今年も花の時期にドクダミを根から引き抜き、軽く洗い、数十本の束で廊下で陰干ししています。
このドクダミは昨年のもので、ハサミで切って3日に一度、朝沸騰したお湯で一掴みのドクダミ茶を頂いている。
花はもうほとんど終わったが、地下茎の多年草であり、繁殖力旺盛、駆除にもなやむ。
しかし、十薬として、センブリ、ゲンノショウコの三大薬草でもある。
アルデヒド由来の特有の臭気、胃腸病、食あたり、下痢、便秘、利尿など他に、葉など外用薬として腫物、吹き出物、皮膚病など消炎、解毒などに用いる。
また、
ドクダミ茶の副作用として、高カリウム血症、肝機能検査値上昇の例もある。
このドクダミは昨年のもので、ハサミで切って3日に一度、朝沸騰したお湯で一掴みのドクダミ茶を頂いている。
花はもうほとんど終わったが、地下茎の多年草であり、繁殖力旺盛、駆除にもなやむ。
しかし、十薬として、センブリ、ゲンノショウコの三大薬草でもある。
アルデヒド由来の特有の臭気、胃腸病、食あたり、下痢、便秘、利尿など他に、葉など外用薬として腫物、吹き出物、皮膚病など消炎、解毒などに用いる。
また、
ドクダミ茶の副作用として、高カリウム血症、肝機能検査値上昇の例もある。