![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/7b24fe2f6baaa9dab3fab362644b93aa.jpg)
京都府長岡京市、今年は市政50周年という事もあり、
2022年・・・長岡京市バンビオにて・・
市長さんの挨拶、10年表彰、サポーター活動の紹介、花の寄植え講習
プランター寄植え実践っと盛りだくさんの3時間コース
参加しました・・・・
みっちり寄植え講習を受けてから実践・・・
みどりで笑顔のつどい・・・約100名ぐらいおられたかなぁ~・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/21/f9fc8ae99608c1a531111ea71dc0ee6f.jpg)
講習後は3名ずつの班に分かれて、プランターに底石から土入れ寄植えと
私花植えはあまり経験が無いのですが、高さや彩り、その後の経過もイメージして植える位置を決めないといけないとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/08759377d11bc52490fecdb30d4df33e.jpg)
全く知らない他の団体さんの方とも知らない間に打ち解けてワィワィガヤガヤ
気がつけば笑顔になってるみんな・・・
私の班なんて、みんな男性~しかも寄植え経験無いひとばかり・・・
配置図を見ながら知らぬ間に打ち解けあっていました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/57c065ec735cdf2e75a3cb64734adf32.jpg)
これが3人+後から一人参加で仕上げた寄植えプランター・・
中心2苗は長岡京市のキリシマツツジしかも100年前から継いでいる
挿し木を育てたある意味貴重苗・・・春には真っ赤なキリシマツツジが咲くとか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5b/cc3fd429bb20d354345ae872d52eaca8.jpg)
そしてボランティア活動でどの団体も自分たちの活動を見て欲しい気持ちは同じ意識・・・こんな取り組みも・・・
デジタル社会ネット社会・・・
各団体のスポットマップを作られた用で、各団体の看板にQRコードが貼られることになって、それをスマホで読み取れば、そこの写真やコメントや応援が一般の方からでも参加できる仕組み・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/3e20ded13117d1972a9a7ce6365832d4.jpg)
ちなみに長岡京市の緑の笑顔ボランティアに参加している団体
100以上の団体でメンバー約1400名・・・地図上にはギッシリと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/51/d5702b5b020a9a143c68a1139872ed67.jpg)
もちろん、私たちの「いげのやま美化クラブ」も有ります
↓・・・これはみどりのサポーター活動マップから・・
🌟クリックしてもらえれば見れるかと思います!
今回コロナで渦で3年目のみどりの笑顔のつどい・・・
最初は3時間も~・・・・って思っていましたが、あっという間に
しかも凄く楽しい雰囲気でした!