いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

初夏を感じる剣先イカちゃん・・コウガイビル&ザリガニちゃん釣りはブリの皮・・

2021-05-16 10:11:59 | 日記


初夏を感じさせられる剣先イカ、この梅雨時期に店頭に並べられる
季節感ある食材にも感じたり・・・
アカイカと言われたりすることも・・・
ケンサキイカとヤリイカの見分けはそっくりですが、足がビよ~ん・・っと
長いのがケンサキイカ・・・・
アオリイカと並ぶ高級有るイカでも・・・・
身は透き通って甘みを強く感じる旨みあるイカでもありますね・・・

あっ!・・・捌く前の写真撮り忘れ~・・・

あまりきれいに切れませんでしたが、ケンサキの刺身・・!
頭部分はコりコリ食感、身は甘みが強い旨さ、足は少し湯通しすると
また違った美味しさ・・・


自然の恵みに感謝してごちそうさまでした・・・・!
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
・・・・っとイカを見た後にこれを見るのはきついかも知れませんが

ザリガニHouseを掃除していたら・・・・

コウガイビル「ウズムシ」
湿気の多い水辺では多く見かける生き物
よくヒルと言う人も居ますが、山の中に居る動物の血を吸う
ヒルとは異なる、生き物・・・

プラナリア同様に再生能力が有り2つに切ってもそのまま両方動いて居ます
ミミズ、ナメクジ、カタツムリ等などを食べる肉食系・・
良く言えば、ナメクジ退治してくれるいい奴かも・・(笑)

・・・・さてブリの皮・・・
これを何に使うかと言いますと・・・
短冊に切って~・・・少し身部分を残して・・・
ザリガニのご飯~・・・!・・・
ザリガニHouseに入れたとたん、即飛びついて来ました・・・
ブリの皮は結構硬いので、ザリガニ釣りに適しているかも!
ザリガニ釣り・・・スルメやちくわが定番ですが、ブリの皮も良さそう~!
ガサガサで網に入ってしまったザリガニちゃん・・・
一応外来種・・そのまま逃がすのも気が引けるので、我が家で保護・・・
冬越えして今でも元気・・・
ザリガニさんの里親さんを探している所です・・・・
昨日の事ですが、雨降る前に、ちょっと離れた場所にある公園のお手入れボランティア・・・コロナ緊急宣言中なので個人個人の活動で役割分担・・・
なので、一人ボランティア・・・

そして別の公園・・・・ゴミチェック!・・・

ううん~・・・まだまだしぶといポイ捨てさん・・・
緊急宣言&公園飲みポイ捨て・・・ニュースでも報道されて居るのは知って居るはずなのに・・・・・よほど自分勝手で、常識の無い人なのかも~!


今年は全体的に季節も1か月早く動いて居るのかなぁ~・・・
梅雨入りもまじかに・・・・
これから雨が続く毎日になりそうですが、梅雨時期の楽しみも
見つけておきたいですね!