今、出発の刻(たびだちのとき)

車中泊によるきままな旅
<名所旧跡を訪ねる>

斑鳩寺(兵庫県揖保郡太子町鵤709)

2022年09月14日 | 神社・仏閣
訪問日 令和4年6月3日

斑鳩寺
聖徳太子開基 1400年の歴史をもつ寺院
天台宗の寺院



旅に出る際、また旅行先では不慮の事故のことは常に考えて行動している
今回は残念だが前を走る車が急に停まり右折しようとした車体との接触を避けようと左側に回避
タイヤの横の部分が縁石に接触し前後輪ともバーストしてしまった



片側1車線の道路で通勤時間ということもあり、不注意から大渋滞を起こしてしまった
パトカー3台による交通整理で事なきを得たが、対応していただいた警察官はとても親切で感謝の気持ちでいっぱいだ



警察官・レッカー車の運転手・トヨタの整備員など多くの方々の一隅を照らす活躍により
半ば諦めていた旅も継続できるようになった(大感謝)



仁王門(兵庫県指定文化財)
寛文13年(1673年)の再建



仁王像









今回の仁王像は私の心境を察してか、何時になく寂しそうな表情をしている









山王社(兵庫県指定文化財)
明暦2年(1656年)の再建



三重塔(重要文化財)
室町後期 永禄8年(1565年)に龍野城主赤松政秀によって再建



今回が4度目の参拝になる。前回は「蚤の市」であったが、いつも何かの行事に重なっている
そのため、塔の前に車が駐まっていたりして塔全体を撮ることはできなかった



今回は他に参拝者も無く、(日差しは強すぎたが)良い条件で撮ることができた






講堂(太子町指定文化財)
弘治2年(1556)に再建、明和6年再修造






賓頭盧尊者






鐘楼(兵庫県指定文化財)
天正20年(1592年)に赤松広英によって再建
元禄6年(1693年)大修理






聖徳殿前殿(兵庫県指定文化財)
天文20年(1551年)再建
寛文5年(1665年)大修理






聖徳殿前殿を横から(中殿・後殿へと続く)



聖徳殿中殿(登録有形文化財)
大正5年 (1916年)の建立



聖徳殿後殿(登録有形文化財)
大正5年 (1916年)の建立
太子十六歳像を祀る(拝観は事前予約)
法隆寺夢殿を参考にした裳階付八角二重円堂



神馬



聖徳太子御二歳尊像









撮影日 令和4年6月3日

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 武蔵の里(岡山県美作市宮本) | トップ | 姫路城(兵庫県姫路市本町) »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変でしたね (tomoko)
2022-09-15 06:56:57
kurumatabiさん おはようございます!!

まぁ 大変でしたね。
バーストって 言葉 初めて知りましたが 片側の前後のタイヤが破損してしまったんのですね。

すばやい対処で 旅が続けられ良かったですね 我が住む県警の対応にほっこりしましたわ(´∀`*)
返信する

コメントを投稿

神社・仏閣」カテゴリの最新記事