得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・残雪と福寿草・・楚々木集落の春。

2016-03-23 18:29:32 | Weblog





  蔵のまち喜多方から

  晴れていましたが、連日風が強くて寒い一日でした。

  喜多方市関柴町楚々木集落へ 福寿草を観に行ってきました。

  集落の周辺に広大な群生地が在ります、まだチョット早かったようです。


  関柴町から姥堂川に沿って登ってゆきます、道路には雪は有りませんが、

  小楚々木集落の先 標高645mの愛宕神社の鳥居は雪の中です。

  大楚々木集落まで行って来ました、まだこの先に集落が在ります、

  大仏山の標高が、708mですからかなりの高所です、集落には田畑が在ります。


  市内からはかなりの遠方になるので、此処まで福寿草を観に行く人は少ない様です。

  花はご覧の様に咲き始めた所です、新芽が沢山出ているのでこれから楽しめるでしょう。

  一週間後位にもう一度訪れてみましょう、

  高郷町の福寿草も気になるところですが、週末は予定が混んでいて遠出はできそうにありません

    花でもてなす喜多方  観光物産協会のホームページをご覧ください

    http// kirari.kitakata-kanko.jp へ喜多方の情報は全て載ってます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿