私の座右の銘日本大歳時記にありますように、暦上の歳首が立春で、日本の四季春夏秋冬、立春、雨水・・・大寒まで二十四節気でもこの2月が一年の初めです。もう巷ではウグイスの初鳴きの便りも耳にします。また、昨夜のテレビでは若布の初出荷、相馬では鱈の水揚げの様子が放映されていました。
今年の2月のカレンダーは1日が日曜日で丁度4段4週です。Februaryはラテン語のきれいにする、1年の最後の月です。大和の日本は太陰暦、この2月19日が正月の元日で1年の始めです。だんだん薄れている太陰暦と主になっている太陽暦をうまくからませて利用しています。
1日(日)生活習慣病予防週間、プロ野球キャンプイン、2日情報セキュリテ―の日、
3日寒肥終わり、節分(豆まき、鬼やらい)千葉成田山節分会
4日立春、寒明け、日の出仙台東京6:38、札幌6:47、那覇7:12、福岡7:13
5日札幌雪まつり~11日、8日事始め、針供養、
11日建国記念の日、文化勲章制定記念日、福島白河だるま市、東日本震災3年11か月、12日ペニシリン記念日、
14日聖バレンタインデー、16日所得税確定申告受付、15日金山雪まつり、17日青森八戸えんぶり、
19日(木)雨水、22日東京マラソン、世界友情の日、23日皇太子誕生日、25日会津美里文殊まつり、26日2.26事件、28日ビスケットの日、
寒明けてからの寒さ余寒、5日福岡で-8.2°記録、22日春一番の平均日、高田で積雪377m記録、
樹木移植はじめ、梅、椿咲く、果樹の剪定、雨水後ひばり鳴き、オタマジャクシの卵、山芋植え付け、ミカン接ぎ木はじめetc.
今年の2月のカレンダーは1日が日曜日で丁度4段4週です。Februaryはラテン語のきれいにする、1年の最後の月です。大和の日本は太陰暦、この2月19日が正月の元日で1年の始めです。だんだん薄れている太陰暦と主になっている太陽暦をうまくからませて利用しています。
1日(日)生活習慣病予防週間、プロ野球キャンプイン、2日情報セキュリテ―の日、
3日寒肥終わり、節分(豆まき、鬼やらい)千葉成田山節分会
4日立春、寒明け、日の出仙台東京6:38、札幌6:47、那覇7:12、福岡7:13
5日札幌雪まつり~11日、8日事始め、針供養、
11日建国記念の日、文化勲章制定記念日、福島白河だるま市、東日本震災3年11か月、12日ペニシリン記念日、
14日聖バレンタインデー、16日所得税確定申告受付、15日金山雪まつり、17日青森八戸えんぶり、
19日(木)雨水、22日東京マラソン、世界友情の日、23日皇太子誕生日、25日会津美里文殊まつり、26日2.26事件、28日ビスケットの日、
寒明けてからの寒さ余寒、5日福岡で-8.2°記録、22日春一番の平均日、高田で積雪377m記録、
樹木移植はじめ、梅、椿咲く、果樹の剪定、雨水後ひばり鳴き、オタマジャクシの卵、山芋植え付け、ミカン接ぎ木はじめetc.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます