山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

鶴見岳

2013-06-23 11:00:32 | 観光・他
2012 7月28日(土) 鶴見岳1375m 

志高湖から見えた鶴見岳に登った。
登ったとは言えないな~。ロープウェイで山頂まで上がったのだもの。



自分の足でちゃんと登山したのなら、山頂の気分がよかっただろうけど。


蝶の舞!初めて見るアサギマダラはきれいだった!


ロープウェイで上がった鶴見岳の山頂は歌謡曲がガンガンかかっていて、興ざめした。

志高湖

2013-06-23 08:26:34 | 観光・他
2012 7月28日(土) 志高湖(大分県別府市)

夏は暑い!
高原なら涼しいかな、と思って志高湖へ。
小学校の修学旅行は別府だった。
別府温泉で一泊した翌日、早朝の志高湖のすがすがしさが今でも忘れられない。



ボートもある


まるで「ニルスの冒険」


広々とした草地を見ながら


湖の周りを巡る


鶴見岳と由布岳


遊歩道を通って周回コースへ


神楽女湖


花菖蒲が美しい


シイタケ栽培林を抜けて


竹林も


道端のアジサイ


山アジサイもきれいだった


2時間の周回コース歩きは汗もかいたが、快適だった。
高い山には登らなかったけど、緑の中を歩き冷たい空気を吸ってリフレッシュできた。


小富士山・大阪山

2013-06-22 10:04:25 | 福岡県の山
2012 7月14日(土) 小富士山335m 大阪山573m

きつかった、きつかった。
暑くてへばった。トホホ…だった。

石割 ハマクサギ


小富士山山頂 すでにへばる


山頂からの景色


竹藪を抜けて


香春岳が見える


さらに歩いて


大阪山山頂


香春町も見える


空にハンググライダーが飛んでいる


きつくてきつくてちっとも嬉しくなかった。
お水を飲んでも飲んでものどが渇いた。
ペットボトル二人で4本空にしたけど足りず、下山途中のせせらぎで夫が水を汲んでくれた。
そのおいしかったこと!感謝でした。
でもきつかった!

野河内渓谷

2013-06-22 09:37:01 | 観光・他
2012 7月8日(日) 野河内渓谷(福岡市早良区飯場)

夏は暑い!
どこかすずしいところはないかしら?そうだ!渓谷に行ってみよう。

こんもり木々の中を行く


今にも落ちそうな古い石橋


小さな滝のように岩を滑り落ちる清水


水の流れは速い


光を浴びて苔が光りだす


水と苔の調和


さすがに渓谷はひんやり涼しかった。
残念なのはもっと奥にいけなかったこと。井原山にも続くらしいが、とても進めなかった。

井原山

2013-06-22 09:31:28 | 福岡県の山
2012 7月1日(日) 井原山 983m 3回目

雨が降っていないぞ。
そうだ!井原山へ登ろう!



とっとこ、とっとこ歩いただけの登山だった。