
昨夜はまなかあいづ6時半ごろから放映、600世帯のうち400世帯が津波被害受けたいわき豊間地区に地元を元気づける仮設商店が先週末にオープンした。
近くに出来た5階建て災害公営住宅が6月完成192世帯でほぼ満室で暮らしが始まったが、近くに食堂もなければ買い物するお店もない。顔なじみで安心感はあるが…と、この悩みに立ち上がったのが1年前に、私もかって利用した久一観光の遠藤重政さんで、遠藤玲子さんに構想を任せ、トレーラーハウスには4室の宿泊施設と、食堂であった。
オープンして、まずこだわりの「あんこう鍋」を重政さんが作ると、玲子さん久しぶりで頂いたと涙をにじませていた。そして、玲子さんはサンマを三枚におろし、みそ味のサンマハンバークほーぽー焼きにトマトのイタリアンソースをかけパンで挟んだホットサンドに仕上げた。重政さん、さっそく味見して「これはいけると」太鼓判を押した。
いよいよオープンすると、地元の顔なじみが訪れ、ホットサンドをほおばり、懐かしい味に大人から子供まで笑顔が絶えなかった。仮設でなく本当のお店のオープンが待ち望まれる。
近くに出来た5階建て災害公営住宅が6月完成192世帯でほぼ満室で暮らしが始まったが、近くに食堂もなければ買い物するお店もない。顔なじみで安心感はあるが…と、この悩みに立ち上がったのが1年前に、私もかって利用した久一観光の遠藤重政さんで、遠藤玲子さんに構想を任せ、トレーラーハウスには4室の宿泊施設と、食堂であった。
オープンして、まずこだわりの「あんこう鍋」を重政さんが作ると、玲子さん久しぶりで頂いたと涙をにじませていた。そして、玲子さんはサンマを三枚におろし、みそ味のサンマハンバークほーぽー焼きにトマトのイタリアンソースをかけパンで挟んだホットサンドに仕上げた。重政さん、さっそく味見して「これはいけると」太鼓判を押した。
いよいよオープンすると、地元の顔なじみが訪れ、ホットサンドをほおばり、懐かしい味に大人から子供まで笑顔が絶えなかった。仮設でなく本当のお店のオープンが待ち望まれる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます