奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まい造り・・・・「座面」でちょうどいい場所づくり。

2014年12月07日 | 日々・・・思考

住まい造り・・・・・・「ちょうどよい」スケール感。

サイズによっての心地よさの違いがありますよね、空間にも。

 

 

背中側で感じる寸法とか・・・・・・。

隅っこが気持ちよい感覚に似たような・・・・・・・。

 

天井の低さ加減もそんな部分。

壁の寄り方もあえて「狭くする」ケースもあります。

適所で・・・・・・。

 

 

親しみ易い「スケール」を思考するという事。

生み出し方もイロイロありますよ。

 

 

座った時に「ちょうどよい」というスケール感。

目的や価値によって「空間」も変えていくという思考で

質の違いをデザインですよ・・・・・・。

 

 

「座面」での価値デザイン。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築の「内と外」の関係で、過ごし方も心の居所も上質に・・・・・・。

2014年12月07日 | 日々・・・思考

空気の質をよくするように・・・・・。

 

 

素敵な場所があることで、

生まれる時間の価値をデザインがありますよね。

時間の流れと共に・・・・・。

 

見えるものでの感じ方もイロイロ。

 

 

建築の「内と外」の関係で、

過ごし方も変わりますよ・・・・・・「庭の価値」。

 

 

心地よさのバランスにも「デザインの価値」。

心の居所も上質に。

 

 

庭のある風景と佇まい・・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいのスペース・・・・・視界を整えるデザインと印象の効果。

2014年12月07日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住まいのスペースデザイン・・・・・・・。

目に見える部分、雰囲気が変わるとそれだけで、

気持ちの居所も変わりますよ。

 

 

LDKなどのスペースでも個室でも、

洗面脱衣・・・・・トイレでもそれは同じ。

 

 

心地よく暮らす場所となるように、

イメージの効果は大きいですよ・・・・・。

 

 

気持が滅入る事の無い様に。

気持が「めいる」とそれだけで「家族間」の空気も、

日々の生活も「マイナス面」になっていきますよね・・・・・・。

 

 

LDKのソファーやテーブルの部分も含み、

物置の状態にならないように、

「視界を整える」という意味でも「片付け」のしやすい

「収納スペース」の効果は大きいですからね。

 

 

単純に「収納スペースがあるだけ」ではなくて、

「片付けのしやすい」収納の計画性・・・・・。

 

 

生活には「雰囲気の効果」も大切ですよね。

実感する人も多いのでは・・・・・。

 

 

生活を整えるという意味でも「視界」のバランスをデザインで整えて、

心地よく暮らす工夫にも「収納スペース」の計画は大切。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の現場定例打ち合わせ・・・・・内容の選択イロイロと吟味中・・・・・。

2014年12月07日 | (仮称)暮らしを育むインナーガレージと土

(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウス新築工事。

 

 

週末は、住まい手さんとの現場定例の打ち合わせ。

雪のちらつく寒い一日になっています・・・・・・・。

そんな中でも当たり前ですが、現場は安全にも配慮して着々と工事が進行しているところ。

現場の簡易打ち合わせスペースで

イロイロ内容を相談中です・・・・・。

 

 

この日は「家電」の関係も打ち合わせしつつ、

レイアウトと合わせて、(仮称)にも入っている

「コンセプト」の部分で「インナーガレージ」内部の選択も。

 

インナーガレージ壁の仕上げ材・・・・・・。

外壁同等の仕上げで「機能面」も「性能面」も「雰囲気」も考えています。

 

 

商品サンプルを取り寄せて

その「素材」の「質感」も合わせて「色」の選択も・・・・・・。

 

 

質感と合わせて、色にも「雰囲気」をつくる要素があります。

単純に「車庫」としての「箱」だけではなくて「部屋」としての雰囲気も大事なので

その「状態」も視野に入れて、「壁材サンプル」を見ながら打ち合わせですよ。

 

 

雰囲気よく仕上げる工夫にもイロイロ・・・・・・。

車庫の計画・・・・・インナーガレージは「味ある暮らし」のエッセンスですよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランの方向・・・・・立体的に囲むように、中庭の価値で暮らしを彩るように。

2014年12月07日 | 家づくりアドバイス

住まい造り・・・・・・周囲の環境で住まいの計画も変わります。

周辺の密集具合や道路との距離・・・・・・風景とのバランスなどイロイロと。

 

 

特に市街地などでの計画、密集地帯では、

庭そのものの環境が難しくなる事もありますよね。

 

 

隣家がすぐそばに迫っていたり、

計画地から考えると「南側」だけど、隣地から考えると「北側」で、

セオリー通りの計画しかしない設計の場合、

南側に窓をつくると隣地の水まわりの窓や「バックヤード的環境」が

丸見えになったり・・・・・・。

 

 

そんな場合の環境には、「中庭」の計画の下でで随分と

質も変わりますよ・・・・・・。

勿論「交通量の多い道路」や「歩行者の多い道路側」の場合も・・・・・・。

 

 

立体的に中庭を囲み「角度」を計算するように。

陽光を取り入れるように「反射」の価値も取り入れて。

 

 

 

中庭への光を遮らない「高さ」と「色の選択」をして、

デザインで価値を向上するように・・・・・・。

 

 

そうすることで、リビングやダイニング、キッチンスペース等、

場合によっては洗面室や浴室などのスペースも

明るさと開放感を同時に取り入れつつ、

プライバシーを確保する「家」の計画にもつながりますよ・・・・・・。

 

 

単純に「中庭」をつくれば解決するのではなくて、

「意味」と「計算」のある中庭が「豊かさ」をつくる「中庭」になりますからね。

 

 

中庭(光庭)・・・・・「コート」や「パティオ」となるのは、

屋外の吹き抜けのような「イメージ」です・・・・・。

 

 

 

暮らしの価値をつくる設計の手法は、セオリーだけではなくて、

「その土地」と「生活」の読み取り方次第ですよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2014年12月07日 | グルメ つまみ食い 夜食


今夜のつまみ食いは…カットフルーツ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする