
今日5日(日)いわき四倉海岸で9:00~14:00の予定いわき凧揚げ大会実行委員会主催「第19回凧揚げ大会」が行われた。台風18号の影響で11時過ぎから降雨、寒くて10時半早々に引き揚げた。
海水浴場駐車場で、開会式前に太鼓演奏、開会のことば、祝辞として吉野衆議院、岩城参議院、森参議院前少子化対策など特命大臣などのあいさつがあり、大会開始宣言で、手作り凧のデザイインの美、飛行能力など競い合う大会が始まった。
震災前は全国各地から集まって盛大であったが、今日は台風18号のこともあり閑散としたものであった。しかし、震災後の凧揚げらしく、がんばれ東日本、江戸凧揚げの鯉の特大のもので何とか大会を盛り上げていた。
毎回開く凧揚げ教室では子供たちが挑戦して、ひし形の1本のあし凧が大分揚がっていた。また、海に目を向けると塩屋の岬が見え、うねりが高いがサーフィンの姿も大分見え10時半ころには大分引きあげていた。
7日の新聞掲載、入賞者一般の部、華麗舞賞小江戸凧の会、天高舞賞千葉凧の会、豪快、技巧、懸命賞、特別賞仙台、下野、千葉凧の会で、子どもの部四倉保育所鈴木陽菜香さん他6名が入賞した。
海水浴場駐車場で、開会式前に太鼓演奏、開会のことば、祝辞として吉野衆議院、岩城参議院、森参議院前少子化対策など特命大臣などのあいさつがあり、大会開始宣言で、手作り凧のデザイインの美、飛行能力など競い合う大会が始まった。
震災前は全国各地から集まって盛大であったが、今日は台風18号のこともあり閑散としたものであった。しかし、震災後の凧揚げらしく、がんばれ東日本、江戸凧揚げの鯉の特大のもので何とか大会を盛り上げていた。
毎回開く凧揚げ教室では子供たちが挑戦して、ひし形の1本のあし凧が大分揚がっていた。また、海に目を向けると塩屋の岬が見え、うねりが高いがサーフィンの姿も大分見え10時半ころには大分引きあげていた。
7日の新聞掲載、入賞者一般の部、華麗舞賞小江戸凧の会、天高舞賞千葉凧の会、豪快、技巧、懸命賞、特別賞仙台、下野、千葉凧の会で、子どもの部四倉保育所鈴木陽菜香さん他6名が入賞した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます