今、出発の刻(たびだちのとき)

車中泊によるきままな旅
<名所旧跡を訪ねる>

2019秋 放浪の旅 3日目

2019年10月31日 | 旅日記
2019秋 放浪の旅 3日目(新潟・群馬・埼玉・千葉県)
道の駅「南魚沼」(新潟県南魚沼市)
道路沿いにある道の駅だが車の音も聞こえず朝までよく眠ることができた
久し振りに太陽を見た気がする。周辺の観光をしたかったのだが、今日は移動日と決めていた
国道17~16~8号線を230km程走り千葉県に着いた。初めて走る道は実に楽しい、居眠りなどもせず走り通した



写真一枚では申し訳ないので、旅行前に札幌で撮った写真を掲載することにした
撮影日は10月16日 場所は「札幌芸術の森」である



旧有島武郎邸



ここには知人の勧めもあり「バルセロナ展」へ



会場は「札幌芸術の森美術館」
数年前に「篠山紀信の写真展」に来たとき以来だ



シニア割引なるものを利用して「芸術の森野外美術館」にも
今にも雨が落ちそうな空模様だった



ここには100点以上の作品が展示されているが、この作品が一番気に入っている



後ろ向きの女性が特にいい



この野外美術館には数回来ているが、秋は初めてのような気がする



雨が落ちてくる前に好きな作品だけ2・3枚撮って移動することにした



と言っても広大な敷地で…



歩くのに時間がかかる






季節によってずいぶん雰囲気が違う。いつもはスルーするのだが…















雨が降ってきたが、傘はない






芸術の秋。番外編だが楽しんで頂けたでしょうか



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019秋 放浪の旅 2日目

2019年10月30日 | 旅日記
2019秋 放浪の旅 2日目(新潟県)
道の駅「国上」(新潟県燕市国上)
久し振りの車中泊となったが、途中、目が覚めることもなく朝まで爆睡していた



夜中に雨が降っていたのか車が濡れていた。朝のコーヒーを入れ菓子パンで朝食を済ます
朝食後、今日の訪問地を3つ程選び出発する



酒呑(しゅてん)童子神社(新潟県燕市国上)
出発して間もなく計画が変更となった。五重塔の姿が見えたのだ



物語の詳細は後日投稿するが主役は美男子の「外道丸」



国上(こくじょう)寺(新潟県燕市国上)
駐車場には多くの車が駐まっていたが、服装から判断すると半数以上は登山者のようである



初めて参拝する寺院で、緩い坂道であっても何処まで続くのかわからないので疲れる
息が切れそうになると「ぼけ封じ地蔵」が現れる



次は「やすらぎ観音」
目を閉じ三回呼吸し目を開けると「やすらぐ」らしい
やってみた……



越後最古の寺の「本堂」



国上寺に、ゆかりの偉人5人を半裸で描くなどした「イケメン官能絵巻」が設置され、論議になっているという



弘法大師が中国から帰国の途次に三鈷と五鈷を投げられ、三鈷は高野山に、五鈷は国上寺のこの木に掛かり真言道場となった



五合庵
良寛が文化元年、良寛47歳頃から文化13年までの最盛期を過ごした草庵



五合庵の名は、毎日粗米五合を寄せて頭陀の労を援けたことによって名づけられた



千眼堂吊橋
五合庵の近くにあったので立ち寄ることにした
朝日山展望台と五合庵を結ぶ長さ124メートルの吊り橋



高所恐怖症を克服するために渡ってみた。視界が開けた場所からの一枚



西福寺(新潟県魚沼市大浦)
この寺の存在は知らなかったが、ネットで検索してみると高評価だったので向かうことにした



この寺院のすべての装飾は「石川雲蝶」によるものである



この開山堂を建立し、構図を決めて石川雲蝶に彫刻絵画の装飾を施させたのが、
当寺23代目の住職、蟠谷大龍和尚(33歳)



堂内は撮影禁止。屋外の彫刻からもその凄さがわかる






冬を迎える準備ができているようである
観光バスで次から次へと参拝者がやってくる



撮影 令和元年10月30日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019秋 放浪の旅 1日目

2019年10月29日 | 旅日記
2019秋 放浪の旅 1日目(新潟県)
28日午後5時小樽港を出港、翌午前9時15分新潟港に着岸する
台風の影響で出発日が2週間ほど遅れたが、放浪の旅の始まりである

乙宝寺(新潟県胎内市)
以前から行ってみたいと思っていた寺院であったが、最近、新潟港を利用する機会がなくやっと実現した



仁王門



仁王像の顔面が……



三重塔(重要文化財)
国宝・重文の塔巡りも車旅の大きな大きな目的でもある



大日堂(本堂)
本堂地下に宝物殿があり係の人が親切に対応してくれたので拝観することにした
数々のお宝よりも「漂流佛」の質朴な感じが印象に残った



彌彦神社(新潟県西蒲原郡弥彦村)
乙宝寺の駐車場で次にどこへ行くか悩んだが、ネットで検索した結果新潟県の寺社で一番の人気スポットである彌彦神社を選んだ






11月1日から菊祭りが開催されるようだ。「即位礼正殿の儀」の会場を菊で飾りつけている



ポツポツと雨も落ちてきた



拝殿



摂社・末社



十柱神社(重要文化財)



舞殿



駐車場でバスの運転手二人に声をかけられ、キャンピングカーの事などを聞かれた
最近興味を持っている人が多いようだ

久し振りに車内でのブログの発信。要領が悪く時間ばかりかかる

撮影 令和元年10月29日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする