![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/39/25c2e6c926cc992c6f4670061568edb8.jpg)
昨日仙台の友から新茶が届いた。早くからお店に依頼していたもの。
5月2日は立春から八十八夜、茶摘みの歌にもあるように、あかねたすきに菅のかさの身をまとい茶摘みしている。
しかし、新茶を即頂いたが、平凡な味であった。今朝頂いた味は香り豊か新茶というものであった。
1月は10年ぶりの大寒波で植物の休眠はたっぷり。
そして2,3月は逆に夏日の熱さで一気に目覚め,新茶の成長が著しく早まったのかな?
昨日仙台の友から新茶が届いた。早くからお店に依頼していたもの。
5月2日は立春から八十八夜、茶摘みの歌にもあるように、あかねたすきに菅のかさの身をまとい茶摘みしている。
しかし、新茶を即頂いたが、平凡な味であった。今朝頂いた味は香り豊か新茶というものであった。
1月は10年ぶりの大寒波で植物の休眠はたっぷり。
そして2,3月は逆に夏日の熱さで一気に目覚め,新茶の成長が著しく早まったのかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます