
昨日19日雨水らしく、今日はだいぶ雪解けがあるようです。スキーヤー登山は雪崩に注意ですね。答え、三毛猫。
センター試験、数1、Aで、第5問は昨年の第6問と中身は三角形が四角形になっただけで同じでした。
四角形ABCDにおいて、AB=4、BC=2、DA=DCであり、4つの点A,B,C,Dは同一円周上にある。対角線ACとBDの交点をE、線分ADを2:3の比に内分する点をF、直線FEとDCの交点をGとする。
∠DCAと等しい角?、EC/AE=? 、GC/DG=? 。 ⑴ 直線ABがGを通るとき、BG,DCの長さ? 。⑵ 四角形ABCDの外接円の直径が最小となるとき、直径の長さ?、∠BAC=? 。 直線FEとABの交点をHとするとき、AH=?を問うものである。
センター試験、数1、Aで、第5問は昨年の第6問と中身は三角形が四角形になっただけで同じでした。
四角形ABCDにおいて、AB=4、BC=2、DA=DCであり、4つの点A,B,C,Dは同一円周上にある。対角線ACとBDの交点をE、線分ADを2:3の比に内分する点をF、直線FEとDCの交点をGとする。
∠DCAと等しい角?、EC/AE=? 、GC/DG=? 。 ⑴ 直線ABがGを通るとき、BG,DCの長さ? 。⑵ 四角形ABCDの外接円の直径が最小となるとき、直径の長さ?、∠BAC=? 。 直線FEとABの交点をHとするとき、AH=?を問うものである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます