













蔵のまち喜多方から
晴れていましたが、連日風が強くて寒い一日でした。
喜多方市関柴町楚々木集落へ 福寿草を観に行ってきました。
集落の周辺に広大な群生地が在ります、まだチョット早かったようです。
関柴町から姥堂川に沿って登ってゆきます、道路には雪は有りませんが、
小楚々木集落の先 標高645mの愛宕神社の鳥居は雪の中です。
大楚々木集落まで行って来ました、まだこの先に集落が在ります、
大仏山の標高が、708mですからかなりの高所です、集落には田畑が在ります。
市内からはかなりの遠方になるので、此処まで福寿草を観に行く人は少ない様です。
花はご覧の様に咲き始めた所です、新芽が沢山出ているのでこれから楽しめるでしょう。
一週間後位にもう一度訪れてみましょう、
高郷町の福寿草も気になるところですが、週末は予定が混んでいて遠出はできそうにありません
花でもてなす喜多方 観光物産協会のホームページをご覧ください
http// kirari.kitakata-kanko.jp へ喜多方の情報は全て載ってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます