ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

ふたば未来学園高でAKBがライブ

2015-04-28 08:50:25 | エッセイ
AKB48のメンバーが26日原発事故避難で約4割の帰還住民の広野町のふたば未来学園高を訪れた。写真は福島民報より。

メンバーの北原里英さんや、広野出身の舞木香純(17)ら6人が歌やダンスで生徒らに元気をあげた。

AKB衣装デザイナー茅野しのぶさんが同校の制服をデザインした縁もあり、舞木さんら2人は制服姿で体育館のステージに登場した。「会いたかった」まど8曲が披露された。

恋するフォーチェンクッキーでは町民と一緒に踊り楽しみ、じゃんけん大会など盛り沢山で会場がにぎわった。また、チャイルドハウスも訪れ、子どもたちと交流を楽しんだ。学園の生徒たちに元気が届けられ、また、これから宇宙飛行士や今でしょうの林先生の授業も魅力あるもんが用意されている。

「蝶」の漢字アロー解答

2015-04-26 13:30:09 | エッセイ
解答は「ナノハニトマレ」でした。

明治14年、文部省唱歌「ドイツ曲」で、ちょうちょう ちょうちょう なのはにとまれ

なのはにあいたら さくらにとまれ さくらのはなの はなからはなへ

とまれよ あそべよー あそべよ とまれ

猪苗代淡水魚の水族館今日再オープン

2015-04-25 09:33:58 | エッセイ
昨夜、はななかあいづTodayで、いわき市アクアマリンふくしまを運営する「福島海洋科学館」が平成27年度から、町所有のいなわしろ淡水水族館の指定管理者となったことから、アクアマリンいなわしろカワセミ水族館として、今日25日再オープンする。

猪苗代湖や裏磐梯湖沼群に生息する淡水魚などを展示するもの。

県内水面水産試験場が開発した「会津ユキマス」やウケクチウグイなどの水槽、ゲンゴロウなどの水生生物、石に載るカニやおもしろ水族館などが放映されていた。

開館当時10万人入場者が年間1万人台に減少、維持管理が危ぶまれていたが、いわき市アクアマリンふくしまの淡水魚の展示と似ており、自然を再現した水族館として新たな魅力で再出発したようだ。

開館は9時から午後5時まで、入館料は有料である。写真は今朝の福島民報より。

蝶の漢字アロークイズ

2015-04-24 10:18:31 | エッセイ
昨日23日福島民報Timeに載った「蝶」の漢字アローを載せます。挑戦してください。

5000種もいるガ以外チョウ目の昆虫の総称で、鱗粉と麟毛の4枚の羽根と2本の触角を持ち日本には250種ほどの蝶が生息している。モンシロ、アゲハ、タテハが代表で、大変美しい色合いをしている。

ウグイス、スズメ、そしてツバメの飛来、蝶もそこここに見受けられるようになった。世界には1000種がおり、日本に土着しているものは23種で、幼虫が青虫として、アブラナ科やマメ科の野菜や草などで餌にして成虫する。

成虫になると花の蜜を求めて集まり、雄は水辺に降りて吸水、雌は野菜の葉の裏に卵を産み付け子孫を増やしている。

ムスカリ

2015-04-18 14:35:20 | エッセイ
ムスカリと初めて出会ったのは、近くの公園の土手に咲いていたものを見た時であった。

ユリ科ムスカリ属で、春に濃い青色で咲く多年草である。地中海沿岸から西アジアに分布し、鱗茎があり、葉は線形で、小筒状の花をつける。

一般には、ルリムスカリのことをムスカリと呼んでおり、秋まきの球根で、花茎は長さ10~20㎝の観賞用である。

繁殖力が旺盛で、土手に捨てたものが見事に咲き出したものがこの写真である。

チューリップや芝桜と春を彩る花でもある。