は前営業日比2.5bp低下のマイナス0.245%。  

 市場では「先週は海外金利が低下する中で、円金利は上昇していた。このため、今週は買 い戻されやすい地合いになっている」(国内証券)との声が出ていた。
 

🌼   <スワップ市場> 17時30分現在の気配

  2年物     -0.09─-0.19

  3年物     -0.11─-0.21

  4年物     -0.12─-0.22

  5年物     -0.11─-0.21

  7年物     -0.08─-0.18

  10年物    0.00─-0.10

 


【ロイター】 9月24日16:11分、""東京株式市場・大引け=3日続伸、材料難 配当狙いの買いか”” 

2019-09-24 16:28:25 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

(NYダウ先物 ドル建)

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 27,019.00   (19/09/24 02:08 CST)
前日比 +56.00 (+0.21%)
高値 27,112.00 始値 27,006.00
安値 26,995.00 前日終値 26,963.00 (19/09/23)

 

 

 

 

① ""東京株式市場・大引け=3日続伸、材料難 配当狙いの買いか”” 

2019/09/24 16:11

    [東京 24日 ロイター] -

 

🌼   日経平均<.N225>                     

   終値        22098.84            +19.75                                       

  寄り付き      22095.35                                                  

 安値/高値     22077.94─22168.74                                                                                     

🌼   TOPIX<.TOP
X>
                                  

   終値        1622.94             +6.71                                     

   寄り付き      1618.02                                                  

   安値/高値     1617.96─1629.06                                                                                      

   東証出来高(万株  120833                )                                   

   東証売買代金(億  22782 円)                                      

 

☀   東京株式市場で日経平均株価は小幅に3日続伸。

 3連休明けで手掛かり材料に乏しかったが、9月中間 期末最終の売買を前に配当や株主優待を狙った買いが入ったもよう。後場はやや伸び悩み、狭いレンジで推 移した。        

⛅   前日の米国株市場は、ほぼ横ばい。ダウ平均株価<.DJI>は14ドル高で取引を終えた。経済指標が強弱 まちまちとなる中、慎重な取引に終始した。       

🐯🐉   次官級通商協議で前週訪米した中国の代表団が農家視察を急きょ中止したことを受け、協議進展への慎 重な見方も出ていたが、ムニューシン米財務長官が大きな問題ではないとの認識を示し、中国との貿易協議 を2週間以内に再開すると表明したことから、リスク回避ムードは強まらなかった。

🐔 日経平均は需給要因で プラス圏で推移。朝方には「配当権利に絡み再投資の先物買いが入るため、その思惑で買われている可能性 が高い」(国内証券)との声が出ていた。        

   後場は高値警戒感や材料不足から売買を控える動きが見られ伸び悩んだが、市場からは「今週は需給要 因以外は材料が少ないため、あまり積極的な買いは見られないが、先週の短期的な過熱感を踏まえると、十 分持ちこたえている」(運用会社)との指摘も聞かれた。        

 

☀  TOPIXも3日続伸。セクター別では、保険、小売、金属製品などが値上がり率上位となった。一方 、鉱業、海運、証券などは売られた。     

    個別銘柄では、KeePer技研<6036.T>が年初来高値を更新。東証1部で値上がり率第2位となった 。VTホールディングス<7593.T>と資本・業務提携すると20日に発表したことが材料視された。        

  そのほか、コロプラ<3668.T>が5日続伸。ストップ高比例配分となった。スクウェア・エニックス・ホ ールディングス<9684.T>と共同開発したスマートフォン向けゲーム「ドラゴンクエストウォーク」のダウン ロード数が500万を突破したことが引き続き好感された。        

   一方、ハブ<3030.T>は急反落。先週はラグビーワールドカップ(W杯)日本大会を控え客数や客単価の 増加に対する期待が高まり5日続伸したものの、きょうは材料出尽くしの売りが出た。               

   東証1部の騰落数は、値上がり1329銘柄に対し、値下がりが729銘柄、変わらずが93銘柄だっ た。