森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

nhk news web;(感染者・死亡者数/東京)  4月25日19:48分、 東京都の感染確認 12日連続で100人超 計3836人に 新型コロナ

2020-04-25 21:39:01 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!



  ◎◎   東京都の感染確認 12日連続で100人超 計3836人に 新型コロナ

2020年4月25日 19時48分


◆◆  東京都は25日、都内で新たに103人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。これで都内で感染が確認された人は、合わせて3836人になりました。

⇨ 東京都は25日、都内で新たに男女103人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。このうち、101人は10歳未満から90代で、残る2人は年代がわかっていません。

★★ 103人のうち、およそ59%にあたる61人が今のところ感染経路が分かっていないということです。

⇨ これで都内で感染が確認されたのは12日連続で100人を超え、合わせて3836人になりました。

¤¤¤ 都は、25日から大型連休が終わる来月6日までの12日間を「ステイホーム週間」として、徹底して外出を自粛し自宅にとどまるよう呼びかけています。


東京都 新たに7人死亡 計100人に

■■ 東京都の関係者によりますと、25日、新型コロナウイルスの感染が確認されていた7人が死亡したということです。
これで都内で死亡した感染者は合わせて100人になりました。


nhk news web ; (感染者・死亡者数/国内) 4月25日20:00分、 国内感染確認 1万3000人超える (横浜港のクルーズ船除く)、総計1万3903人

2020-04-25 21:29:13 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!



  ◎◎    国内感染確認 1万3000人超える (横浜港のクルーズ船除く)

2020年4月25日 20時00分


◆◆  25日は、これまでに東京都で新たに103人の感染が確認されるなど、22の都と道と県で合わせて328人の感染が確認されました。国内で新型コロナウイルスの感染が確認された人は、少なくとも1万3191人となっています。

このほか▽横浜港のクルーズ船の乗客・乗員が712人で、あわせると少なくとも1万3903人となります。


■■  また、25日は6つの県で合わせて6人の死亡が発表され、亡くなった人は、▽国内で感染した人が351人、▽横浜のクルーズ船の乗船者が13人の合わせて364人となっています。


日本で感染が確認された人のうち
▽東京都は3836人
▽大阪府は1446人
▽神奈川県は938人
▽千葉県は799人
▽埼玉県は797人
▽兵庫県は618人
▽北海道は601人
▽福岡県は601人
▽愛知県は476人
▽京都府は290人
▽石川県は224人
▽富山県は175人
▽茨城県は158人
▽岐阜県は149人
▽広島県は146人
▽群馬県は140人
▽沖縄県は134人
▽福井県は120人
▽滋賀県は94人
▽宮城県は85人
▽奈良県は77人
▽高知県は72人
▽福島県は68人
▽山形県は66人
▽新潟県、長野県は66人
▽静岡県は62人
▽大分県は60人
▽和歌山県は57人
▽栃木県52人
▽山梨県は51人
▽愛媛県は47人
▽三重県、熊本県は45人
▽佐賀県は36人
▽山口県は31人
▽香川県は28人
▽青森県は22人
▽岡山県は21人
▽長崎県、宮崎県は17人
▽秋田県、島根県は16人
▽鹿児島県は10人
▽徳島県は5人
▽鳥取県は3人です。

このほか、▽空港の検疫で確認された人や長崎港に停泊しているクルーズ船の乗組員などが24日までに合わせて294人、▽中国からチャーター機で帰国した人が14人となっています。

★★  また、厚生労働省によりますと、重症者は24日までに
▽国内で感染した人などが263人
▽クルーズ船の乗船者が4人の合わせて267人となっています。

☆☆  一方、24日までに症状が改善して退院した人などは
▽国内で感染した人などが2536人
▽クルーズ船の乗客・乗員が645人の
合わせて3181人となっています。

 ※※ ミネルヴァの梟から 
  ⇨ 緊急事態宣言の効果の明確な評価は出ていません。と言うより出せないというのが、正しいでしよう。 
   更に強い要請のパチンコ店の店名公表も一部の閉店がありましたが、これで十分だとは、そもそも要請した側も思っていないでしよう。
    もし、今後も粘り強く要請を繰り返して行くという対応策が言われたら、この策は即効性がない事になり、これからも感染者数の増加は続きます。

  では、どうするか? 法律で強制力を持たせるしかありません。また、ここでパチンカーの道徳心はないのかというような議論は後でやれば良い事です。パチンコ店を要請で閉店出来ないのなら、パチンコ店かパチンカーに罰金を掛けるしかありません。 ただ、後者のパチンカーというネコの首に鈴を付けに行く事になり、また、パチンコ店については新たなコロナウィルス感染者との因果関係の証明もない超法規的な法律は、火中の栗を取りに行くようなもので、日本の政治家も官僚もやらないでしよう。 


bloomberg ; 4月25日13:31分、 米財政赤字、今年度は398兆円に急増-議会予算局が予測

2020-04-25 18:54:59 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…



◎◎   米財政赤字、今年度は398兆円に急増-議会予算局が予測

Scott Lanman

2020年4月25日 13:31 JST


◆◆ 赤字はGDP比17.9%と、2019会計年度比で3倍余り膨らむ見通し
4-6月期GDPは年率換算で前期比39.6%減を見込む


●● 米議会予算局(CBO)は24日、2020会計年度(19年10月-20年9月)の連邦財政赤字が過去最大の3兆7000億ドル(約398兆円)に達するとの予測を明らかにした。国内総生産(GDP)比で17.9%と、19会計年度の4.6%から3倍余り膨らむことになる。新型コロナウイルス危機に対応するための巨額の景気対策や経済活動の停止が響いている。

  CBOのスウェーゲル局長はブログ投稿で、21会計年度の赤字は2兆1000億ドルとの見通しを示した。政府の歳出関連法に「おおむね変化がなく、大型の追加緊急予算が計上されない」ことを前提としているという。

  4-6月(第2四半期)のGDPについては年率換算で39.6%減と予測した。

  GDP比17.9%の財政赤字規模は第2次世界大戦以来の大きさで、世界的な金融危機時に記録した数字の2倍に近い。

■■  失業率は7-9月(第3四半期)に16%に達し、21年も2桁台にとどまると予測した。

原題:
U.S. Budget Gap May Surge to $3.7 Trillion This Year, CBO Says(抜粋)

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE


 ※※ 日本の対応もありますが、ここは素直に円高ドル安と読んで良いと思います。

bloomberg ; 4月25日06:32分、 【米国市況】株上昇、テクノロジーがけん引-原油は3日続伸

2020-04-25 18:45:00 | アメリカ;政治、経済、企業、人物、銃による犯罪・悲劇、文化・歴史、美術…



 ◎◎     【米国市況】株上昇、テクノロジーがけん引-原油は3日続伸

Constantine Courcoulas、Vildana Hajric

2020年4月25日 6:32 JST


  24日の米国株相場は上昇。テクノロジーや消費関連銘柄が高い。企業決算や米経済活動の再開に向けた動きをにらむ展開となった。価格変動が今週激しかった原油は、前日比プラスで終えた。

米国株は上昇、テクノロジーや消費関連が高い
米国債はほぼ変わらず、10年債利回り0.60%
ユーロが高い、円も上昇-資源国通貨は軟調
NY原油先物は3日続伸-生産削減の動き
NY金先物は反落-米統計を受けて利益確定売り
  S&P500種株価指数は週間では1.3%安。この日はトランプ大統領が4840億ドル(約52兆円)の包括的救済法案に署名。明るいニュースとなった。

  S&P500種は前日比1.4%高の2836.74。ダウ工業株30種平均は1.1%(260.01ドル)上げて23775.27ドル。ナスダック総合指数は1.7%上昇。米国債市場では、10年債利回りがほぼ変わらずの0.60%。


  チャールズ・シュワブの最高投資ストラテジスト、リズ・アン・ソンダース氏は「なおもひどい経済データが続く状況で市場が安定性と底堅さを見せているのは、企業利益や経済への圧迫は厳しくはあるものの、長くは続かないという想定ないし期待が作用しているのだろう」と分析。「市場は谷を越えた先を見ているようだ」と述べた。

  テクノロジーではアップルとマイクロソフトが特に大きな上昇率となった。前日の通常取引終了後に決算を発表したインテルは、通期予想を撤回した。

  ニューヨーク外国為替市場では、ユーロが堅調を維持。円も上昇した。一方、原油価格は上昇したものの、ノルウェー・クローネとカナダ・ドルは軟調。米石油掘削会社は活動を低下させている。

  主要10通貨に対するドルの動きを示すブルームバーグ・ドル・スポット指数はほぼ変わらず。ユーロは対ドルで0.4%高の1ユーロ=1.0822ドル。円は対ドルで0.1%上げて1ドル=107円48銭。

  ニューヨーク原油先物相場は3日続伸。各地の生産削減の動きが相場を支えた。米国の一部事業者が古い油井を閉鎖し、新たな掘削を停止しているほか、クウェートとアルジェリアが主要産油国の合意に基づく減産開始を予定より前倒ししていることを明らかにした。

  ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物6月限は44セント(2.7%)高の1バレル=16.94ドルで終了。週間では7.3%下げた。ロンドンICEの北海ブレント6月限は11セント上昇し、21.44ドル。

  ニューヨーク金先物相場は反落。米消費者心理に安定化の兆しをみた投資家による利益確定売りが優勢となった。4月の米ミシガン大学消費者マインド指数(確定値)は71.8へと大幅に低下したが、速報値(71)からは上方修正され、ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値(68)も上回った。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物6月限は0.6%安の1オンス=1735.60ドルで終了。週間では2.2%上昇した。

原題:Tech Sector Pushes Stocks Higher; Oil Extends Gain: Markets Wrap(抜粋)

USD, JPY Gain Ahead of Rating Review on U.K., Italy: Inside G-10

Oil Buoyed by Production Cuts Even as Glut Looms Over Market

Gold Reverses Gain on Signs U.S. Consumer Sentiment Stabilizing


最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE

ロイター ; 4月25日06:01分、 NY外為市場=ユーロ/ドル5日ぶり上昇、先行き不安で上値重く

2020-04-25 18:31:38 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…



   米ドル/円

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

買・売 107.50-107.53↓(20/04/25 05:59)
前日比 0.00 (0.00%)
高値 -- (--:--) 始値 -- (--:--)
安値 -- (--:--) 前日終値 107.50 (20/04/24)


  ◎◎  NY外為市場=ユーロ/ドル5日ぶり上昇、先行き不安で上値重く

2020/04/25 06:01

[ニューヨーク 24日 ロイター] -


ドル/円 NY終値 107.50/107.53

始値 107.58
高値 107.66
安値 107.38

ユーロ/ドル NY終値 1.0820/1.0822

始値 1.0784
高値 1.0829
安値 1.0778


終盤のニューヨーク外為市場では、ユーロ/ドルが5日ぶりに上昇
。週末を控えショートポジションの買い戻しが入った。しかし、ユーロ
の先行きを巡る不透明感から上値は重かった。

ユーロ/ドルは0.16%高。週間では0.7%安となる見
込み。

欧州連合(EU)首脳は23日、新型コロナウイルス流行で打撃を
受けた経済の復興を支援する1兆ユーロ規模の緊急基金を設立すること
で合意した。ただ、資金を返済の必要がない助成金として支給するのか
、あるいは返済が必要な貸付金として支給するかを巡って各国の意見が
分かれたため、詳細は今後に持ち越した。[nL3N2CB4WZ]

ケンブリッジ・グローバル・ペイメンツ(トロント)の主任市場ス
トラテジスト、カール・シャモッタ氏は「欧州首脳はまたもや総合的な
経済対策の取りまとめに失敗した。これでユーロ圏の回復は米国よりも
遅れる可能性が高まった」と述べた。

3月の米耐久財受注統計は、民間設備投資の先行指標とされるコア
資本財(非国防資本財から航空機を除く)の受注が前月比0.1%増と
、市場予想の6.0%減に反してプラスに転じた。[nL3N2CC3JC]

米原油価格は今週、記録的な値崩れを起こし、史上初めてマイナス
価格を付けた。マイナス価格は売り手が手数料を払って原油を引き取っ
てもらうことを意味する。原油安に伴いドルは買われる展開となった。
石油輸出国の通貨は週間でドルに対し値下がりする見込み。ノルウ
ェークローネは3%安。メキシコペソ は6%安


ポンド/ドル は0.14%高。3月の小売売上高
は前月比5.1%減と、1996年の統計開始以降で最大の落ち込みを
記録した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた封鎖措置で3月下旬
に多くの企業が休業を強いられた。[nL3N2CC20F]