いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

パクチーちゃんの実「コリアンダー」拡大画像&最初の1歩からブルブルベンちゃん2歩目は勇気!

2017-06-22 20:45:57 | 樹木 花


パクチーの実・・・見た事ありますかぁ~?・・・・拡大画像だじょ~ん~!
小さな小さな、ミニトマトの様な形をした、パクチーちゃんの実!・・・
これが可愛くて可愛くて~・・・

身長・・・約3ミリ~4ミリ(我が家では)・・・・

元々私は鑑賞用として食べる事は避けていたんですが、(何度も言いますが、苦手だったので)でも
たくさんのブローガーさんが美味しい美味しいと私も克服~!
今では好き好きパクチーちゃんになっちゃいましたが、・・・・何でも人間克服出来るんですね!・・・

私個人的に衝撃だった・・・「サンマ、パクチー」・・・・・←過去記事・・こちらから・・・
知っている方はスルーしてください^!



さて、パクチーちゃん・・・・好みは大きく分かれますよね!

普通はこんな、パクチーの葉っぱを食べますよね!
スーパーで一般に売られているパクチー(コリアンダー)の葉っぱはこんな感じですよね!





でも、自家製で育てていると・・・・日本では6月初旬に花が咲き6月中旬から実が出来始めます~!
6月頃の花咲くパクチーちゃんの葉っぱは、スマート美人系~!・・・
遠くから見てもあまり気づかないですが、近くでじっくり観察すると
爽やかなスタイル美人にも私は見えます~・・・




6月も中旬・・・・・・我が家のパクチーちゃんも実が出来始めました!・・・




何だか可愛くて~・・・・!

線香花火の玉にも想像したりして~・・可愛いもんです・・・・



このパクチーの実!・・・・・意外や意外!・・・プチプチ食感で、ほんのり~パクチーの香りと、ほんの~り~
甘さが楽しめるのはあまり知られていないかも?・・・・
好き嫌いはあるかもしれませんが、私は魅力の食材として考えています~・・・・


3~4ミリほどの小さな小さなパクチーちゃんの実をさらにカッターで切って断面図の画像~!・・・

タネがあるのかと思いきや?・・・・2つに分かれた物体が・・・・・
その中は白い物体?・・・・・・・これって種の中心?・・・2つあります(2個か4個か何個かはまだ正確には判りませんが)・・・
食べて見るとほんのり甘い感じ~!・・・
栄耀がキュキュっと詰まっている様な感じで~・・・



これ料理に絶対使える~!・・・・そのうちテレビなんかでパクチー実を使った料理なんか放送されそうな~・・・(笑)
でもねぇ~・・・ほんのわずかな時期でしか味わえないですからね~・・・


パクチーの実・・・・・醤油漬けや、実を乾燥させて「パクチーシード」なんかもアイデアブログ作品出している方もおられるようで・・・


パクチーちゃんのその後の様子はまた、ブログでUPしたいと思います~!・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、植物も人間もいろんな生き物も、自然の雨の水・・・・・人間にとっては大切な資源!
自然界で降った雨は川へと流れ込み、そこで暮らす生き物はまた、天然水は人間社会の農家さん達への自然の恵み!
昔は川って、ゴミの流れ場所~・・要らない物は川へ捨てる時代から今は、川を守ろうという意識の向上~
更に、未来へ繋げる川作りを作って行こうと~・・・・守る時代から作る時代へと!・・
・・

それは世界各国人類共通の課題でもあり、環境意識が無い国のトップリーダーは今の自分が良ければいい?自分の名誉?
未来の本当のリーダーってそのまた未来の子供達が笑顔で暮らせる未来作りが出来る人だと、私個人的には思います~・・!

あぁ~・・・また私の悪い話の脱線方向へ・・・・話は戻ります~!・・・


先日の大雨!・・・・・・去年までは大雨が降るたびに上流から大量の家庭ごみが流れて来ていたんですが、
ここ最近、ほとんど見かけなくなりました~!・・・・

もしかして行政さんの動きがあったのかな?・・・それとも、住民の意識が高まったんのかな?・・・・

どんな小さな川でもどんな小さな溝でも、そこの川の環境を推進して行くのが原点だと人間社会の住宅地を通り過ぎる川!・・・
ここを自然のオアシス化にしていくのが、作る環境だと私は感じます~・・・・!


しかし、ゴミが無い!・・ゴミが無くなればゴミ拾いボランティアは必要無くなるかもしれませんが
そこは次へのステップに繋がると思います!・・・


京都長岡京市小畑川&犬川合流地点・・・・いい方向に向かっていると感じます~!





環境ボランティアigenoyama・・・・犬仲間の協力で、毎日「散歩がてらのゴミ拾い!」・・・・
ほとんど女性の方々の協力で・・・!
根気強く、しぶとく!・・・コツコツと・・・・やって来たからゴミも激減しているのかもしれませんね!
それプラス、京都って、メチャ環境には厳しいんですよ~!・・・・
でもそれが当たり前だと思っている京都人~!・・・だから京文化も今に繋がっているんだと思います~・・・!


今日は犬仲間のフレブル、ベンちゃん!・・・・

飛び石・・・最初の1歩は踏み出せたけど2歩目が足がブルブル・ガタガタ・・・なかなか前には行けない!・・・
もう1歩行けば、おやつに辿り付けるのに!・・・



皆さんも「これに挑戦しようと、最初の1歩は踏み出したけど、2歩目が進まない」事ってありますよね!
それは勇気とチャレンジャー~精神です!・・・きっとその先にはご褒美が待っていると思います~!・・・

何でも誰でも・・・・動かないと前に進まないですからね!頑張り屋さんになって欲しいですね!

・・・・・・・・・・・・やっぱり私のブログ脱線しちゃいます~・・(笑)
まぁ~・・これはこれでご愛敬~。・・・っと言う事で・・・!


にほんブログ村




ボランティアランキング



雨降って恵みちゃん動き出す!・・・想定外の水害は嫌だけど~・・雨は自然の恵みちゃん!

2017-06-22 00:15:18 | 日記


雨降って、地固まる伝説もそうかもしれませんが、雨降って自然は活気!・・・恵みちゃん♪
全然関西に降らなかった2017年の梅雨前半・・・今日の京都も昨夜から、しっかり過ぎるほど雨降っちゃいました!
「雨降れば河川に近寄らず~!」」」・自然を、なめていたらあかんでぇ~!・・・・っと危ないんで!
増水による事故は、その場の判断ミス!・・・・
川もあくまでも、自然の領域・・・・自然の怖さ軽く思わないでくださいね。。。。絶対子供さんは雨の知識身に着けて欲しいですね!・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもは絶対安全そうな川でも一度バランスが壊れたら大きな災害&人の命まで!





いつもはポンポンっと渡れる飛び石!・今日の朝は水が多すぎて~・・・完全水没~・・




鵜やシロサギさんクロサギさんが漁をしています・・


鳥さんの漁MVI




川の生き物も活発に!




さて、今夜はマグロのスキミ・・・・新鮮だからウマウマ~・・・

ショウガ、にんにく、醤油、みりん、お酒で味付け~・・



一晩冷やしておくと、プリンプリンの魚のコラーゲンちゃんも~・・



そして大阪王将の唐揚げ・・・・



この大辛・・・七味でも無く、一味でも無く、ハバネロ入り~!
激辛系を感じる辛さかな・・・!でも私は全く平気・・・




今日の京都・・・昨夜からの雨しっかり降りました~・・・
これで、少しは川も活気を取り戻した感じに~・・・!

雨は時には大きな水害へなる事もありますが、しっかり降る事も無くてはならない自然・・・・
雨は、空気中の汚れも綺麗にしてくれますし、道路も、山も川も、全て綺麗に洗い流してくれます・・・!

数日後、再び植物達も一気に成長する事でしょうね・・・・また草刈りやぁ~・・・!


にほんブログ村



ボランティアランキング

京自然!・朝のワンコのプチおやつ&曲がりキュウリに、ヘビも川も自然体!・・川が臭い!雨雨降れ~!

2017-06-20 21:11:18 | 日記


環境ボランティア、igenoyama・・・わんわんグループ~・・・!
朝の散歩がてらの集会~!・・・2017年関西系~京都だけでは無く~滋賀県もヤバヤバ状態~・・・!
琵琶湖のアユの遡上も水が無ければ~川へは遡上出来ない状態~・・・!
京都でも大阪でも、雨が降らないと、自然の生き物達も農作物たちも、前えは進めない状態~!
雨は濡れるから嫌だ、湿度が高くて、うっとうしい気分にはなりますが、日本の気候~・・
梅雨が無くては、水不足!・・・・今は地球環境異変で、局地的豪雨集中的ピンポイント豪雨・・・
雨が降り過ぎて災害へと発展する事も・・・でも・・地域によっては雨降らず~?・・・・

せめて、人類共通の課題として、環境問題の気持ちだけは向上したいもんですね!

ワンワン仲間・・・・自然の異変に気付いているのかな?いないのかな?

朝のプチおやつだけは気が付いている犬達~・・!

「こういう時だけは皆、まじめに賢いんだからぁ~(笑)」・・・・





我がやの初キュウリちゃん~!・・・・
知らぬ間に、1本ゲット!・・・・・
「し~」・・・の文字キュウリ~・・・曲がりキュウリって本当の自然のキュウリの形~!
市場に出れば価値も下がりますが、本当はこういうキュウリが自然ブランド商品!・・・
まっすぐなキュウリよりも曲がりキュウリの方が価値あり!ウマウマ度あり!・・
って私は本当の曲がりきゅうりをおススメします!・・・




一番子供さんに体験して頂きたいのが、夏のキュウリやトマトなど・・・ゆあゆる夏野菜!・・・

自分で手に取ったキュウリやトマトを、氷水や、山手の綺麗な川の水なんかで、冷やすっという自然のエネルギー体験をしてもらいたいですね~!
冷蔵庫で冷やしたキュウリやトマトより、氷水や冷たい川で冷やした野菜の方が絶対美味しく感じます~!

今はプランターなんかでも育てられますので、こういう体験!・・・子供さん達には絶対大切な勉強になるかもしれませんよ~!

冷やしたキュウリやトマトちゃん~・・・・塩ぶっかけて食べるのが一番シンプル&自然を感じるお味かと私は思います~!

それでも無理な時は、買って来たキュウリ・・・・切らずに、子供さんの食卓で、塩ぶっかけて丸ごとカジる
ジブリ映画「トトロ」の1シーン~!メイちゃんサツキちゃんの美味しそうな姿・・・・・こういう体験絶対一度は必要かと思います~・・・!




さてさ~て~・・今日も京都は、夏地獄から~・午後から湿度の高い風が~・・・・・・

仕事中~・・・もう少しでシマヘビちゃん車で引きそうになりました~!・・・
ロープが落ちているのかと思いつつ、よく見ると、シマヘビちゃんでした~!・・・

もしヘビちゃん引いて殺してしまったら、きっと今夜ヘビ女が枕元に・・・・
・・・・・・って考えたくも無いですが~(笑)





今夜から明日の朝は大雨かな?・・・・・

ボランティア活動の京都小畑川も、今日はこんな様子~・・・!




水はかなり減り、藻が繁殖して異臭を感じられます~・・・!

過去何回か川が完全に干上がった事がありますが、その時は、川の魚ちゃん水の無い場所では全部干物に~!・・・・
川の深場に居るお魚ちゃんはセーフ~!・・・・

こういう時の為にも、河川の川の水深も大切な事だと思っています!・・・・
河川工事で水深が無くなって、魚が減少~・・・!なんて事もありますし~・・・!

京都の河川工事は世界トップクラスの河川にしたいですね!・・・

この藻・・・・見ていたら、まだ、綺麗なグリーンで・・・
モズクにも見えてきます・・・・ポン酢なんかかけて食べたら美味しいかも~・・・って・・・
さすがに、お腹が痛くなったら嫌なのでもちろん、チャレンジはしませんが・・・・
食用川モズクとして開発出来そうな~・・・!(笑)
意外に画期的な発見が見つかるかも~!・・・

ボランティアではそんな研究予算も無いのでやめておきますが・・・・・
もしかして、もしかして?・・・・新しい発見が見つかるかも~・・!



なので、わが家は川の流れの様な気分で、ざるそば~・・・!
でもこだわりで作っているのでウマウマ~!・・・
こだわりはキッチリ説明書通りのゆで時間としっかり洗浄&冷水です~・・・



ざるそばだけでは物足りないので・・鶏のササミ肉を使ったダイエット効果があるかは知りませんが
鶏のササミ中華風味付け中華風カルパッチョ・・。赤は無いですが緑のカルパ!・・

鶏のササミを水から茹でて沸騰したら、火を止めて余熱で中まで火を通します~・・・ササミは加熱時間で旨さは全然違う物になりますし~・・
微かなピンク系の中心部分があれば柔らかくウマウマですが、基本鶏肉も過熱は必要(新鮮ジャパニーズニワトリは生でも安全な物ありますが)・・・

私の特別中華タレ・・・・男の料理系で簡単バージョン!・・・・

ニンニク、ショウガみじん切り!・・・ネギもみじん切り~・・・夏でサッパリ感を少し出したいので
自家製大葉ちゃんと、おふくろが作った、スッパイ梅ウメ~干し・・・とゴマ油、少々、ニンニク&ショウガちゃんみじん切り~・・
それに関西人ん好きな、ポン酢ちゃん!・・・

味を考えながら塩コショウでお好みに男の試作品・・・・意外や意外・・・私が感じた、旨いもん!・・・




ニャンさんとワンさんは「そんな事どうでもええねん!」・・・目の前にある、フードをバリポリ・・・!



今夜から明日の朝にかけて恵みの雨関西にやって来そうです!・・・


雨の中の野外でのお仕事は大変な事でもありますので~!・・・でも雨も必要ですからね!

それが自然の恵みちゃんの大切な部分でもありますように~・・・





にほんブログ村




ボランティアランキング

声優目指して男子&梅雨猛暑の関西~=ビールは川の流れに~・・(笑)

2017-06-19 21:39:44 | お休み日記


環境ボランティアスタッフ青年・・・・・声優目指して勉強しながらアルバイト~・・・
「なぁ~・・・一度食べに来て~なぁ~!」・・っと言う事でいざ!出陣!・・・・

「ヤンキーじゃ無いよ~」!・・・串カツやでバイトしているから串カツヘアースタイル~!なぁ~んて~・・
店長さんも、まじめで頑張り屋さんと・・・おっしゃっていました~・・(笑)

長岡京市串カツ屋さん・・・

い・・・・・改定・・・もうこのお店は閉店されました・・・




ずっと、関西家京都も雨降らず~真夏の梅雨?・・・セミさんが鳴いていないので変な気分ですがまだ、6月梅雨時期真っ最中にも関わらず
乾燥~熱々の京都!・・・・

今日の職場の温度計~・・・昼時点でこの温度・・場所によっては36度を示していました~・・・






igenoyama活動範囲の小畑川&犬川の川の水もヤバイ状態~!過去何回か干上がって~・・
大量にお魚ちゃんが干物になった事も~・・・!
水曜日には雨の予報なので、こればかりは雨期待したい所です~!
雨降って嫌な気持ちになる方が多いかもしれませんが、雨降らないと水不足~・・・自然の生き物も人間も自然の水は大切な自然からの
贈り物!・・・・降り過ぎてもいけないし、降らなくてもいけないバランスの水の恵み!・・・
環境意識は世界共通の課題でもありますからね!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて、私の喉ごしも昼間のメリケントキンソウ駆除ボランティアで体内水分カラカラ~!・・

黄色いシュワシュワ~!・・・・人間の喉も川の流れのように~・・(笑)

冷や汗のかいた、ビールグラスちゃんに、細かなバブルちゃんがシュワシュワ~・・・・
ゴクゴク爽快に~!・・・・




今回は串カツやさん・・・
揚げたて熱々ホクホクを出来たてで・・・!




私どうしても居酒屋系~。。最初にサラダ系と食べるのが好きで~・・L今回は大根シャキシャキサラダで!・・・



もちろん、!ソースは2度漬け禁止~!・・・(笑)・・・



あらゆる串カツ注文したんですが、全部撮り切れず!・・・・

大粒ミニトマトの串カツも注文しましたけど、トマトはトマト~!・・
京都風ダシ巻も大根おろし添えで結構ウマウマ~・・・写真撮り忘れ~・・




でも私の一押しは、大エビ!・・・デカイエビちゃんでホクホクエビ本来の旨さ食感が串カツとしてさらにレベル高め!・・・・
もちろんお値段も高めですが・・・1本300円!・・でも値打あり!・・・・



もう1品!私がおススメしたいのは、漬けもん~!・・・
私も、お初のセロリの漬物!・・・・絶品!・・・(セロリ苦手な方はダメかも~)・・

これ、最高の一品!・・・・・ついつい、お代わりしちゃいました~・・・!

今度家でも作って見ようと思います~!・・・



後半・・・・・・何やら、女子系がワクワクしそうな~スイーツ?・・・たこ焼き?・・・・
クリームにチョコ?・・・・・酔いヨイしていたんで詳しく見ていませんでしたが・・・・



わぉお~!・・・・焼きバームクーヘンスイーツだって!・・・・

結構見た目もボリュウム感があって、いい感じ~・・・・でもこれ、男子が食べて居たから~・・・(笑)・・・



「誰やぁ~!」・・・知らぬ間に目の前には・・・・・ボトル?・・・これってボトルで注文~・・・!

ビール3杯にこれはキツイ!・・・・水割り2杯ストレートで1杯・・・・もうご勘弁~!・・・・



残った焼酎はキープ出来ないのでお持ち帰り~・・・・!



もう気分は川の上でボートに乗っているフワフワした気分で~・・・・(笑)・・・・・


水曜日には恵みの雨になりそうですが、・・・・・・関西のカラカラ2017年梅雨入り宣言後全く降らない雨事情~・・・!

7月前後には、思いっきり、雨が降ったりして~・・・・それはそれで困りますが・・・・・
自然の恵みもバランスが大切、人間の食べ物もバランは大切だと言うのと同じように~!

しっかり喉の川のうるおいOK^!
次はしっかり雨が降って、川カラカラ~・・・潤して欲しいもんです~!・・・・



にほんブログ村



ボランティアランキング


きゃりぃ~・・ガランちゃんが、ダブル骨折~・・&コーララムネちゃんシュワシュワ~!

2017-06-18 18:52:30 | 草刈作業


メリケンちゃん駆除対策2回目の挑戦!
公園や河川に、はびこる、チクチク針のある外来種・・「メリケントキンソウ」・・・!
4月30日に一度駆除対策したんですが、再び復活~・・
なので、2度目の駆除活動~・・・!前日のメリケントキンソウの記事「メリケントキンソウ(チクチク草)・・・駆除したはずなのに?ガァ~ン!・・6月の半ば再度駆除は・・・・」←こちらから・・・・


とりあえずボランティア・・・みんなが来る前に、一人でメリケンちゃん刈り~・・!
地面ギリギリに生えるので普通の草刈りではダメだし~・・・地面から丸坊主に!
そして今回は試しに砂を敷く事に・・・・おそらく砂地でも繁殖するかもしれませんが
試験的に・・・!



コリンママさんも応援に来てくれました~・・・
今日は砂かけママさんになってもらいます~・・(笑)



パール&ルビーママさんも、花関係の剪定に来てくれました!
人手不足でなかなか進まないボランティア・・猛暑の梅雨の中頑張ってくれていました!



数週間前に水防訓練で余って残されている砂を再利用~・・・!
地面に沢山残って居る砂を撒く事にしたんですが、
思わぬハプニング~!・・・・・

荷物や落ち葉を運んでくれている、「きゃりぃ~・・ガランちゃん!」・・・
京都府さんから支援して頂いた、大切に使わして頂いてる運搬ギャリー・・・!

私の無茶な積載オーバーで、ダブル骨折事故・・・・!

60キロぐらいしか積めないキャリーに100キロぐらい積んじゃったかな?・・・・

作業場迄、持って行こうとしたとき、「バキッ!???ガタン??」・・っと、きゃりーちゃんは
おじぎ状態・・・!

「アチャァ~!・・・・やってもうたぁ~!」・・・・・

せっかく積んだのに~!・・・・欲張って積み過ぎた私がいけないんですが・・・!

過去にも骨折事件が・・・でもそこの部分は溶接手術をしたので強度は強くなっているんですが
他の場所で!・・・

2度目の骨折~!・・・1回目は「きゃり~ぎゃらんちゃん(ボランティアアイドルグッズちゃん)骨折・・・オペ・・溶接修理(笑)・・・」←こちらから・・・




もう、どうしようも無いので、せっかく積んだ砂を降ろして、家まで救急搬送~!・・・
そして、代わりの代車!・・・・・でも、普通の台車に衣装ケースを置いただけの、一輪車では無く、4輪車・・・・・・
小さい玉ころと、少ししか積めない容量のミニ運搬車・・・
重い足取りで何十回運んだことかぁ~!・・・

最初は力も十分充電しているのですが、何回も運んでいるうちに体の充電も限界に~・・・!





途中で一旦休憩~!・・・・・
今回はコーララムネ!・・・昔懐かしラムネと同じ構造~・・・!でも環境には配慮されているのを感じます~・・
ムカシのラムネ瓶は緑ですが、処分する時価値無、(園芸用の底石にはリサイクル出来ますが)有価物では無いので
コーララムネは透明の瓶!・・・透明なら微々たる有価物としても再利用出来ますフタもプラスチックのねじ式なので
分別も簡単になってます~・・・これは企業さんの環境への配慮ですね!

このラムネコーラ・・・!炭酸が強くて、結構面白い~!・・・
子供達には絶対ウケそうなシュワシュワプシュ~ッ!・・っと・・・
炭酸が強くて飲みにくいですが、またこれが楽しい~!・・・・

ある業務スーパーなんかでは普通のラムネの半額程度・・・これ1本48円ですよ~!・・・・・

これは私のお気に入りとして、プッシュしたいですね!・・・もちろん、プッシュしたらバブルでシュワシュワ~!(笑)



さてさて、梅雨なのに~真夏の気分の激アツボランティアですが、
完全にエネルギー使い果たしてある意味健康的!

もっと砂を敷きたかったんですが、この辺でご勘弁を!・・・・・

10トントラック一台分の砂でも注文したい気分ですが、それは河川法の関係もあって許可申請も必要なんで・・・
こちらからは勝手には出来ませんが・・・・砂が足りねぇ~!・・・って言う感じ~・・・

まぁ~・・・今は試験テストですからね・・・・(もちろん活動登録している場所ですので!)



人手不足に、厄介メリケンCHANの存在で、しかも大事なきゃり~ガランちゃんまで骨折とは・・・・・トホホの出来事ですが
こういう体験を実際我が身で経験することで、スキルupにもなりますし、苦労はありますが楽しい事でもあります~!・・・



まぁ~。。。。とりあえず、きゃりぃーガラガラちゃんのは溶接手術で!・・・・仲間のHOKUTO&銀ちゃんパパさんから
溶接機借りて、時間のある時にまた、修理したいと思います~!・・・・・・


今日は京都から堺へ・・・・・・日曜日のトンボ返り~でしたが、お昼は、大阪堺のチェーン店、すし半で!・・・
結構お安くウマウマ~・・このセットで確か980円か990円だったかな?
本当はもう少し足を延ばして和歌山ラーメン食べたかったんですが~・・・・・(笑)




この日の夜は、飲み会・・・・・記事遅れながらのupになりますので~・・・・!

メリケントキンソウの前回の記事は「メリケントキンソウ(チクチク草)・・・駆除したはずなのに?ガァ~ン!・・6月の半ば再度駆除」←こちらから・・・・・・


にほんブログ村



ボランティアランキング