ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

ネット利用者のパソコン常にウイルスに悩む

2015-06-30 10:45:51 | エッセイ
戦後70年、情報を巡る戦いはますますその激しさを増すなかで、日本年金機構がサイバー攻撃を受け、多量の個人情報が流出した。

メールから忍び込んだ情報から、何気ない開封でウイルスが動き出す。インターネットがつなぐ電子の地球は誰もが被害者になりうる油断のならない環境にある。

会津大で、サイバーセキュリティーの講義を受けた学生が言うには「インターネットの使い方一つで、国際問題に発展する可能性もあることを初めて知った」と。

指導する山崎教授は知的財産や安全保障に絡む暗闘の実態を浮かび上がらせた。そして、日本がこれから生き抜くためには、若く優秀な人材にありと説く。

また、内堀知事は介護に必要はロボットの貸し出しに意欲を示している。知的情報活躍がますます重要を増す中で、情報の伝達とセキュリティーの問題、そして先端ICTラボ建設も進んで期待される。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2015-06-30 18:10:46
仙石さんは今、何歳ぐらいなのですか?
ちょっと想像しています。

秋ごろ、東北を旅行すべく小銭を貯めています。
返信する

コメントを投稿