やっと話の中身に触れます。
わたしは自己紹介もかねて生まれ故郷讃岐の風景と庄内の風景を対比的にスライドで示しました。こんな調子です。
広い平野と勇壮な山、気高い山の庄内。
狭くて多くの人が住む平野と、親しみやすいお椀状の山の讃岐・高松。
しかも山と見えるのは瀬戸内海に浮かぶ島だったりします。下の写真がまさにそうです。
こういった風土の違い。建築の形も違います。讃岐平野に多い四方蓋の民家。
私はこういった風土や風景の違いこそ地域の魅力であり個性であること。それを大事にしていくことがこれからの交流人口拡大にも繋がるし、私たち建築に関わるものが設計や建築行為を通して地域の風景を創造的に継承していくことが必要であることを伝えたいと思ったのです。そのために自分自身が設計のときに考えていることを3枚のスライドで説明しました。
とはいえ、いくらよいことをしゃべっても、自分の作品でそれを実践できていなければ何の価値もありません。このあと私は鶴岡まちなかキネマと藤沢周平記念館を通してどのように風景創造をおこなってきたのかについて お話しました。
いつも自分の与えられた敷地の中で、また自分の担当する職種の中で格闘されている方々に少し違う視点から建築を考えるきっかけを与えられたとしたら望外の幸せですが・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます