
今日21日は敬老の日、日本だけの休日のようです。福島県内の65才以上の高齢者は昨年より1.3万人増えて544,341人と。各地で敬老のイベントがあるようです。
彼岸の入りの昨日、相馬の姉の墓参りをしてきました。
いわきからの行きは常磐道で、線量計大熊で4.6μSv/h(テレビ報道での最高値15μSv/h)、帰りは6号国道を通り、小高で海岸近くに津波に流されず一軒がぽつんと残っていました。双葉の峠を越えると大熊で、左に第一原発の建屋が見え、そこでの線量計と、熊町の街並みでは各家の前にバリケードが設置されていました。いつ帰還できるのかと泪が出ました。
車の窓を開けることが出来ませんので、フロントガラスやサイドガラス越しに撮影しました。
彼岸の入りの昨日、相馬の姉の墓参りをしてきました。
いわきからの行きは常磐道で、線量計大熊で4.6μSv/h(テレビ報道での最高値15μSv/h)、帰りは6号国道を通り、小高で海岸近くに津波に流されず一軒がぽつんと残っていました。双葉の峠を越えると大熊で、左に第一原発の建屋が見え、そこでの線量計と、熊町の街並みでは各家の前にバリケードが設置されていました。いつ帰還できるのかと泪が出ました。
車の窓を開けることが出来ませんので、フロントガラスやサイドガラス越しに撮影しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます