goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

4年連続の雨ガラシャ・・・・前半、日和?それとも偶然?過去の天気調べ・・(2015年)

2015-11-08 11:57:44 | お休み日記



2015年11月第2週の日曜日は、長岡京市ガラシャ祭り・・・
2015年11月8日・・・・
今年も雨模様~・・・もう4年連続の雨~・・・よっぽど日和が悪いのか?

この日前後は素敵な晴天が連日続いているのですが、この日だけスポット的に雨~・・!

過去のこの日の天気を調べてみました・・・・
2004年~2011年の長岡京市の過去の天気・・・・・2007年の雨以外は晴れ模様~・・・
2012年~4年連続の雨模様は偶然なのかなぁ~?・・・それとも気象の変化?・・・・

どうも、日和が悪い訳でもなさそうです・・・天気の予想は出来ても、その時の天候は自然の営み・・・
人間には、どうすることも出来ませんが・・・・・

過去の気象を調べるのには、「気象庁の過去の気象データー検索」・・・←が便利かな!

あの日は何曜日?・・過去のカレンダーで調べたい時は「あの日は何曜日?10000年カレンダー」←サイトさんが便利!




雨にも負けず~・・・!・・・
鳴子青年団さん達は大盛り上がり~♪~・・
雨何かへっちゃら~・・ってお祭りが盛り上がりますよね~・・



とりあえじ、私は朝一に我が家の野菜購入運び屋さんで・・・・・
並んでいます、雨にもかかわらず、長蛇の列~・・20分~の待ちかな?・・・・
それだけ人気がある野菜販売~・・



ガラシャの晩飯は必ず、鍋~!・・・新鮮白菜がメチャクチャ美味しいんです~!・・
帰り道結構重たいけど~・・・



午後からは再び仲間の集合がかかっているので、行かなくては~・・・!
とりあえず、お土産・・・・



わぉ~・・一口味見したけれど、この、からしレンコンの串刺し、癖になりそうなウマウマ~!・・
辛すぎず、でも、少し辛い、シャキシャキしたレンコンがいい感じ~!・・・
子供さんにはちょっと辛いかもしれませんが大人の味っと言ったところでしょうか・・・




午後から再び行くと思うので、リピーターとして購入しようかなぁ~・・・
明日の弁当にも良さそう~・・・



お祭りマナー・・・自分が食べたものの後片づけ・・・次に来る方への配慮ですね!
普段のゴミのポイ捨て意識の削減効果もあるかと思います・・
エコステーションも完璧に2か所あり、スタッフの方も常駐されています、
街のきれい好きの京都人や他の方への意識の向上にも繋がりますね!
スタッフの方も頑張っておられました!・・・


ちょうど、お昼・・・・午後からも雨に負けずに出かけてほしいですね!

とりあえず、今の現状~・・・・雨キツイなぁ~・・・!


・・・・・後半戦・・・「ガラシャに谷口キヨコさんが司会・・・いつもラジオから聞こえてくる声が~!・・・2015年」・・・←こちらも宜しくね!


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

フレブル、ベンベンちょっと協力、仲間の協力と中学生イックンの水質調査&支給品~

2015-11-07 21:52:02 | 草刈作業


ブルブル・・・っとフレンチブルの、ベンベン~!・・・
ちょうど、今日の草刈ボランティア準備中に遭遇~!・・
ワンコは草刈は出来ないけれど、草刈真似は出来ます~!・・・
今、問題の偽では無いけれど~・・・・・・・(笑)・・・
ベンベン、草刈している風景を撮ろうとしたんですが~・・
いやはや~・・・芝刈り君カートに乗っかって~・・
自慢げに~・・・ポーズ~・・!
フレンチブルドック君~・・ちょっと、ブログに協力してくれたかな?・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



玄関に所狭しに荷物が一杯~・・・!
京都府さんから来年度の支給品が届きました~・・・!
ボランティア活動~・・支給品は、ほんと助かります~・・ボランティア活動~どうしても、出費はかさみますから~・・
もちろん自腹での支出も結構ありますが~・・
でも有難いお話ですよね!・・さらにボランティア頑張らなくては~・・

今は、igenoyamaスタッフのパール&ルビーママさんが、
私の出来ない作業を代わりに行ってくれる頼もしい仲間・・・
支給品の引き取り何かをお手伝いしてくれています・・・

パール&ルビーママさん・・今日から青森へとワンコ2頭を連れて飛行機で旅立っていきました~・・・
・・おいおい!これロケットやんかぁ~・・・

お気をつけて~!・・・







今日はコリンちゃんパパさんが、河川の芝刈り応援に来てくれました~・・
普段体力仕事では無いようで~結構ハードだったかも・・・!
でも頑張って草刈してくれました・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今日も環境ボランティアigenoyamaは、活動全開~・・・・


勢力の落ちた雑草君達も、夏のような勢いはありませんが、しぶとい雑草君達は寒さにも負けずに少しだけ
伸びています=。。

そして、クロエ&アーサーパパさんも~・・・・
いろいろと、忙し中、ちょっとした時間を見て、参加しに来てくれました・・・
結構技術系のお仕事をされているので、草刈り作業への楽な作業方法への提案をよくしてくれます
久しぶりの芝刈り活動~・・有難うございました~・・・!




私は地獄の斜面の草刈~・・・!
今日は本当は誰も来ないだろうと~思っていたのですが、3名の方が応援に来てくれたので、
少し予定変更~・・





中学生イックンも来てくれました~・・・・・
ちょっと、間が開いていた川の水質調査!・・・・
今月から、来年の9月までは、毎月調査の予定です~!・・・
もう、中学生だから、「水質調査、丸投げ~!」・・・してデーター管理と責任という体験を・・・っと思っていたのですが・・・・
ちょっと、戸惑っていた様子だったので、今回は延期することにしました・・・・



今月から毎月1回の水質調査!・・・・
igenoyamaっ子スタッフメンバーに、期待したい所なんですが~・・・・




イックン・・・水質調査が終われば地獄のツル撤去作業~・・・!
おそらく体力不足でしんどかったかも~・・・でも自分を鍛える人間に成長して頂きたいと思います!




やっぱぁ~・・・最後は後かたづけ~!・・・
今日は4人居たので思ったよりかは楽でしたが、2台の芝刈り機河川の上まで引き上げるのはやっぱり大変~・・・・



場合によっては、一人で40キロぐらいの芝刈り君をロープで引き上げる事もしばしば・・・・

まだまだ、河川斜面のツルの撤去作業が残っています~・・・・
見た目は何も感じない河川の斜面・・・まじかで見ると結構~びっしり~・・・葛のツルが網目のようにもしくはネットワークのように~・・・
河川を覆いつくしています~・・・これだけは一気に出来ないコツコツボランティア作業~・・・・・・だよ~ん~!・・・



「フレブル、ベンベンちょっと協力、仲間の協力と中学生イックンの水質調査&支給品~」・・・

でした!・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村





ボランティア ブログランキングへ




男のブラックだし巻!・・・ハリーポッター風の魔法の・・見た目はキモィ~でもお味は抜群!~

2015-11-06 21:04:29 | 食べるチャレンジ


「何~これ~・・!」・・っと家族からのブーイング!・・
一目見たその時から恋の花は咲かなかったけど、私の新開発!・・・
「京都ブラック魔法のダシ巻」・・・!

「キヤァ~!…グロイ~・・・いえいえ黒い奇妙な食べ物!」・・
「ハリーポッターの魔法のジャパニーズブラックダシ巻!」・・気分で~・・・





いやぁ~・・・!海の京都で撮れた新鮮アオリイカ君~・・・
昨日のアオリイカ丼の続きです~!・・・

イカスミ・・・!
イカスミパスタなんかに使えるのは知ってても、ついつい、ポイッと捨ててしまう
イカスミちゃん~!・・・・もったいない精神と上手く利用出来るアイデヤが無いかと・・・
いつも私も捨てる事が多いイカスミ・・・ですがこれも食べれる自然のブラック食材!
アオリイカのイカスミ!、新鮮だったのか?全く臭みが無かったので、1度冷凍保存してから・・・・・
作っちゃいましたぁ~・・・・!



私の先先代のおじいちゃんが卵屋さんで教えてもらった秘伝レシピを、私がさらに、私流簡単ウマウマダシ巻改良編で・・・

もう知っている方も多いかと思いますが、関西風ダシ巻の作り方+今回の魔法のブラックダシ巻混合レシピ!
ここだけの秘密レシピ~・・

材料・・・・今回は2人前と言う事で、卵2個に対して、お酒大さじ1杯(15cc)と、水大さじ3杯(45cc)・・・
の酒水60cc~・・本来私なら、90ccの酒水を使いますが、焼くのが難しいので、少ない目に!




いつもならそれをそのまま焼いていきますが、今回はイカスミちゃん投入~・・!

どうなるかは私も不安ドキドキ~・・!




卵にイカスミを混ぜると、最初はグレーのような不気味なマズそうな色合いですが、頑張って混ぜれば混ぜるほど、
黒い液体へと進化します・・・・




覚悟してくださいね!・・・
イカスミを触れば、手も指先の爪の中も、キッチンも真っ黒くろすけになる事を~!・・・




初心者の方はフッ素加工の卵焼きフライパンで~・・・
「ワオォ~!・・・ヘドロの様な自然の不気味な妖怪人間ベムが出てきそうな雰囲気~!」・・・
真っ黒なので焼き加減が判りにくいですが、そこんところは、お箸で硬さをチェック!・・・
ダシ巻だけに~巻け~巻け~巻け~!・・・



「わおぉ~!見た目は、まずそう~・・」・・・でも何事も見た目で判断してはいけないですよね!
人間も見かけでは無く中身が大切ですからね!・・・

食べ物も同じです・・・・でも、頭の脳ミソが・・・見たことない物体に対して拒否反応を起こすのも
慣れと言う存在意識なのかもしれませんね!・・・

ラップにくるんで少し冷ますのもポイント!・・・
ラップ保湿効果でジューシーな食材に!・・・



完成~!・・・「ハリーポッター風の魔法、男のブラックだし巻!・・」~!
家族全員、最初の一言は、「まずそう~!」・・・

でも一口食べれば、「これ旨いなぁ~!」・・っと!・・・

見た目じゃぁ~無いですよ~・・・っと言いたいけれど、人間の味覚・・・「見た目も大切!」・・な事が、これで立証されます!・・・



見た目は、グロイですが、味は卵焼き秘伝レシピを使っているのでウマウマ~!・・・
ご飯とも良く合います~!・・・





昨日のアオリイカの普段は捨ててしまうイカスミちゃん~・・




昨日の感謝の恵み「幻のアオリイカ丼」記事は・・・・←こちらから~・・・

男の斬新なアイデア料理・・・・「ハリーポッターの魔法のジャパニーズブラックだし巻」・・・っとも言っておこうかなぁ~?・・
宴会や、パーティーなんかで、こんなの差し入れしたら、うけるかも~!・・
見た目と裏腹、お味は抜群!・・・

勇気のある方は是非チャレンジして、宴会の場を盛り上げるのも、おもしろいかもしれませんよ~!・・


是非チャレンジしてビックリしてほしいチャレンジ料理ですね!・・・・

イカスミちゃんもポイッと捨てられなくて、リサイクル料理へと!・・・
自然環境の食材を大切な気持ちで感謝して頂ければ有難いですね!・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!

さて、明日も草刈&ツル撤去ボランティア予定~・・・ぼちぼちと活動継続していきたいと思います~・・・


にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ




mytaste.jp<script type="text/javascript"> var hr_currentTime = new Date(); var hr_timestamp = Date.parse(hr_currentTime.getMonth() + 1 + "/" + hr_currentTime.getDate() + "/" + hr_currentTime.getFullYear()) / 1000; document.write('<scr'+'ipt type="text/javascript" src="http://widget.mytaste.jp/blogcounter.js?blog_id=vRt1l&timestamp=' + hr_timestamp +'"></scr'+'ipt>'); </script>


幻のアオリイカ丼~やっぱり旨し~!・・さすが、男の王様イカですね!&透明のサーフボード~

2015-11-05 21:16:16 | 食べるチャレンジ


本当は釣りたて生き生きのこの秋のアオリイカが食べたかったんですが、それをゲットするには自分で釣りに行かなければいけないという
宿命~・・でも釣れるかどうかもその日のコンデションですので~・・・・
先日偶然にもスーパーの新鮮鮮魚売り場で「アオリイカを発見!」・・・
少しお値段は高かった898円でしたが、この時期では大きめのサイズのアオリイカちゃん~・・・
秋のアオリイカちゃんは数が多い小さいサイズサイズでも、春は数が少ないでも大きいアオリイカちゃん~・・
でも、このアオリイカちゃんは、イカの王様とも言われるぐらいウマウマなんですよ~・・
もちろん、市場にも出回っているんですが、街中では、たまにしか見かけないです~・・
釣り好きな方なら、超新鮮自分で釣った鮮魚を楽しんでいるアングラーも多いかと思います~・・




ちょうど、偶然に新鮮そうなアオリイカをスーパーで見かけたので、ついつい手が出ちゃいました~・・・

イカの捌き方は省きます~・・・
イカの内臓を取り除き、皮を剥いて、好きなように切るのが男の料理ですから~・・・
イカ捌きなんて、新鮮なイカなら適当でも美味しいですからね!





新鮮イカならではの透明感~!・・・イカの身が透けて、下の文字もくっきり読み取れます~・・




しかも、アオリイカの中骨ちゃん・・・薄くて透明度抜群のサーフボードのような感じ~・・
海の中を自由自在に泳ぐイカサーファーちゃんかもしれませんね!




イカさばき~・・・!とりあえずは今回はイカゲソは軽く~醤油でイカ焼き風~に・・・
イカは焼きすぎてはいけないので、軽く~サッと!・・・



アオリイカ丼の完成~!・・・料理レシピなんて、適当なのが男の料理!・・・
ウマウマなら、大成功~!マズマズなら、それが次へのステップUPへの自分への+勉強~!・・なので
チャレンジ精神は大切ですね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新鮮なアオリイカでは、イカ特有の臭みも少なく、触感と旨みが際立っていますので、ワサビと醤油・・!
磯の香りをプラスして、刻み海苔ちゃんも~・・・
そして、見た目と、さらに旨さ効果を引き立たせるたらこちゃん協力で、豪華なアオリイカ丼!・・・

さすがですねぇ~!・・・アオリイカ君~・・・!
他のイカには無い、上品な触感と、イカ臭くない程よいイカの香り~・・噛みしめれば、程よく旨い甘みがご飯と醤油の相乗効果で
少し磯の香りで海を感じさせてくれる刻み海苔~・・そこに、たらこちゃんの色どりと、イカ丼をさらに盛り上げてくれる
独特のたらこちゃん味が・・・・

一口食べれば、「旨し!」・・・2口食べれば、海の香り~・・3口食べれば、イカの旨さが、
・・4口目には、自然の恵みへの感謝の気分に~・・・・・
口の中で食材と自然が、生き生きしている感じにもなります~・・・!


・・・・・・・・・・あぁ~・・・めっちゃ、大げさに書いちゃったかな?・・・・
でも我が家の息子2人とも「メッチャ美味しかったと」・・・
私もガッツリウマウマでした~!・・・

なかなか、アオリイカ丼を提供しているお店は少ないけれど、
アオリイカ丼見逃せない1品でもあるような気がします~・・・!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらは、アオリイカ解体作業(さばき中)から採取した、イカ墨~!・・・




いつもは、捨ててしまいますが、今回は冷凍保存~・・・・

イカスミも捨てないで、リサイクル料理へと・・・・・!

真っ黒~・・奇抜なイカスミ・・・・イタリアンのイカスミパスタ何かは有名ですよね、でも
私は日本の和の食とのコラボで「男の○○○○」・・を作ってみました~!・・
見た目は「まずそう~・・でも味はウマウマ~!」・・
また次回へのお楽しみと言う事で~!・・・

お楽しみね!・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!




にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ


mytaste.jp<script type="text/javascript"> var hr_currentTime = new Date(); var hr_timestamp = Date.parse(hr_currentTime.getMonth() + 1 + "/" + hr_currentTime.getDate() + "/" + hr_currentTime.getFullYear()) / 1000; document.write('<scr'+'ipt type="text/javascript" src="http://widget.mytaste.jp/blogcounter.js?blog_id=vRt1l&timestamp=' + hr_timestamp +'"></scr'+'ipt>'); </script>

京都駅ビル上で、都会の小さな小さなビオトープ風のメダカのオアシス・・見ぃ~つけた~!・・・

2015-11-04 21:34:04 | お休み日記


昨日の続きです~・・・
朝も早く少し時間がありましたので、京都駅の緑探索~・・・
近代的な京都駅ビル・・・駅を降りて上を見上げると、そこはアート作品の様な、芸術のような、すごい近代的な光景が見上げられます
もちろん、最近海外の方も写真を撮りながら、ついつい上へのエスカレーターへと吸い寄せられていく方も・・・・

エスカレーター以外にも広く長い階段がそびえたっている姿は圧感されます!
伊勢丹側大階段は、171段/総高低差・35メートルだとか・・・!JR京都駅ビル大階段駆け上がり大会も行われるとか・・・
この階段、自力で上がるのは結構な体力が・・・ダイエットや、健康で足の筋トレ何かには平坦な道をあるくより、いいハードな階段かもしれませんね!

駅ビルから遠くに見える新幹線が何だか近代的にもさらに見せてくれます・・・・



海外からの外国人さんがほとんど写真を撮っている京都タワーもここからではまた違った雰囲気で拝見出来ます・・




駅ビルの最上階に行けば、京都の街並みや、盆地風景が楽しめます・・・
結構京都の中心部は都会都会していますが、自然への意識が高いのが京都人・・・




ちょっと、京都駅ビルの3階部分をうろうろ探索していると、素敵な緑に遭遇~・・・!
人もあまり通らないダダ広い通路がある確か3階部分・・・
結構何も無く、コンクリートで周囲は避難通路も見受けれれる場所・・・
そこに、少しだけ、緑の緑地が人工的に・・小さな小さな京都駅ビルの緑のオアシス・・・・




京都駅ビル南遊歩道(3階)2012年 屋上に降った雨水や地下湧水を利用し、水生植物を栽培し、環境意識の向上にもつながる、身近な自然生態系の観察モデル
京都駅のビルの3階の小さな小さなビオトープ&、都会のオアシス!・・・




少しばかりの水辺に生き物たちも元気に生きているようです・・・・




じっくり観察していると、沢山のメダカちゃんを発見!・・・
写真を撮ろうとカメラを近づけると、「シュッ・・・」っと水草の中に隠れて写真拒否!・・・
なかなか撮らせてくれません~・・・息子と2人で30分ぐらいメダカちゃん撮影の格闘~!・・
結局息子が写したこの写真・・・メダカちゃん居るの判るでしょうか?・・・・




こんな、都会の駅ビルのあまり人が居ないこの場所で、小さな小さな自然の営み・・・・!
ほとんどの人は通りすがり、ちょっともったいない気持ちも・・・
何も無い、大きな通路・・・もっともっと、緑のオアシス広げて欲しいなぁ~っと感じました・・・
「都会のビルの里山作り!」・・・面白い企画かもしれませんね!・・・


kyouto駅ビル緑水歩廊 (りょくすいほろう)・・京都駅ビル開発株式会社さんHP ...PDF←こちらから

京都駅ビルの詳しい事は←こちらからHPさんよりいろんな情報があります~!・・・




ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!




にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ