得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・会津の彼岸獅子。

2010-03-20 16:48:45 | Weblog
蔵のまち、喜多方から、

暖かくてお天気も良いし、お彼岸のお線香を焚いてまわるのに絶好でした、日頃のご無沙汰を詫びながら数軒寄ってきました、どこの家でも本日はストーブを焚いていません。でもまだまだコタツです。我が家でも今室内で20度です。 でも明日の天候は変りそうです。

街なかには大勢のお客様が散策しています、2,3人から家族連れの皆さんが多いようです。
やはり人気のラーメン店には行列が出来ていました。

昨日記したとおり本日は彼岸獅子が街なかを五穀豊穣や悪霊退散を祈願して舞歩きます。
午後から、市内ふれあい通りの下南に舞ってるよとおしえて頂いたので、行ってきました。
あまり良い画像は写せませんでしたが、明日も小田付き蔵通りの南町で午前中、舞うそうなの明日はお面の見える方から写してきます。

喜多方市内には関柴町下柴獅子団と松山町中村の彼岸獅子があります。本日の画像は下柴の獅子舞です。会津の彼岸獅子の中で最も古い歴史を持ち、しかも所作にも古風を良く残しているため、彼岸獅子としては唯一、福島県の重要無形民俗文化財に指定されています。

明日蔵のまち、喜多方へお越しの方で、彼岸獅子を見たいという方は小田付き蔵通りへ午前中にお出でください。

そして中村彼岸獅子の方は、主に松山町地区を21日(日)~22日(月)回りますのでこちらの方でも彼岸獅子を見る事ができます。22日・12時30分頃に道の駅・喜多の郷で舞を奉納します。雨天の場合は変更があるそうです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿