おおっと、習近平ではなく格下の王毅からの呼び出しですかぃ?
石破さんも軽く見られたもんですね。
いや、これはトランプさんに会う前に中国に顔を出せよな、って事だと思いますぜ。
それにしても石破ぁ〜!!!
テレビ討論で高市早苗さんが中国が設置したブイについて強硬な発言をした時お前も似たようなことを言ったのに総理になったら知らん顔ですかぃ?
そー言う人を日本では「嘘つき」と言いますよ!!!
東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県)への転入超過は13万5843人で、3年連続の増加だった。大阪圏(大阪、兵庫、京都、奈良の2府2県)は2679人の転入超過で、比較可能な14年以降、初めて転入超過に転じた。大阪府への転入超過数が1万6848人で、前年から拡大したことなどが影響した。
都道府県別では、東京と神奈川、埼玉、大阪、千葉、福岡、山梨の計7都府県で転入超過となった。残りの40道府県は転出超過で、超過数は広島県の1万711人が最多だった。
あれです、これは生物全般の本能的動きの結果でして、獲物の獲れるところ、食糧のあるところに生き物は集まるわけでありま。
要するに、餌のない場所には獣も魚もいないし、植物でも適さない箇所に根は張れないって道理でありますが、まっ、いいでしょう。
ただ、ゼレンスキー大統領によれば、当初からプーチン氏が求めているのは、東部4州全域とウクライナのNATO非加盟の約束、ウクライナ軍の極端な削減、そしてゼレンスキー大統領の辞任などだから、トランプ氏の提案でさえもプーチン氏が納得できるものではない。
あれです、あまりウクライナとロシアの事情に興味のない人は頷いてしまうかも知れない上手な作文記事ではありますが、プーチン落ち目を強調したいがために必要以上にシリアとアサドの消息などに踏み込んだのは浅はかですね。
で、就任したら速攻で停戦に持ち込めると語っていトランプさんが半年先延ばししたのはプーチンの目標は明確で折れないとわかったからであります。
とは言え、トランプさんがウクライナへの支援の停止を決定したので停戦は近いと思います、なんちゃって。
EU、ウクライナ和平協定の一環としてロシア産ガス購入再開を議論
(中略)
EU当局はロシア産パイプラインガスの購入再開を検討しており、これは戦争の潜在的な解決の一部となる可能性があると、ファイナンシャル・タイムズが匿名の情報源を引用して報じた。同紙によると、ハンガリーやドイツの指導者を含むこのような「物議を醸す」計画の支持者は、これが平和維持、つまりヨーロッパのエネルギー市場の安定の根本的な動機になる可能性があると述べている。
(中略)
ガス販売に関する議論が再燃したことで、欧州企業との長期供給契約を締結しようとしている一部の米国LNG輸出業者は動揺している。当局者2人によると、彼らはウクライナ経由の輸送が再開されれば、自社製品の競争力がなくなるのではないかと懸念している。
(中略)
当面供給ギャップを埋めてきたロシア以外の LNG 輸入の最大の受益者は、もちろん米国です。米国はウクライナ戦争以降、また米国またはウクライナ (または両国が協力) がノルドストリーム パイプラインを破壊して以来、欧州への LNG 輸出が急増し、(高価な) 米国産 LNG が欧州にとって数少ない現実的な選択肢の 1 つとなっています。言い換えれば、欧州は安価なロシア産ガスに全面的に依存していた状態から、高価な米国産 LNG に全面的に依存している状態へと移行したのです。
なんとも分かり易い説明の記事であります。
で、こんな話がでてくるのはトランプさんが大統領になったからですけれども、だからってアメリカの権益を手放すかどうかは疑問であります。
ウクライナ軍兵士、2024年にクルスク村でロシア民間人22人を殺害 - PoW
ロシア捜査委員会のスベトラーナ・ペトレンコ報道官は、少なくとも5人のウクライナ軍兵士がテロ行為を犯した疑いがあり、強姦罪で起訴されていると述べた。
2024年にルスコエ・ポレチノエ村が攻撃された後、ウクライナ軍は民間人の逃走を阻止し、車や逃走経路に発砲したと、捕らえられたウクライナ軍兵士が認めた。
「我々は最初の家から2軒目に移動し、そこで女性1人と男性2人を発見した。男性は殺害された。うち1人は我々のグループの上級メンバーに手を切りつけられていた。女性は殴打され、宝石を剥ぎ取られ、強姦され、その後殺害された」と彼は語った。
兵士は、中隊長が村から民間人を「一掃」するよう命じたと付け加えた。犠牲者の大半は銃撃され、高齢者6人は地下室に追い込まれ、手榴弾で殺害されたと同兵士は語った。
ロシア捜査委員会のスベトラーナ・ペトレンコ報道官は、少なくとも5人のウクライナ軍兵士がテロ行為を犯した疑いがあり、強姦罪で起訴されていると述べた。
2024年にルスコエ・ポレチノエ村が攻撃された後、ウクライナ軍は民間人の逃走を阻止し、車や逃走経路に発砲したと、捕らえられたウクライナ軍兵士が認めた。
「我々は最初の家から2軒目に移動し、そこで女性1人と男性2人を発見した。男性は殺害された。うち1人は我々のグループの上級メンバーに手を切りつけられていた。女性は殴打され、宝石を剥ぎ取られ、強姦され、その後殺害された」と彼は語った。
兵士は、中隊長が村から民間人を「一掃」するよう命じたと付け加えた。犠牲者の大半は銃撃され、高齢者6人は地下室に追い込まれ、手榴弾で殺害されたと同兵士は語った。
あれです、捕虜になったウクライナ兵士の供述ってことですが、信じるかどーかは人それぞれです、なんちっゃて。
1月29日 ロシア発表 戦況図
あれです、小さな戦況図からは明確な動きは読み取れませんで、要するに何も分かりません、なんちゃって。
ティシャンカ、ベルゴロド州
ウクライナ軍が村を攻撃したと、ベルゴロド州知事のヴィアチェスラフ・グラドコフ氏は述べた。民家1軒と送電線が被害を受けた。緊急修理隊のおかげで、電力供給はすでに回復した。
ウクライナ軍が村を攻撃したと、ベルゴロド州知事のヴィアチェスラフ・グラドコフ氏は述べた。民家1軒と送電線が被害を受けた。緊急修理隊のおかげで、電力供給はすでに回復した。
いや、ベルゴロド方面はウクライナ群の動きが活発なようであります。
ゴロフカ、ドネツク人民共和国
ウクライナ軍はクラスター弾8発を含む155mm砲弾14発を同市に向けて発射した。
ウクライナ軍はクラスター弾8発を含む155mm砲弾14発を同市に向けて発射した。
そしてドネツクではウクライナ軍の意地の塊である155ミリ砲弾が14発も撃ち込まれているわけでして、ウクライナの闘志は色褪せていないようでありますが、まっ、いいでしょう。
おおっと、明日はスキーに行くのでもう寝ます。
では、皆様と自分の明日がそこそこ良い日でありますように願いまして、おやすみなさい、と。
田舎の首長たちはこの真実を本当に理解しているのでしょうか?
お山の大将で喜んでいるだけの人がほとんどだと思います。特に山形県など、玉がいないので、おばさん知事を20年やらせることになってしまって、恥ずかしい限りです。
仙台市はなんとか踏みとどまっている感じですがそれでも現実はジリ貧であります。
地方と大都市圏の格差が埋まる気配は感じられず仙台市とても先は暗いんですが・・・ほんとにどーしたもんですかねぇ?