ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

師走のことばと餡こもち

2016-12-31 09:27:07 | エッセイ
近頃の投票率が最低に、東大森政稔教授は「正義や航平が著しく損なわれれば、まじめに働くことがばからしくなる。人々がそれぞれの職場を放棄するようになり、この国に本当の危機がやってくる」

「変化する社会と、選ばれた代表との距離がさらに開き、政治が遠いと感じる人が増える」。脱原発のデモに加わる社会学者小熊英二さんの心配である。

真珠湾での安倍総理とオバマ大統領の所感は「あれはショー」と話す中国、また、オバマ大統領は、ロシアのサイバー攻撃に高官の国外退去の報復処置をした。

目まぐるしい世の中でも、5:08震度いわき4の地震、M5.6震源地福島第一原発東方37km沖で発生。大晦日、時は止まらない。

年の瀬、我が家に、27日親戚の家から、搗き立ての餡こ餅と納豆餅が11時届き、大変おいしく頂いた。今日は5時起き、キンピラと伊達巻きを作った。なます、松前漬け、赤魚の煮つけは終わり、残りは煮しめだけである。昨夜から鶏肉を酒と醤油に浸している。さーやろう。

会津若松鶴ヶ城

2016-12-30 09:50:40 | 旅行
会津の旅最終コーナー、鶴ヶ城です。赤瓦の鶴ヶ城撮影はこれで2度目です。

名だたる戦国武将が東北の要衝の地として治めた会津のシンボル鶴ケ城であるが、14世紀までは黒川城と呼ばれていた。その後、蒲生氏、上杉氏などが城主となり、約1か月の戊辰戦争で持ちこたえ、天守閣や公園内には広大な内堀や切り立つ石垣が数多く残り、その一つ一つには、攻め来る敵を迎え撃つための戦略的な工夫や技術が垣間見える。

1960年に本丸が復旧して、若松城が完成し、平成23年(2011)の春におよそ1年の歳月をかけた屋根瓦の葺き替え工事を終え、幕末当時の姿を再現。日本唯一の赤瓦の天守閣に生まれかわった。「日本さくら名所100選」の地でもある。

12/25冬の鶴ヶ城には写真にも見えるように雪つりの松、前公園には20本に近い松吊りの柱が見える。15:00撮影。

Xマスイブに漢字の問題の解答

2016-12-29 10:20:22 | 問題
会津の旅で解答遅れてしまい大変失礼しました。

次の短文に当てはまる漢字を入れてください。

富士五湖には、本栖湖、山中湖の他に、田沢湖で絶滅した(国鱒)が生息している(西湖)、ワカサギやフナが住む冨栄養故(精進湖),(河口湖 )がある。

いわきでの貝やきは(海胆)のことである。(鮑)の片思い。(蛸)の共食い。

ヤリ頭の(烏賊)は墨を出して敵の目を欺く。味噌汁に旨い(若布)の海藻。正月の縁起物(昆布)巻き。以上。

大内宿の狸

2016-12-28 08:42:28 | 旅行
狸というイメージは、腹つつみを打つ丸顔の獣である。これはハクビシンのことであり、ネコ科である。

しかし、大内宿の狸を見たとき、顔が全く犬であり、哺乳類で50~60cm、15㎝の尾の長さで、ネコ科ではなくイヌ科である。山地や草原に穴を作ってすみかとしている。

野生の狸は茶褐色で、やせていると売店の女の人はいう。近くに黒と白のぶち猫がいたが、見ているだけで飛びかかろうとはしない。相手が大きいからであろう。大変珍しいことと話していた。10時の撮影である。

続会津の旅湯野上温泉

2016-12-27 08:11:20 | 問題
日光街道にある大内宿をカーナビに案内させたので、県道72号、県道32号の美里町、県道131号を出たり戻ったりする日光街道を通り氷玉峠を越えて大内ダム湖で休憩して、大内宿の東側131号から駐車場に入った。

ここを出ると、県道329号と出会いアイス盤なら大変危険な下り坂を通り、国道118号から右折南へ湯野上温泉の茅葺き屋根湯野上温泉駅舎を撮影した。時計が10時25分近くであった。温泉場大川の向いにあり、私も過去に2度も温泉にお世話になっている。

ここから、西山に中山の風穴があり、夏には大変いい涼の気分が味わえる。さらに南へ塔のへつりがある。