22日今朝4時5分から、ラジオ深夜便、後藤アンカー司会「食品ロスと食糧危機に挑む」美味しい仕事人ベンチャー企業代表渡辺崇人先生のトークを聞いた
元々、先生は徳島大学遺伝子工学で、17年もコオロギを題材にして独自の形に生まれる研究をしていた。しかし、こんな研究をして世の中で役に立つのかと研究費もままにならない時代に・・・。写真はヤフーより。
それで、社会に役立つ研究として、環境負荷が低いコオロギの高タンパク資源とした生産に研究の視点を移し、徳島大で2016年ベンチャー企業を立ち上げた。
1年で、コオロギの粉末から、煎餅を作った。
大量生産、自動化して安く生産、そして環境にも優しい製品、それには、変温動物コオロギの水・餌であり、雑食で何でも食べるから、小麦粉からの糠を餌に、食品ロスをなくし、違和感のないコオロギパウダーを作った。勿論、エビ・かに・イナゴのようにコオロギの姿でも食べるロスの少ない昆虫食品とした。
また、世界的食糧危機から、栄養の足りない国々へ、環境にやさしい食品ロスの少ない製品を提供したい。
貧困の国々では、コオロギの餌もないから、海外での生産をして、持続可能な企業としたい。
いや!すばらしい取り組みの企業には驚いた。コオロギを食料に。本当に美味しい仕事人である。感動!
ならないのか!
もう少し
考えてみ!
私は数年前まで、頂いたイナゴの佃煮を食べていた悪人です。
コオロギは高タンパク質です。これを頂くことで、貧困の国へ、卵などを回すことができます。仙岩。