今日は、朝から夕方まで、定期監査で市内の施設を代表監査と私、監査事務局の職員さんとで回りました。
いろんな発見があり、勉強させていただきました。
お昼は実費を払って、小学校の給食を試食させていただきました。
6年前に監査をさせていただいたときは、まだアルマイトの食器だったことを思い出します。
数年前に全小学校の食器が今の軽くてきれいな食器に変わりましたが、手にとるのは初めて。
「小学校の食器の改善」はずいぶん繰り返し提言、要望してきたことのひとつですが、実際に給食を試食させていただいて「これでなくては!」と嬉しく思いました。
夜、沖縄1万5千人の大集会に応援に駆けつけた、菅原文太さんのスピーチをYouTubuで視聴・コチラから。
文章に起こしたものの抜粋は、新聞記事等で何度か目にしましたが、実際に映像で見ると違います。
一言一言に、一万5千の拍手、歓声。響きあう思いが胸に響きます。
「政治の役割は2つ。
一つは国民を飢えさせないこと。
もう一つは絶対に戦争をしないこと」。
これは憲法に込められた政治の大元。だから全ての政治家が胸に刻むべきこと。
菅原文太さんは言います。
「仲井真知事は戦争を前提に沖縄を考えて最も危険な政権と手を結んだ。」
基地のたらい回しを合理化する「国民の命・安全を守る」という言い訳は、きれいな言葉を重ねても「戦争を前提にしたもの」だということを忘れてはならない。
いろんな発見があり、勉強させていただきました。
お昼は実費を払って、小学校の給食を試食させていただきました。
6年前に監査をさせていただいたときは、まだアルマイトの食器だったことを思い出します。
数年前に全小学校の食器が今の軽くてきれいな食器に変わりましたが、手にとるのは初めて。
「小学校の食器の改善」はずいぶん繰り返し提言、要望してきたことのひとつですが、実際に給食を試食させていただいて「これでなくては!」と嬉しく思いました。
夜、沖縄1万5千人の大集会に応援に駆けつけた、菅原文太さんのスピーチをYouTubuで視聴・コチラから。
文章に起こしたものの抜粋は、新聞記事等で何度か目にしましたが、実際に映像で見ると違います。
一言一言に、一万5千の拍手、歓声。響きあう思いが胸に響きます。
「政治の役割は2つ。
一つは国民を飢えさせないこと。
もう一つは絶対に戦争をしないこと」。
これは憲法に込められた政治の大元。だから全ての政治家が胸に刻むべきこと。
菅原文太さんは言います。
「仲井真知事は戦争を前提に沖縄を考えて最も危険な政権と手を結んだ。」
基地のたらい回しを合理化する「国民の命・安全を守る」という言い訳は、きれいな言葉を重ねても「戦争を前提にしたもの」だということを忘れてはならない。