安茂里~川中島間の信越本線ですが…
7月11日にデビューした115系改造のしなの鉄道の観光列車「ろくもん」です。
長野方の3号車はクハ115-1021。中間車がモハ114-1052。軽井沢方の1号車はクモハ115-1529。
改造されましたが、車番に変更ありません。
食事付きプランは軽井沢~長野間の「ろくもん1号」「ろくもん2号」で12,800円だそうです。
因みに真田氏の家紋の六文銭の意味には「三途の川の渡し船の乗船料が六文」で、いつでも死ぬ覚悟は出来ているという意味があるとか…
今日の信州はどんよりと黒い雲に覆われています。
鉄道写真 ブログランキングへ
鉄道 ブログランキングへ
7月11日にデビューした115系改造のしなの鉄道の観光列車「ろくもん」です。
長野方の3号車はクハ115-1021。中間車がモハ114-1052。軽井沢方の1号車はクモハ115-1529。
改造されましたが、車番に変更ありません。
食事付きプランは軽井沢~長野間の「ろくもん1号」「ろくもん2号」で12,800円だそうです。
因みに真田氏の家紋の六文銭の意味には「三途の川の渡し船の乗船料が六文」で、いつでも死ぬ覚悟は出来ているという意味があるとか…
今日の信州はどんよりと黒い雲に覆われています。

