いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

今日は文化の日、京都のラーメン文化食・本家、新福菜館で、2度目の朝ラー~・・

2015-11-03 21:03:57 | ラーメン


今日は文化の休日・・っともあって、朝8時過ぎに文化大切意識の京都へ!・・
ラーメンも日本の文化食・・・しかもラーメン人気は衰える事も無く~・・・
息子と2人でわざわざ、朝からラーメンへ!・・・



今回はラーメン新福菜館さん・・・京都市下京区東塩小路向畑町569・・・・


黒いラーメンブラックラーメンスープで有名な見た目とは違いあっさりラーメン~・・・
まぁ~京都人なら誰でも知っているかも・・・そこの本家、本店に行ってきました・・・!
京都まで電車で・ガタ~ンガタ~ン・・・っと・・


京都JRから、キョウトタワーを見て右側にひたすら歩いて、信号2つ目を右に見ると、勾配のある
坂道を見て右側に2軒の「第一旭さんと新福会館さん」のラーメン店が、ベッタリと並んでどちらも本家!

この前はお隣のたかばし本家「第一旭」さんに

今回、1度は息子に食べさせてあげたい、1938年屋台から始められた新福菜館本家の中華そば&ヤキメシ!・・・
メニューには、「中華そば・・焼きめし」と書かれていますが、私もお店の方も言い方は、ソバ・・チャーハン・・!
ソバ並とチャーハンでは、かなりのボリュウム~!・・
多くの方はソバ小&他のメニューを注文しているのを見かけます・・・
焼き豚チャーシュータップリお皿に乗っかった、「付き出し」も結構な人気で注文している方も多かったです・・・!

私は中華そば並と、焼きめし・・・「ソバ並チャーハン」・・・!





ラーメンは人ぞれぞれの好み、私の感想ですが、
麺の形状は丸い感じ~・・黒いスープとは裏腹に、あっさり~感じ・・・細かい油は浮いていますが
大きな油は浮いていませんでした・・・きっと、浮いている脂分が少ないんでしょうね、
チャーシューは程よく柔らかく香りも良く、いい感じに思えました、
チャーハンもパラパラ系ではないですが、モッサリした感じで、香ばしい何とも言えない香りと
不思議な美味しさが、何とも言えない感じです~・・・

おなかいっぱい~ウマウマになりました~!・・・


場所は←こちら


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そのあとには「たかばし」・・・探索・・・






高倉跨線橋(タカクラコセンバシ)&(takakurakosennbasi)・・・・・・・京都駅京都タワーを目にして東側にある、水ではない線路の橋!・・・
JR東海道本線および奈良線がある元は伏見線だったとか・・・
京都人なら誰でも1度は車で通った事のある京都では、通称「たかばし」・・・
水が流れている橋では無く、鉄道が流れている橋!・・・何故か昔から印象に残る橋でもあります・・・



たかばしの中央から見た水の流れて居る橋では無いけれど、線路が流れていて、電車が流れていて、人が流れて居る
京都の動脈~”!・・・





ラーメンの麺のように、昔から長く~細く~・・京都の人の動脈と文化を見守ってきた橋なのかもしれませんね!


「今日は文化の日、京都のラーメン文化食・本家、新福菜館で、2度目の朝ラー~・・」・・・でした!


ちなみに、お隣の「第一旭ラーメン本店」過去記事は←こちらから・・・・

京都駅で隣り合わせに2軒並んでいるラーメン有名店しかもどちらも本家で~!
どっちがどっちでは無くて、2軒とも体験していただきたい京都の人気のあるラーメン店ですね・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ