goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

✨竹アートイルミ✨京都府長岡京市「bamboo art illumination nagaokakyo kyoto」

2022-12-11 15:26:02 | 日記

京都府長岡京市バンビオ広場公園(JR長岡京駅)
京都長岡京市ならではの竹を使ったアートイルミネーション
 
竹てまり~継承と発展の光
期間2022年12月9日(金)~2023年1月9日(祝)

竹アートイルミ2022年長岡京

竹をふんだんに使ったアートイルミネーションはキラキラ輝く花てまりみたいな雰囲気
竹の灯籠は日本の和を感じる静かな灯火・・・
駅前のイルミネーションに子供達も笑顔に
ちょっとイルミでクリスマス気分ついつい子供達もワイワイ笑顔に



ちなみに2019年の竹アートイルミ・・↓こちらから

長岡京市50周年みどりで笑顔🌺寄植え講習とボランティアマップ

2022-12-10 17:52:52 | 美化活動
京都府長岡京市、今年は市政50周年という事もあり、
2022年・・・長岡京市バンビオにて・・
市長さんの挨拶、10年表彰、サポーター活動の紹介、花の寄植え講習
プランター寄植え実践っと盛りだくさんの3時間コース
参加しました・・・・
みっちり寄植え講習を受けてから実践・・・
みどりで笑顔のつどい・・・約100名ぐらいおられたかなぁ~・・

講習後は3名ずつの班に分かれて、プランターに底石から土入れ寄植えと
私花植えはあまり経験が無いのですが、高さや彩り、その後の経過もイメージして植える位置を決めないといけないとか・・・

全く知らない他の団体さんの方とも知らない間に打ち解けてワィワィガヤガヤ
気がつけば笑顔になってるみんな・・・
私の班なんて、みんな男性~しかも寄植え経験無いひとばかり・・・
配置図を見ながら知らぬ間に打ち解けあっていました・・・
これが3人+後から一人参加で仕上げた寄植えプランター・・
中心2苗は長岡京市のキリシマツツジしかも100年前から継いでいる
挿し木を育てたある意味貴重苗・・・春には真っ赤なキリシマツツジが咲くとか・・・・
そしてボランティア活動でどの団体も自分たちの活動を見て欲しい気持ちは同じ意識・・・こんな取り組みも・・・
デジタル社会ネット社会・・・
各団体のスポットマップを作られた用で、各団体の看板にQRコードが貼られることになって、それをスマホで読み取れば、そこの写真やコメントや応援が一般の方からでも参加できる仕組み・・・
ちなみに長岡京市の緑の笑顔ボランティアに参加している団体
100以上の団体でメンバー約1400名・・・地図上にはギッシリと

もちろん、私たちの「いげのやま美化クラブ」も有ります
↓・・・これはみどりのサポーター活動マップから・・
🌟クリックしてもらえれば見れるかと思います!



みどりのサポーター紹介

みどりのサポーター紹介

勝竜寺第2公園と周辺の公園と河川公園の美化活動を行っています。主に草刈りゴミ拾い。コロナ禍であまり大勢の活動は行なわず個人的に自主的な活動をしています。

 
今回コロナで渦で3年目のみどりの笑顔のつどい・・・
最初は3時間も~・・・・って思っていましたが、あっという間に
しかも凄く楽しい雰囲気でした!

給湯器キンライサーLINE対応&リンナイさんの対応が凄く良かった件・・私のミスなのに

2022-12-09 06:45:43 | 出来事!


妻から給湯器のお湯はりの湯量の調整が出来ない~・・・っと
買い替えてから約半年なのに~・・っと
2つの設定方法が有り、取説見ながら電源入れての設定・・・設定変更してみたんですが設定変更出来ず・・・・

そのまま取説2へ・・そしてそのまま取説見ながら設定してみたんですが設定出来ず
なので、これは故障かもと思い、確かキンライサーさんはLINE保証書なのでLINE登録していたので、おそらく電話しか対応してくれないのは承知で
LINEでダメ元で修理の依頼してみました・・・するとすぐにLINEでの修理対応は出来ないという自動通知が来たので翌日にでも電話しようと思っていたんですが、その後、キンライサーさんから返事のLINEが・・・「明日担当者から電話します」っと・・・すると翌日営業開始朝イチに担当者から電話が・・
事情を説明したら「う~ん~・・・」っとその場に家に居たら電話越しに対応を指示してくれたかも知れませんが私は会社だったのでどうしたら良いの?っと・・・そしたら「メーカー側の修理になるのでリンナイ修理担当から訪問の日時の連絡があります」っと・・・
するとリンナイ担当者から電話が有り、再び不具合の説明をすると再び
「う~ん~?」っと情況を見てみないと解らないので訪問日時の予約をしました・・・その日の夜、あの「う~ん~?」の言葉が気になってもう一度
取説見ながら設定しましたが相変わらず設定出来ない・・・
もう一度取説通りに
よく見ると2つ目の設定方法では電源を切っての設定
電源を切った状態で設定してみると設定出来るようになって、電源を入れた状態でも湯量設定出来るようになりました・・・って事は「私の失敗~!」
翌日リンナイの修理担当者の方に電話をし、訪問キャンセル・・・
何か申し訳ない気持ちで、でも「それは良かったです~また何か有れば直ぐに電話してくださいね!」っと・・・ありがたいお言葉・・・
結局は私の設定方法が違って居たのが原因~・・・申し訳ない~

🌟このやり取りで凄く便利だったのが
LINE登録してあるので、我が家の住所、電話番号、給湯器の品番、購入時期全部向こう側が把握していて、わずわらしい本人確認も無い対応に凄く便利さを感じました!
こういうシステム凄く便利でいい感じでした・・・!


↓下記記事・・・キンライサーさんの見積もり~交換まで
キンライサーさん給湯器交換後のキャッシュバック↓こちらから

古都ニャンお風呂は苦手だから~・・・
手足温めて足湯~♨

ここがいい湯加減~・・・・♨かニャ?・・・
いったいファンヒーターの上って何℃有るんだろうっと・・
計って見たら36度ぐらいでした・・

猫は暖かい場所よく知ってますね!

究極の一杯🍜「豚キムチ赤から」アレンジ偏・・汗るコクと深みの1杯&冬パクチー

2022-12-07 07:09:35 | ラーメン

寒さもマシマシ季節、カップ麺もちょっと追い足しアレンジで
旨さ爆裂!・・・次世代型カップ麺ブローガーtaka:aさんと
サンポーさん共同開発究極の一杯をたったこれだけの具材で
「究極の豚キムチ赤から」に!
ただ豚キムチ入れてるだけでしょ~っとは言わないで~
でも確かに豚とキムチ入れるだけですが・・・・
材料は簡単!
豚肉とキムチと豆板醤・・・パクチーは好きな方だけ代わりに白髪ねぎでもOK
豚肉は薄切りのバラ肉、そしてキムチを強火で一気に炒めるの~
そうすることで豚肉の旨味とキムチの旨味が香ばしく甘みも合体!
ここでは豚肉とキムチだけを炒めます
私はネギの代わりにパクチーで!
そしていまチャレンジしている冬パクチー!
10月ごろ最終種まき・・・12月にはこんな感じで元気いっぱい
この季節害虫たちも冬支度なのでほとんど居ないから
葉っぱの虫食いもありません~!
パクチーを簡単に育てやすい時期でも有るかと思います
若くて柔らかくて摘みたてのパクチーは自家栽培ならではの
美味しさ!ちょっと雰囲気的にはカイワレや豆苗なんかのスプラウト系にも感じます、なので私個人的にはパクチースプライト気分です
究極の1杯に炒めておいた豚キムチ・・・・そしてこれがポイント!
🌟豆板醤・・・小さじ1杯・・少し辛めが好きな方は小さじ2杯!
上品な豚骨スープに豚キムチの旨味が溶け込み、豆板醤で奥深い演出!
「これメチャクチャ旨いやん~!」・・・こだわって作られたスープが更に爆発的な旨いスープに!
じんわ~り~後からポカポカ君が鬼ごっこ~で追いかけてくる辛さ!
「究極の一杯豚キムチ赤から」
これは是非個人的にオススメかも!
スープが本格的!カップ麺のスープとは思えない味わいでした!

期間限定の特化した久留米豚骨カップ麺・・・売り切れ終了品
今ならまだ買えるかも・・・・・
自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!

充電配線弱いなぁ~危ない最近の配線🔥冬の火災に注意&「ほりにしサンドイッチ」「北海道、帆立だしラーメン」

2022-12-05 19:49:18 | 日記
最近のUSB関係の充電配線って危なく無いですか~?
外国産の物が多く物によってはすぐにダメになる~そんな経験も皆さん有るかも・・・今回は冬でもポカポカヒーターベストの充電器の配線・・・
配線とジャックの継ぎ目が弱く1年程度で配線むき出し~・・・
感電、火災に注意しないといけない冬場の日本・・・最近暖房器具の火災も多いですし・・・
USBの配線って細いのが特徴的ですね、軽くてコンパクトなのは良いけれど
中にはすぐに線が切れちゃう事も・・・
今回充電器の配線プチッと取れちゃって~・・・
よく見るともう一つの所も配線むき出し~・・・
そして今はいろんな充電電気製品が多くなり差込口の形状も様々・・・
もう、あれがこれでこれがあれでっと迷うことも多いですね

今回もう充電出来ないだろうと一応合う差込口を見て何とかデジカメの充電器がこれに合うことを判明~・・・何とか充電も出来るようになって買い換えなくて済みそう~・・・とりあえず一件落着・・・
買い替え考えていたけどこれで今年の冬もポカポカで~!

朝はガッツリサンドに最近ハマってる~・・・
我が家のバジルやパクチーをのせのせ~
ガッツリ野菜と玉子やハムやハンバーグで!
味の決め手は、アウトドアスパイス「ほりにし」・・・
これはサンドイッチに凄くよく合います~!




さて今日の1杯・・・
たまにはあっさり塩ラーメンで・・・
2食入りの生麺なので2パターンで!
1杯目はシンプルに魚介系の具材で普通に~・・・
2杯目はもやし1袋・鶏肉・パクチーでアジアンティストに!
2日に分けて食べました

帆立の旨味が広がる1杯・・・・たまにはあっさり~北海道気分で
そこそこのウマウマでした・・・