2019/09/24 18:26
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
🌼 ドル/円<JPY=> ユーロ/ドル<EUR=> ユーロ/円<EURJPY=>
午後5時現在 107.58/60 1.0986/90 118.19/23
NY午後5時 107.54/57 1.0991/95 118.22/26
💲¥ 午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の107円半ば 。日米首脳会談や、ジョンソン英首相が議会を閉会した決定が違法かどうかに関する英最高裁 の判断といった重要イベントを前に、売買が交錯した。
<株式市場>
🌼 日経平均 22098.84円 (19.75円高)
安値─高値 22077.94円─22168.74円
東証出来高 12億0833万株
東証売買代金 2兆2782億円
☀ 東京株式市場で日経平均株価は小幅に3日続伸。3連休明けで手掛かり材料に乏しかった が、9月中間期末最終の売買を前に配当や株主優待を狙った買いが入ったもよう。後場はやや 伸び悩み、狭いレンジで推移した。
東証1部騰落数は、値上がり1329銘柄に対し、値下がりが729銘柄、変わらずが9 3銘柄だった。
🌼 <短期金融市場> 17時37分現在
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.059%
ユーロ円金先(19年12月限) 100.035 (変わらず)
安値─高値 100.030─100.035
3カ月物TB -0.148 (+0.002)
安値─高値 -0.148─-0.148
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.059%になった。 「地銀など一部の金融機関による資金調達の動きが見られた」(国内金融機関)という。ユー ロ円3カ月金利先物は動意薄。
🌼 <円債市場>
国債先物・19年12月限 155.03 (+0.30)
安値─高値 154.89─155.08
10年長期金利(日本相互証券引け値) -0.245% (-0.025)
安値─高値 -0.240─-0.245%
国債先物中心限月12月限は前営業日比30銭高の155円03銭と反発、中心限月の終 値ベースでは9月5日以来となる155円台を回復して取引を終えた。高寄り後、中期債対象 の日銀オペ結果がやや強めと受け止められ上げ幅を拡大、そのまま高値圏で取引を終えた。
1 0年最長期国債利回り(長期金利)は前営業日比2.5bp低下のマイナス0.245%。
市場では「先週は海外金利が低下する中で、円金利は上昇していた。このため、今週は買 い戻されやすい地合いになっている」(国内証券)との声が出ていた。
🌼 <スワップ市場> 17時30分現在の気配
2年物 -0.09─-0.19
3年物 -0.11─-0.21
4年物 -0.12─-0.22
5年物 -0.11─-0.21
7年物 -0.08─-0.18
10年物 0.00─-0.10