得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・100万株の福寿草まだ見頃です。

2011-04-14 16:25:25 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

山都町・沼ノ平地区、日本最大級100万株の福寿草はご覧の様にまだまだ見頃です。

よく見ると葉っぱが伸びているのが判りますが、まだ咲き続けています。

今週週末頃までは充分観れますので訪れてください。一番先に咲く池の周り(田んぼなそうです)は緑一色になりました。

二週間前には雪で覆われていた場所が今きれいに咲き揃っています。


ひろーい群生地に本日は数組、花を観ている方々が居ました。
何れも会津地方の方でした。
  「昨年も来たので、電話してみました。まつりは行なっていませんが花は咲いてるのでどうぞと言われて来てみました、やっぱり来て見て良かったです」 と言ってます。

入口の所に大きな義援金の箱が置いて在ります。

帰りに藤沢集落近くの愛汗苑へ寄って来ました。蓮沼門三先生の生誕の地です。道すじです。 
山都町生まれの社会教育家として有名です。
  「愛なき人生は暗黒なり、汗なき社会は堕落なり」と説きました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿