
蔵のまち、喜多方から、
3月最期の日曜日、晴天に恵まれましたが、寒い一日でした。
街なかは昨日に比べて車も人も少ない様です。
日曜日の街なかは大勢の家族連れや車で賑わっていたのですが、やはりこの非常時で喜多方ラーメンの店も数店舗で休業しています。
午後の西四ツ谷観光駐車場には一台も車が駐車していませんでした。やはり寂しいです。
首都圏でも連日浄水場や水道と水が放送になっていますが、
喜多方の水は絶対に安全で美味しい水です。水道の水を安心して飲用ください。
そして、地下水である伏流水も、軟水もおいしい水です。水に恵まれている事に感謝しなければいけないと思います。
平成の名水百選・・栂峰渓流水(つがみね)が原水です。 以下喜多方市水道課のパンフの引用です。
日本百名山「飯豊山」に連なる会津百名山「栂峰」標高1541mは、亜高山帯に分布する希少性の高いオオシラビソ天然林が樹生することから学術的価値が高く、福島県自然環境保全地域に指定されています。また、周辺地域は、ふくしま緑の百景「日中大桧沢のブナ原生林」に選定されています。このような自然環境に恵まれた分水嶺に端を発する「栂峰渓流水」は良質で豊富な喜多方市上水道の水源です。
イベント等で喜多方を訪れた人に配布し、好評を博しているボトルウォーター「喜多方の水」はこの栂峰渓流水を水源とする喜多方市熱塩浄水場のまろやかでさわやかな水をボトル化したものです。
「喜多方の水」製造に関する問い合わせ先、市水道課浄水係、電話(0241)36-2244
「喜多方の水」販売に関する問い合わせ先、喜多方市ふるさと振興株式会社
高郷事業所 電話(0241)44-2888
日曜日の街なかにはべろタクシーが走っていました。



雪の消えた畑の畦にフキノトウが芽をだしていました。やはり春ですね。
3月最期の日曜日、晴天に恵まれましたが、寒い一日でした。
街なかは昨日に比べて車も人も少ない様です。
日曜日の街なかは大勢の家族連れや車で賑わっていたのですが、やはりこの非常時で喜多方ラーメンの店も数店舗で休業しています。
午後の西四ツ谷観光駐車場には一台も車が駐車していませんでした。やはり寂しいです。
首都圏でも連日浄水場や水道と水が放送になっていますが、
喜多方の水は絶対に安全で美味しい水です。水道の水を安心して飲用ください。
そして、地下水である伏流水も、軟水もおいしい水です。水に恵まれている事に感謝しなければいけないと思います。
平成の名水百選・・栂峰渓流水(つがみね)が原水です。 以下喜多方市水道課のパンフの引用です。
日本百名山「飯豊山」に連なる会津百名山「栂峰」標高1541mは、亜高山帯に分布する希少性の高いオオシラビソ天然林が樹生することから学術的価値が高く、福島県自然環境保全地域に指定されています。また、周辺地域は、ふくしま緑の百景「日中大桧沢のブナ原生林」に選定されています。このような自然環境に恵まれた分水嶺に端を発する「栂峰渓流水」は良質で豊富な喜多方市上水道の水源です。
イベント等で喜多方を訪れた人に配布し、好評を博しているボトルウォーター「喜多方の水」はこの栂峰渓流水を水源とする喜多方市熱塩浄水場のまろやかでさわやかな水をボトル化したものです。
「喜多方の水」製造に関する問い合わせ先、市水道課浄水係、電話(0241)36-2244
「喜多方の水」販売に関する問い合わせ先、喜多方市ふるさと振興株式会社
高郷事業所 電話(0241)44-2888
日曜日の街なかにはべろタクシーが走っていました。



雪の消えた畑の畦にフキノトウが芽をだしていました。やはり春ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます