訪問日 令和3年6月10日
弘前城<別名:鷹岡城、高岡城>
この日の朝に決めた予定では、弘前城は入っていなかったが、市内を走っているうちに気持ちが変わった
前回は「津軽藩ねぷた村」の駐車所を利用、今回は弘前工業高校周辺の駐車場を利用した
工業高校口の「埋門(うずみもん)跡」から入る(現在位置)
弘前公園内で絵を描いている女性
長閑な風景だ
蓮池
濠の風景も美しい
二の丸南門(重要文化財)
築城時の姿で現存する5棟ある門の一つ
「埋門跡」から目指す天守は近いと聞いていたが、その姿は見えない
またまた方向音痴の本領発揮
伯爵 津軽義孝 篆額
弘前市立博物館
辰巳櫓(重要文化財)
二の丸の現存櫓3棟のうちの一つ
三の丸追手門(重要文化財)
弘前城植物園
杉の大橋
南内門外の大橋。名称は杉材を用いた橋ということから付けられた
未申櫓(重要文化財)
迷ってここまで来たが天守は見えない
疲れたので東屋で休憩し、誰か人が来たら尋ねようと思っていた
園内には明治36年(1903年)以降、桜の植樹が行われ、現在では約2,600本を数える
鷹丘橋
南の端から来たまで歩いてきたようである
遠回りをしたようだが天守は近いと通行人に聞いた
以前、中央高校口から入った時には石垣が多く見ることができたが、今回は初めて目にする石垣となる
石垣が好きな人生の大先輩がいて、城では石垣を探して撮るようにしている
弘前城天守(重要文化財)
工業高校口の「埋門跡」から約1時間(通常10分弱)も要して目的の場所に着いた(笑)
現存12天守に数えられる内の天守1棟
最初の天守は、鷹岡藩2代藩主の津軽信枚により慶長14年(1609年)頃に本丸南西隅に建てられた5重の建物
寛永4年(1627年)9月の落雷で出火し、天守内部に収納されていた火薬に引火して大爆発を起こして本丸御殿や諸櫓とともに焼失した
大爆発して焼失した天守の代用として、本丸南東隅の辰巳櫓の改修を名目として建てられた
往時は幕府への配慮から天守とは見なさず、櫓(御三階櫓)として扱われていた
外側に面する東面と南面は1層目と2層目に大きな切妻出窓を設け、窓には狭間窓を用いている
一方で、内側である西面と北面には破風を全く付けずに連子窓を単調に並べただけ
いわゆる「二方正面」である
城内に入る「石落とし」
駕籠(男乗物)
屋根瓦には寒冷地のため銅瓦を葺いている
弘前城から見える岩木山
桜のトンネル
撮影 令和3年6月10日
弘前城<別名:鷹岡城、高岡城>
この日の朝に決めた予定では、弘前城は入っていなかったが、市内を走っているうちに気持ちが変わった
前回は「津軽藩ねぷた村」の駐車所を利用、今回は弘前工業高校周辺の駐車場を利用した
工業高校口の「埋門(うずみもん)跡」から入る(現在位置)
弘前公園内で絵を描いている女性
長閑な風景だ
蓮池
濠の風景も美しい
二の丸南門(重要文化財)
築城時の姿で現存する5棟ある門の一つ
「埋門跡」から目指す天守は近いと聞いていたが、その姿は見えない
またまた方向音痴の本領発揮
伯爵 津軽義孝 篆額
弘前市立博物館
辰巳櫓(重要文化財)
二の丸の現存櫓3棟のうちの一つ
三の丸追手門(重要文化財)
弘前城植物園
杉の大橋
南内門外の大橋。名称は杉材を用いた橋ということから付けられた
未申櫓(重要文化財)
迷ってここまで来たが天守は見えない
疲れたので東屋で休憩し、誰か人が来たら尋ねようと思っていた
園内には明治36年(1903年)以降、桜の植樹が行われ、現在では約2,600本を数える
鷹丘橋
南の端から来たまで歩いてきたようである
遠回りをしたようだが天守は近いと通行人に聞いた
以前、中央高校口から入った時には石垣が多く見ることができたが、今回は初めて目にする石垣となる
石垣が好きな人生の大先輩がいて、城では石垣を探して撮るようにしている
弘前城天守(重要文化財)
工業高校口の「埋門跡」から約1時間(通常10分弱)も要して目的の場所に着いた(笑)
現存12天守に数えられる内の天守1棟
最初の天守は、鷹岡藩2代藩主の津軽信枚により慶長14年(1609年)頃に本丸南西隅に建てられた5重の建物
寛永4年(1627年)9月の落雷で出火し、天守内部に収納されていた火薬に引火して大爆発を起こして本丸御殿や諸櫓とともに焼失した
大爆発して焼失した天守の代用として、本丸南東隅の辰巳櫓の改修を名目として建てられた
往時は幕府への配慮から天守とは見なさず、櫓(御三階櫓)として扱われていた
外側に面する東面と南面は1層目と2層目に大きな切妻出窓を設け、窓には狭間窓を用いている
一方で、内側である西面と北面には破風を全く付けずに連子窓を単調に並べただけ
いわゆる「二方正面」である
城内に入る「石落とし」
駕籠(男乗物)
屋根瓦には寒冷地のため銅瓦を葺いている
弘前城から見える岩木山
桜のトンネル
撮影 令和3年6月10日