膨らんだ?・・・小さな莟が膨らんだ!!! ロリコン的だと解釈としては、やっぱし、アレが膨らんだと思うんだろーなぁ~・・・アレって何ょ? ってか?
いや、懐も膨らんでは居ないし、金弾も膨らんじゃいない・・・膨らんでいるのは「木の芽」です。
3~4日前の陽気の正で雪が一気に解けて木の芽が膨らんだ。
そして、木々の梢では今まで見かけなかった小鳥が見られるようになった。
春ですねぇ~。
カムチャッカで旅行グループの3人が凍死
おっさんは東北南部なんで雪も降るけど大した事は無い地域で実害などは無い訳です。
しかし、一昨日の北海道からオホーツクに抜けた爆弾低気圧はとんでもない被害をもたらしている訳です。
おっさん冬山に登るんで極寒と猛吹雪を知らない訳じゃないんで無くなった人達の辛さが痛い程分るんですけれども・・・まっ、大雪や寒さと言うのは当ってみないとその辛さと言いますか、想像を絶する脅威は分りませんね。
と、言う事で・・・北方四島も春から夏の事を考えるだけだと有用かとも思う訳ですが、現実問題として、領土に対する感情以外に現実的なアレコレって、ドーなんでしょーね?
ロシア人が住んでるのをまとめて引き受けちまったりしたら大変難じゃないのかなぁ?
夏の知床に行ったけれども、平日はそんなに繁盛している風でもなかったんで、北方領土の観光資源なんてのもドンだけアレなのか、分りませんぜぇ~。
ジャッキー・チェン:「米国は世界一腐敗した国」
まっ、散々アメリカでも稼いだジャッキー・チェンが今更何を宣うのか・・・お前、何が狙いなんだ?と思う訳ですが。
おっさん的には米国が腐敗していると言うよりも、米国を本拠地にして暗躍している・・・いわゆる湯田家がアレでナニだと思うんですけど。
円高ドル安が進んだ物価の違和感、アメリカはここまで安くなっていた
上記の記事には沢山の写真が掲載されているんですけれども、おっさんが昨年アメリカに行ってみた物で覚えている物はほとんど無いんですけれども、サブウェーのサンドイッチは貪り喰ったんで覚えています・・・しかし、おっさんの記憶では、高けぇ~なぁと思ったんですけど。
コンビニのパックに入ったサンドイッチも冷凍のピザも日本と同程度か、それ以上じゃないか、と感じた記憶が在るんですけど。
ガソリンスタンドのやたら薄いコーヒーだって50セントで40円・・・煮詰まって香りも抜けた色の付いたお湯ですぜ、安いとは思いませんでした。
で、日帰り温泉の入浴料が20ドル・・・風呂に入るだけで1600円・・・一ドル80円だったからですけど、それでも高杉晋作と思いましたよ。
あとアレ・・・ピザハットの喰い放題が9ドル99セント・・・ピザなんて喰えったってそんなに喰えるもんじゃない訳で、おっさん的には吉野屋の方が安いと感じるんですけど。
ジャンクフードは確かに安いのかもね。
あとアレ、冷凍食品も安いかも・・・しかし、日本人の考える品質と合致してるかなぁ?
野菜とかも安いっちゃぁ安いんだろうけど、品質とか不揃いのリンゴ達とか・・・日本のスーパーの品質が異常なのか?
いや、懐も膨らんでは居ないし、金弾も膨らんじゃいない・・・膨らんでいるのは「木の芽」です。
3~4日前の陽気の正で雪が一気に解けて木の芽が膨らんだ。
そして、木々の梢では今まで見かけなかった小鳥が見られるようになった。
春ですねぇ~。
カムチャッカで旅行グループの3人が凍死
おっさんは東北南部なんで雪も降るけど大した事は無い地域で実害などは無い訳です。
しかし、一昨日の北海道からオホーツクに抜けた爆弾低気圧はとんでもない被害をもたらしている訳です。
おっさん冬山に登るんで極寒と猛吹雪を知らない訳じゃないんで無くなった人達の辛さが痛い程分るんですけれども・・・まっ、大雪や寒さと言うのは当ってみないとその辛さと言いますか、想像を絶する脅威は分りませんね。
と、言う事で・・・北方四島も春から夏の事を考えるだけだと有用かとも思う訳ですが、現実問題として、領土に対する感情以外に現実的なアレコレって、ドーなんでしょーね?
ロシア人が住んでるのをまとめて引き受けちまったりしたら大変難じゃないのかなぁ?
夏の知床に行ったけれども、平日はそんなに繁盛している風でもなかったんで、北方領土の観光資源なんてのもドンだけアレなのか、分りませんぜぇ~。
ジャッキー・チェン:「米国は世界一腐敗した国」
まっ、散々アメリカでも稼いだジャッキー・チェンが今更何を宣うのか・・・お前、何が狙いなんだ?と思う訳ですが。
おっさん的には米国が腐敗していると言うよりも、米国を本拠地にして暗躍している・・・いわゆる湯田家がアレでナニだと思うんですけど。
円高ドル安が進んだ物価の違和感、アメリカはここまで安くなっていた
上記の記事には沢山の写真が掲載されているんですけれども、おっさんが昨年アメリカに行ってみた物で覚えている物はほとんど無いんですけれども、サブウェーのサンドイッチは貪り喰ったんで覚えています・・・しかし、おっさんの記憶では、高けぇ~なぁと思ったんですけど。
コンビニのパックに入ったサンドイッチも冷凍のピザも日本と同程度か、それ以上じゃないか、と感じた記憶が在るんですけど。
ガソリンスタンドのやたら薄いコーヒーだって50セントで40円・・・煮詰まって香りも抜けた色の付いたお湯ですぜ、安いとは思いませんでした。
で、日帰り温泉の入浴料が20ドル・・・風呂に入るだけで1600円・・・一ドル80円だったからですけど、それでも高杉晋作と思いましたよ。
あとアレ・・・ピザハットの喰い放題が9ドル99セント・・・ピザなんて喰えったってそんなに喰えるもんじゃない訳で、おっさん的には吉野屋の方が安いと感じるんですけど。
ジャンクフードは確かに安いのかもね。
あとアレ、冷凍食品も安いかも・・・しかし、日本人の考える品質と合致してるかなぁ?
野菜とかも安いっちゃぁ安いんだろうけど、品質とか不揃いのリンゴ達とか・・・日本のスーパーの品質が異常なのか?