いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

野犬を見ました・・・こんな街中で5頭の群れ・・・

2013-04-02 20:54:16 | 出来事!
今日の朝、7時30分・・・京都府長岡京市、犬川、小畑川の合流地点、ワンコママさんが、
「大変!・・・野犬がたくさんいて、吠えられて怖い!」・・と・・・・
すぐに見に行くと、確かに犬が・・・・・しかも、中型犬より大きく大型犬並みの犬が5頭・・・
色は、白系と、茶色系・・・親子か、兄弟のワンコ・・・で、みんな似ている・・・
首輪も無し、首輪のあとも無し・・・・周囲の警戒もすごくしている、何頭かが、遠くの方を見て見張りしている・・・
完全に野犬!・・・・昔はよく、見かけた事はありますが、最近では珍しいです・・・

近づくのも危険なので、30メートル離れた場所から見ていました・・・・

この場所に野犬が出没するのは、今まで、見たことも、聞いた事も無かったですが・・・・・
この川の下流域には淀川があり、そこでは、昔から野犬が居ます・・・
(過去に2回ほど、河口にある水路に野犬の集団が居て出られなくなってるのを見かけました・・・
その時は、「ウ~・・・ッ!」・・・っと、歯を立てて、威嚇・・・結構怖い雰囲気でした・・・)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今回、野犬は何を思ったのか、街中の住宅地方面まで食べ物を探しに来ていた様子です・・・

犬は元々、集団行動で狩をする生き物・・・・じっくりその様子を観察していました。
食べ物を探して前進していく犬の周りには、見張り役の犬が遠くを監視しています・・・・




犬は、視力が弱いと言いますが、30メートル以上は離れた私にも気がついて、「ワンワン」・・・と・まるで、
「こっちに来るな!」・・・と言ってるような・・・・
しかも、警戒心が非常につよい・・・



何かを見つけては、皆が集まり、何かを食べてる様子・・・・・
川には、上流から人間の食べ物や、野菜などが流れてきます、もしかしてこれを探しているような感じでした・・・・



おそらく、この野犬は、兄弟の様な感じに見えました・・・・体系、犬種(ミックス)行動が、みんな似ています・・・・
きっと、この母親が、捨てられて、自然繁殖したのかもしれません・・・・(推定)・・


この場所は、普段人がたくさん来る所です、近くに人が居ないか注意して観察していました・・・・
もし、野犬と遭遇したら、決して、相手を驚かせてはいけません・・・こちらが、走って逃げてもいけません、
犬は、逃げる物を追いかける習性があるからです・・・
素知らぬフリをして、目を合わさないように、その場から離れる事です・・・
野犬といっても、攻撃性のある犬ばかりではありませんが、人に慣れていない犬は、自分が怖いので自分を守る為に
攻撃してくる可能性があることを理解して、決して近寄らないようにしないといけません・・・・



もし、噛まれれでもしたら、即病院!・・・何の予防接種もしていないわけですから、危険です・・・・
野犬を見つけたら警察ではなく、その地域の市町村(役場)・・・・への連絡です・・・・


野犬も必至で生き抜いている事を思えば、可愛そうな気持ちにもなりますので、何とも言えない気持ちです・・・
元々は、何処かの無責任な飼い主さんが、捨てた犬が繁殖した可能性が高いのです・・・・・

今日は、30分ぐらいウロウロして、再び下流の方へと帰っていきました・・・・・
今後再び見かける事があれば、市の方へ連絡しなければいけないかと思います・・・・・

現在ペットとして飼われている犬は、人を噛むということは、ほとんど無いですが、野犬は犬は犬でも
人に慣れていない犬がほとんどなので、人を怖がるので人からは、離れていきますが、犬の(縄張り)警戒区域に人が入ると
攻撃してくる可能性も高いです・・・・決して近づいたり、餌を与えてはいけません・・・・



ちょっと、当分注意しないといけないなぁ~・・・・ゴミ拾いしていて遭遇しても怖いですからねぇ~・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ