いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

柳谷観音 楊谷寺(ようこくじ)🍁ピンクの紅葉&水鏡・・紅葉・目線を変えれば・・・・

2019-11-17 09:01:04 | 日記

京都府長岡京市の山奥のインスタ映え隠れスポット
柳谷観音 楊谷寺(ようこくじ)・・・←公式HPこちらから
Kyoto YANAGIDANI youkokuzi Japanese maple
ちょっと、秋の紅葉ウィーク12月1日まで・・
紅葉狩り狩り~・・・
Japanese maple
枫树,槭树・・・一种叫做枫树的植物


秋の紅葉ウィーク・・・11月・・12月1日まで

6月にはアジサイウィークこれは凄い人気・・・↓・・・過去記事より

山々に囲まれたお寺の上から見る景色は京都らしさを感じる雰囲気に・・・
紅葉・・・まだ、緑の物から黄色オレンジ赤と色彩鮮やかな雰囲気
紅葉も目線を変えればいろいろ楽しめる・・・・
手のひらのような~ヒトデのような~・・・生き物に見える感性


角度を変えれば、・・・・・これはいけの中に写る紅葉Water mirror
勝手に「水鏡」と命名~・・・何ちゃって~!
水の中に沈んでいる紅葉と水の鏡に映っている紅葉・・・・
何も感じないか、素敵に見えるかは人それぞれの感性・・・・
紅葉の色彩・・・・
緑・黄色・オレンジ・赤・茶色・・・・・・っていう5色の色彩が楽しめるのも
広葉樹の葉っぱの楽しみ・・・・・さてこの赤い紅葉を見た後に次の画像・・・

「ピンクの紅葉みーつけた~!」・・・
画像の加工はしていません・・・目の錯覚か?・・・・
ピンクに見える紅葉・・・・!


見方を変えれば・・・・目線を変えれば・・・・何気ない自然観察も楽しくなるかと
思います~・・・・

今回↓写真の場所を探しましたが・・・・残念無かったです~・・・っと言いますか
最初の写真・・・・いちばん↑・・・


少し人は少なめでじっくり見る事が出来ました・・・・・
さて、もう1記事・・・・私の今回の目的は次の記事で
長引くので2分割して続きにしたいと思いますので宜しくお願いします!





臭ちゃい×2💩犬のフン放置はダメだめ~新犬の後始末表示&かめむちーちゃん&インフル&皮ごとブドウ

2019-11-16 17:39:33 | 日記

さすがに今日は頭に「カチ~ン!」・・・っと普段はそんなに頭にくること無いのですが・・・・・・

犬のフン放置・・・・・!・・・今日は午後から草刈りボランティア。。。
たまに目をそらした隙に獲り忘れワンコのフンはまぁ~・・見逃して・・・・
黙って拾ってはいますが、ここ最近連日のように小さな公園に犬の糞・・・
これも黙って拾っていましたが、今日草刈り中・・・・糞が有るのを知らず
草と一緒にミンチしちゃいました~・・・・さてどうなるか?・・・・
もちろん顔から体、服まで、犬の「う〇ち」のミンチが飛び散り~!
私は臭い人・・・・「最悪~!」(笑)・・・さすがに頭にきて、表示看板取り付ける事に・・・


小さな公園・・・小さな子供達が楽しく遊んでいる公園・・・・
毎日綺麗にしているから沢山遊びに来て屈るんです
でも犬の後始末・・・・・きちんとしなくては~・・・!
みんなの公園だから犬禁止にはしたくない!・・・でも
ルールを守らないと誰もが「カチン!」っと言う気持ちに・・・
こんな看板貼りたく無いですが・・・10年間の活動で
意外と効果ある表示板・・・・・貼っておきました・・・

今日は朝からインフルエンザの予防接種・・・病院は朝から受付渋滞・・・
しかも毎年のように値段が上がって行く接種代・・・・何故?全国統一にしないのかなぁ~?・・・・病院によって値段が違うのは不公平~・・・・
ワクチン少なかったら1万円でも接種する人居るかも・・・・
今回3600円・・・・なんでやねん~・・・!
今年(2019年)は早いインフルの流行~なので長引く傾向も・・・・早い目の予防接種を!・・・



今日は臭い出会いが有りました・・・でも先日会社でも・・・・・・・
仕事中なにやら手袋の先でチクチクする感じ・・・・・
中を見ると・・・・・・・

ガビィ~ん!・・・カメムシちゃん~・・・カメチーと呼んじゃおうか~(笑)
普通の草の様なパクチーのような香りでは無く・・・・・・・・
まるで、古民家の放置されたタンスの匂い・・・・!(笑)

臭いながらもレトロな香り~・・・・何回手を洗っても取れない~状態~・・・
まぁ~笑ってごまかそう~っっと・・・・

犬の糞問題・・・・世代が変わると再び問題が・・・・・・
飼い主のマナールールとして、家の家族に迎える時はしっかり
ルールを守ることの意識を高めて欲しいですね!・・・
他のルールを守ってるワンコの飼い主さんにも迷惑になる行為ですから・・・!

さて、今日はブドウの生け花・・・いやいや違う「ブドウの生けフルーツ」・・・
小鉢にブドウを積んだだけですが、なんだか優しい気持ちに・・・・(笑)
このブドウ、皮ごと食べれるブドウ~・・・・
超~薄皮で、かじると「プチッ!」っとはじけて、果肉はシャキシャキ触感なのに
極甘~!・・・・名前を見るのを忘れて品種は知りませんがウマウマブドウでした!


よしこのブドウちゃんの極甘いお味にカチンときた事も忘れたいと思います!

今日の午前中はちょこっとリピーターで女子に人気の地元のインスタ映えのある〇〇〇寺スポットに・・・・・
またUPしますね!お楽しみに!・・・・


かぐら南蛮味噌料理🥬辛いパプリカ系(笑)タラ&豚肉&ホッケ&ラーメンわぉ~!

2019-11-16 08:24:27 | 食べるチャレンジ

Autumn in Japan
緑の大地から赤い大地へと変わりつつある日本の紅葉~
「♪パプリ~カ~花が~咲いたら~♪~」・・・かぐら南蛮続編・・・

パプリカの歌は↓こちらから・・・

米津玄師 MV「パプリカ」Kenshi Yonezu / Paprika

辛いピーマンみたいな・・・・詳しくは↓過去記事で・・・

さて、かぐら南蛮味噌・・・・・かぐら南蛮って?・・・っと言う方は↑前記事で・・・

今週はかぐら南蛮味噌料理いろいろ・・・・・
とりあえず、生のタラにかぐら南蛮味噌を漬け込んで
ホイル焼きに・・・・・

2日ぐらい漬け込むと中迄お味がしみ込んでいい感じに・・・・
たっぷり味噌をつけるとウマウマUP・・・

お次は、豚肉かぐら味噌漬け!・・・・
これも2日ほど漬け込むとお肉の中迄お味がしみ込んでいい感じ
お肉は少し硬く歯ごたえかん有りますが、弱火で味噌が焦げないように!
ビールのお友達・・・(笑)


キャベツとご飯で「かぐら南蛮豚味噌定食」の完成~!

辛くて甘い、かぐら南蛮味噌だったのが、時間と共に調和されて火を通すと
辛さも甘さもマイルドに!・・・・
もうごはんとの相性抜群!

ホッケでも作ってみましたよ~・・・

ほんのり~辛くほんのり~甘く・・・味噌とシシトウの風味がいい感じ~!



じゃじゃ~ん~!・・・・・😱 
かぐら南蛮ラーメン(中華そば)まで調子にのって作っちゃいました・・・!
鶏塩スープで業務用の中華そば、それにかぐら南蛮味噌チャーシュー~!
チャーシューと言うより豚ステーキですが(笑)


最初は鶏塩のサッパリ中華そば・・・チャーシューに絡みついている味噌を
スープに溶かすと味噌ラーメン~!・・・塩ラーメンと味噌ラーメンを同時に楽しめる
私の発想~・・・・かぐら南蛮・・・トウガラシなのに形はピーマン、お味はシシトウ~
シシトウ風味は強いのでいろんな料理で風味が楽しめそうです!・・・

自然の恵みに感謝して、「頂きますと、ごちそうさま」・・・・そして自然を守り美味しい食材未来の子供達へ笑顔で繋げて行きたいですね!




携行缶でのガソリン購入厳しくなりました京都🔥容器・身分証の確認、使用目的、記録

2019-11-11 12:55:14 | 日記

ガソリンスタンドで携行缶でガソリンを買いに行ったら・・・・
「書面に記載してください」と・・・・・?
京都アニメーション放火事件で、携行缶でのガソリンの販売が厳しくなりました
全国的に販売規制強化に・・・

今までは指定の容器(携行缶、ポリ容器はダメ)以外は入れてくれない&セルフスタンドでは自分で入れられない、ぐらいでしたが、更に厳しく・・・・

総務省消防庁HPより・・・

携行缶でガソリンを購入する場合・・・今回私の場合

1、指定された携行缶の確認
2、書類に住所、名前、電話番号、使用目的の記入
3、免許証の提示



ガソリンスタンド側・・・
1.身分確認(免許証などの確認)
2.使用目的の問いかけ
3.販売記録の作成
4.不審者発見時の警察への通報

ガソリンは危険物・・・・でも誰でも簡単に購入できる危険物でもあり
事件や事故に繋がらないように
総務省消防庁 ・・・2020年2月1日からの施行を目指す そうです・・・
(定期的に購入する人には、毎回の提示までは求めないことも検討 されて居るようです)

では疑問・・・😱 ホームセンターなんかで売ってる草刈り機などのガソリン缶・・・
これって?・・・・これも同じく厳しくなってるのかな~?・・・
ちょっとこれは調べて無いので今は分かりませんが
携行缶ガソリンと同じ事が言えますね・・・・・

全国の中には危険物所持者が居るガソリンスタンドでも携行缶でのガソリンの販売をしないスタンドも有るようです・・・・個人情報管理の対応が出来ないガソリンスタンドでは販売をしないという問題も・・・・一部・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週も草刈りボランティア・・・・・・
気候も秋の遅い気温ダウンの京都・・・日中温かい日差しで・・・
草の成長は収まり傾向ですが、まだ、まだ、草刈り三昧・・・
何気なく芝刈り君のエンジンの上に・・・ひょっこり~
カタツムリさんが・・・・・葉っぱのサーフボードに乗っかって~
こんな所に偶然飛ばされたんでしょうね(笑)
芝刈り機に巻き込まれなくて良かったね!

河川の草刈りボランティア・・・・・人が通る場所、人が集まる場所だけの草刈り
自然の場所は生き物達の領域なので刈らないルール・・・・
草刈りに夢中になっていたら、そ~っと、差し入れ・・・・
おき手紙が付いていました・・・・・ありがとう~・・・



鴨さん、シロサギ、鵜、カワセミ、スズメの集団に囲まれながら・・・・・
ゴミの無い川作り!・・・・それが海を守る事にも繋がりますので~・・・・!


Making a beautiful river

ガソリン携行缶での事故も多いですね、ガソリンの吹き出し・・・・↓過去記事より

琵琶湖のサンドイッチやぁ~!ビックリ~🐟Bassコロッケ&小鮎&小エビ&赤こんにゃく~滋賀県のへそ・・・綣(ヘソ)栗東

2019-11-10 16:02:45 | グルメ

ちょっと2019年ガラシャ祭り勝竜寺城会場で目を引き付ける食べ物が・・・
「琵琶湖満載のサンドイッチ~」・・・・ブラックバスのサンドイッチかと思えば
BIWAKOが丸ごと入って居る面白いサンドウィッチ!・・・
思いっきり興味あり~・・・・・っと言うことで・・・
何処が出しているのか?・・・・・パンフレットにも無い・・・
情報は・・滋賀県のへそ・・・綣(ヘソ)栗東しか分からない~・・・
突然現れた~・・っていう感じ~・・・(笑)


いったい何が挟まれているのかと、よく見ると・・・・・
これはブラックバス(外来魚)のコロッケ・・・
淡白で、海に居るスズキとほぼ同じような感じ・・・
臭みも無く旨いかと・・・・




そしてびっくりしたのが琵琶湖の小鮎の佃煮・・・・・・・頭の部分は少しほろ苦いので子供さんはどうかなぁ~?って感じですが、甘みが意外とサンドイッチにもあって居る感じ~・・・
そして、琵琶湖の小エビちゃん・・・・これも甘さを感じる系~・・・
違和感無し~・・・


それから意外だったのが、この赤いプニュプニュ~・・・
滋賀県名産の赤こんにゃく~!・・・・
赤いので辛そうに見えますが辛くない~
サンドイッチにこんにゃくの感触が面白い~!・・・・


これ言われなかったら何が入って居るのか分からないかも・・・・・
サンドイッチ的には十分サンドイッチ「BIWAKO丸ごとの味がする~!」・・・って
言う感じ~・・・・・この発想が凄くおもしろかった~・・・・!

他にも肉系みたいな物や野菜もたっぷり、マヨネーズ系に、からしが入って居ました
からしタップリ入れても美味しそうな・・・(個人的には)

十分サンドイッチ感ありました~!・・・・
琵琶湖の恵みちゃんと外来魚の命の有難み・・・感謝の気持ちでごちそうさまでした!

過去にBASSバーガーを食べた事も・・・・「近江屋」もうここでは無いのかなぁ~
調べたんですがいまいち判らず・・・・↓過去記事・・・こちらから
よし!・・・今度は自分でブラックバス釣りに行って料理しようかなぁ~!・・・
ワクワクチャレンジ精神動き出したかな(笑)

一つ前の続きです・・・・・前記事は↓こちらから・・・・