晴れ間はあるものの雲が流れて晴れたり曇ったりの天気。
風はなかったのですが、カメラを構えた途端に暖簾が急に風でなびきました。

この時だけ、ホントに風が吹いて見えない何かが通り過ぎたのか?…
不思議な感覚に囚われてしまい、唖然とした自分が居ました。

金沢駅4番線ホームは端にある短く、狭いホームです。
「花嫁のれん」を横目にJRの521系七尾線用が回送されて行きます。

キハ48-1004は敦賀と広島、小郡で活躍した1982年製の車両です。
キハ48は準寒地向けで1000番台は4両のみが製造され現役はこの1両のみ。

キハ48-4も同じように金沢、敦賀、広島、山口で活躍した車両です。
キハ48の0番台は6両が製造されましたが、同じく残るはこの車両のみです。
撮影日 2021.10.23 10:00 金沢駅
風はなかったのですが、カメラを構えた途端に暖簾が急に風でなびきました。

この時だけ、ホントに風が吹いて見えない何かが通り過ぎたのか?…
不思議な感覚に囚われてしまい、唖然とした自分が居ました。

金沢駅4番線ホームは端にある短く、狭いホームです。
「花嫁のれん」を横目にJRの521系七尾線用が回送されて行きます。

キハ48-1004は敦賀と広島、小郡で活躍した1982年製の車両です。
キハ48は準寒地向けで1000番台は4両のみが製造され現役はこの1両のみ。

キハ48-4も同じように金沢、敦賀、広島、山口で活躍した車両です。
キハ48の0番台は6両が製造されましたが、同じく残るはこの車両のみです。
撮影日 2021.10.23 10:00 金沢駅