日経平均
国内(株価・指標):20分ディレイ、海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)、為替:10分ディレイ
現在値 19,275.38↓ (20/04/21 12:37) ◆◆
前日比 -393.74 (-2.00%)
始値 19,479.83 (09:00) 前日終値 19,669.12 (20/04/20)
高値 19,529.06 (10:22) 年初来高値 24,115.95 (20/01/17)
安値 19,266.99 (12:30) 年初来安値 16,358.19 (20/03/19)
日経平均
海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)
現在値 19,227.09↑ (20/04/21 13:02) ◆◆
前日比 -442.03 (-2.25%)
始値 19,479.83 (09:00) 前日終値 19,669.12 (20/04/20)
高値 19,529.06 (10:22) 年初来高値 24,115.95 (20/01/17)
安値 19,193.22 (12:45) 年初来安値 16,358.19 (20/03/19)
◎◎ 〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続落、原油暴落で不透明感強まり模様眺め
2020/04/21 11:56
[東京 21日 ロイター] -
<11:50> 前場の日経平均は続落、原油暴落で不透明感強まり模様眺め
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比310円35銭安の1万9358円77銭となり、続落
した。原油先物が初のマイナス価格となったことで、米国株式市場はエネルギー関連株が売られて下落。こ
れを受けて日本株も売り優勢で始まった。原油価格の暴落によって環境面で不透明感が強まったために模様
眺め気分が広がり、商いは低調となった。
20日の米取引時間における原油先物は、オクラホマ州クッシングの原油受け渡し場所の貯蔵施設が間
もなく満杯になると予想される中、買い手不在となり、期近5月物<CLc1>は史上初めてマイナス圏に陥った
。清算値は306%(55.90ドル)安の1バレル=マイナス37.63ドル。一時はマイナス40.3
2ドルまで下落した。これを受けS&Pエネルギー指数<.SPNY>は3.7%安となり、年初から45%下落
。米国株式市場が軟化した大きな要因となった。
本株は欧米の経済再開を探る動きを手掛かりに大きく崩れる雰囲気こそないものの、「方向感が定まら
ない状態に変わりがない。積極的に買う手掛かりが見当たらないため、材料のある銘柄を個別物色する動き
にとどまっている」(国内証券)という。
¤¤¤ 市場では「原油価格の暴落を背景として景気敏感株に見送り気分が広がる一方、ディフェンシブの意味
合いが強い内需株を物色する動きが目立っている」(野村証券・エクイティ・マーケット・ストラテジスト
の澤田麻希氏)との声が聞かれる。
★★ TOPIXは0.89%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は9318億0200万円と商い
は膨らまなかった。東証33業種では、医薬品、食料品を除く31業種が値下がりとなっている。
個別では、タカラバイオ<4974.T>、ウシオ電機<6925.T>など新型コロナに関する材料が出た銘柄を買う
動きに変わりはない一方、日本製鉄<5401.T>などの景気敏感セクターや、トヨタ自動車<7203.T>、、ソニー
<6758.T>など主力の輸出関連株がさえなかった。
東証1部の騰落数は、値上がりが424銘柄に対して、値下がりが1687銘柄、変わらずが55銘柄
だった。
<10:10> 日経平均は弱もちあい、方向感に乏しく商いは細り気味
日経平均は弱もちあい。朝方の売りが一巡した後は、時間外取引で米株先物が落ち着いて推移している
ことから、下げ渋って一進一退となっている。ただ、方向感に乏しく、商いも細り気味だ。
★★ 市場関係者によると「原油価格の暴落で不透明感が広がり、ディフェンシブ銘柄として内需株に買いが
向かっている」(国内証券)という。
<09:04> 寄り付きの日経平均は続落、米原油先物の暴落を嫌気
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比189円29銭安の1万9479円83銭とな
り、続落した。前日の米国株式市場で、原油先物が史上初のマイナス圏に陥ったことが嫌気されている。
■■ 東証33業種では医薬品以外の32業種が値下がり。鉱業、石油・石炭製品、パルプ・紙、鉄鋼などが
値下がり率上位となっている。
<08:45> 寄り前の板状況、主力株はおおむね売り優勢
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車<7203.T>、キヤノン<7751.T>、ソニー<6758.T>
が売り優勢。ホンダ<7267.T>、パナソニック<6752.T>は売り買い拮抗。
指数寄与度の大きいファーストリテイリング<9983.T>、ファナック<6954.T>は売り優勢。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>、三井住友フィナンシャルグループ<8
316.T>、みずほフィナンシャルグループ<8411.T>が売り優勢となっている。