日曜日・・・昨晩はイロイロと提案資料のための準備と、
今日は別物件での「住まい手さんへのプレゼンテーションと打ち合わせ」・・・・。
単純に「家」という「カタチ」を造ることと、しっかりとした「暮らしの場所」を造りだす
と言う事では随分と仕事の内容も意識も「暮らしそのもの」も変わりますよ。
狭い空間だから仕方がないという考え方ではなくて、その狭さを上手に
活用したり、良い部分を見つけ出したり、
逆に「程よい狭さ」を楽しむような工夫をつくり出したいですよね・・・・・・。
そして「屋外」にもそんな工夫を盛り込んで。
バルコニーやデッキを上手に活用したり、
、屋内と屋外の関係を計算して屋外の魅力を室内に誘導することで「延長」することが
できますよ・・・・空間を。
ウッドデッキ等のスペースも、適度に囲む事によって外からの視線も防ぐことが出来て、
風景も適度に「カット」することで、「ゆったりとしたスペース」に変化しますよ。
自然素材や逆に単一の素材で「安定感」を設計して、
屋外リビングのように使う事もできますし・・・・・。
テラス等の使い方も「そうする事」で変わりますよ、「テントやオーニング」で
ちょっとした「癒しのスペース」。
おはようございます・・・・日曜の朝・・・・少し晴れ間もありますが、
やっぱり風は冷たいですね。
昨日は一日「吉野のアトリエ」での「考える仕事」と週末ならではのイロイロな対応と、
「近くまできました・・・・。」と住まい手さんが吉野のアトリエに不意に遊びに来てくださっていました・・・・・。
住まい手さん曰く、
つまみ食いのお土産ではないけど、こんな良いものがあるんですね・・・・・と、
吉野町のゆるキャラ、
桜の妖精・・・・・・「桜ピンクル」の天然木(桜)ものさしをお土産にいただきました。
吉野の木達も「カタチを変えて」木の良さを伝えていますよ。