![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5d/35b9ae367e205b08c624f439b30595e3.jpg)
震災6年半の節目に、2017.9.27昨日のお昼(曇25℃、風あり、1022hPa)、区長から「堀場環境放射線モニタPA-1000」を借りて、我が家と周辺を測定した。
玄関の屋根を今年6/9塗装したので、放射線量値がゼロに近いはずと、どうしてもその数値を知りたかった。
我が家の台所も0.03さがり、外も0.01下がっていた。畑はほとんど変わらす0.242μSv/hであった。塗装した玄関の雨樋下は、0.312(今年3月、0.334)、裏山のモミの木の下2.426(今年3月、2.563)であった。昨夜のテレビで、今日の線量値いわき0.003~0.017と報道していた。
この結果から、自然浄化はされているもののほとんど数値は変わらず、原発の建屋の覆いを外しての作業から、毎日微量の線量が出て散ると考える。
玄関の屋根を今年6/9塗装したので、放射線量値がゼロに近いはずと、どうしてもその数値を知りたかった。
我が家の台所も0.03さがり、外も0.01下がっていた。畑はほとんど変わらす0.242μSv/hであった。塗装した玄関の雨樋下は、0.312(今年3月、0.334)、裏山のモミの木の下2.426(今年3月、2.563)であった。昨夜のテレビで、今日の線量値いわき0.003~0.017と報道していた。
この結果から、自然浄化はされているもののほとんど数値は変わらず、原発の建屋の覆いを外しての作業から、毎日微量の線量が出て散ると考える。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます