ふぅっ・・・少し酒が回っている感じであります。
なんと申しましょうか、持久系のトレーニングをした後の酒はよく効きます。
そーいえば、金の無かった若い頃は安くて強い酒を飲んだ上に100メートルダッシュをするなどして酔を強めたもんでありました。
若かったんですねぇ・・・今やったら心臓が破けるか脳みその血管が切れるかしそうな気がしますけど、まっ、ジジイの昔話の戯言であります。
と、いう事で今日の俳句であります。
その1 雲低く空を気にして傘持たず いや、一本調子だと分かってるんですが、まっ、今日の自分を正直に、なんちゃって。
その2 還暦の赤い水着や水しぶき あれです、その人が還暦を過ぎているかは不明なんですがそこそこの年配者が赤い水着で矍鑠と泳いでいらしたのを少し弄ってみました。
その3 白い歯の溢れる笑顔日焼けの子 まっ、殆ど捏造でして、日焼けした子供が来たのを見てなんとかならないかと捻ったものであります。
まっ、これこそが本当の戯言・・・お目汚しの句でありました、なんちゃって。
いや、来るとは思っていましたが予想以上に早かったであります。
政府は5月に加藤勝信官房長官をトップとする省庁横断のチームを発足させ、制度設計の検討を進めてきた。
ワクチン接種の有無で差別を受けないよう、国内での利用は想定しない。イベント参加などで観客の選別につながりかねないためだ。アレルギーなど特別な事情で接種できない人への配慮も必要になる。
いや、あれこれと煙幕を張ってますが、行政の仕事の速さから推測してこのタイミングはとっくに段取りができていたと見て良いわけであります。
と、言うことは、今はさておき、遠く無い将来はワクチンパスポートが円滑な市民生活には必需品となるのは必定でありましょう。
で、これで、お上の言うことを聞く従順な市民とそうで無い民を選別するんです・・・なんちゃって。
あれです、運転免許の更新なんてのもワクチン接種者と被接種者は別室、なんてのもあると睨んでおりまして、いずれ行政の段取りの逐一にワクチン接種者云々が絡んで来るものと私ゃ危惧しております。
そーか、コロナの目的が今一分からなくて考えていた自分ですが、世界的な傾向から答えは出ましたね。
当初はワクチン製造関係で巨万の富が、なんてことを中心に考えていたんですけれども、それは副次的余禄で、本当の狙いは「選民」でありましょう。
お上の言うことをすんなり聞く子羊市民と、そうで無い雑草系の野良市民を区別し、多分少しずつ野良市民に対しての圧力や規制なんてのがかかると睨んでおりますが、真相や如何に、なんちゃって。
誠にもって切ない記事であります。
まっ、川崎市の事情なんてのを知らずに勝手なことを宣うんじゃねぇ、と言われると何も返せませんが、一般的な話で言わせてもらえば、社会が余裕を無くしているなと思うのであります。
空き缶集めに罰則・・・弱いもの虐めの最たるものと思うんですがこれを発案して決める役人に心なんてものは有るのでしょうか?
記事を読めば川崎市の損失が年間2000万ってことですが、ホームレスを10人も拾い集めて世話したら簡単に吹っ飛ぶ額でありましょう。
あれです、話は逸れますが、自分のバイト先は公共施設の民間委託運営なんですが、所轄は市役所なんで市民からの要求や苦情は時に市役所に直で届いちまうわけであります。
で、自分に言わせたら、それは利用者の我が儘だろう、と言う話でも市役所の役人は血相変えて対処せよと躍起になるわけであります。
いや、その要求や苦情の精査なんてのは、自分の見立てではろくにしていないとしか思えず、なんであれ市民の声に反応して改善しましたって姿勢を見せてお叱りを受けないようにしていると思うんであります。
で、川崎市の空き缶の件も、恐らくどこかから苦情が出ていて、それに対処するための方策と自分は思うんであります。
そーでなければ事なかれ主義の役人がこんな難しい案件を自分から醸し出すとは思えない・・・なんちゃって、わかりませんけどね。
でも、こんなものを規制して誰得ですかぃ?
逆にいえば、この件で、実質的に生活に影響のある人っていますかね?
昭和の昔なら見て見ぬ振りですました筈の事なんですが、令和にもなった日本国はなんとも狭量な民族に成り下がったもんであります。
市としては、ホームレスから生業を奪うのでなく、これを機に路上生活をやめてもらうことを目指している。「缶を生活の糧にした自立ではなく、福祉を通じた自立の道を進んでほしい」からだ。
で、これも選民なんですね。
自分たちと毛色の違う生き方は金輪際認めないってのは誠にもって不遜な意識感情、考え方でありましょう。
私ゃ個人的にホームレスに積極的な支援なんてのは考えもしませんが、人様の迷惑を心得、隅っこで隠れながら暮らしている人に石を投げる気もありませぬ。
ましてや、ホームレスを選んだ人の生き様に意見など以ての外でして、日本じゃ生きる自由は無いのか、と憤るところでありますが、私の考えが変なんでしょうかね?
これの根っ子は、なんだかんだ言って社会に余裕が無いと思うのであります。
被災地だのなんだのに駆けつけて形の見えるボランティアをやれる人が多い日本国ですが、社会の隅っこで認知されることも無いホームレスは意識の対象では無く、足蹴にされても平気という社会は嫌いであります。
やっぱし日本は仏教国では無いのでありますね。
だよなぁ、賽銭入れて手を合わせて仏様に願うのは大概は個人の現生利益ですもんね。
これだもの、回り回って自分の首が締まって息苦しく、生き難い社会が出来上がるって気付きませんかねぇ・・・まっ、多分興味も無く考えもしないんでしょけどね。
あー、憂鬱になって来たので今夜はお終いにします。
んじゃ、皆様と自分の明日がそこそこ良い日でありますように願いまして、おやすみなさい。