斯波義銀
【諱】
義銀
【苗字】
斯波
【朝臣】
源
【生没】
1540年ー1600年
【父親】
斯波義統
【母親】
不明
【兄弟】
毛利秀頼
蜂屋謙入
津川義冬
【子息】
斯波義康
津川近利
津川辰珍
津川近治
女子(織田信重妻)
斯波義忠
津田正俊
【解説】
尾張守護斯波義統の嫡男として生まれる。
父義統は織田信友の傀儡であったが川狩りに向かう最中に殺害され織田信長に亡命し信友を討った。
形式的な守護に任命され三河国の吉良氏・駿河国の今川氏と言った足利一門の同盟を結んでいる。
石橋義忠、吉良義昭、今川義元らと共に斯波氏の権威を取り戻すべく織田信長追放を画策する。
がその前に信長に判明し尾張から追放される事になる。
その後は静かな余生と言い難いが、子孫は無事に熊本藩に仕えるなど存続する事ができたようである。
【諱】
義銀
【苗字】
斯波
【朝臣】
源
【生没】
1540年ー1600年
【父親】
斯波義統
【母親】
不明
【兄弟】
毛利秀頼
蜂屋謙入
津川義冬
【子息】
斯波義康
津川近利
津川辰珍
津川近治
女子(織田信重妻)
斯波義忠
津田正俊
【解説】
尾張守護斯波義統の嫡男として生まれる。
父義統は織田信友の傀儡であったが川狩りに向かう最中に殺害され織田信長に亡命し信友を討った。
形式的な守護に任命され三河国の吉良氏・駿河国の今川氏と言った足利一門の同盟を結んでいる。
石橋義忠、吉良義昭、今川義元らと共に斯波氏の権威を取り戻すべく織田信長追放を画策する。
がその前に信長に判明し尾張から追放される事になる。
その後は静かな余生と言い難いが、子孫は無事に熊本藩に仕えるなど存続する事ができたようである。