日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

痩せる為の窮極の名案

2008-07-25 10:31:13 | Weblog
 まず、体重計を買ってくる。体重計も、100g単位で数字が出るものを買う。3000円前後で結構いいのがあるはず。で、私の場合は、朝起きた時、朝食後にトイレ行った後、入浴後の3回測定している(朝食前後と夕食前後の1日4回でもいいと思うが)。で、それを入念に毎日繰り返して目に付く所に値を記載していると、今、自分の体重がどの位になっているのか、不思議なことに、200~400g前後の誤差で、正確に推定出来る様になる(本当です!)。もう、こうなればしめたもの。体重測定が趣味となり、努力を惜しんでする様になるかも。
追加:蛋白質は、充分に取ること。野菜を沢山摂ること。1日3食、規則正しく摂ること。適度の運動。就寝の3時間前から食べないこと。就寝前に摂るとしたら、水分のみ。沸騰させた白湯にカボスやレモンを掛けるといいかも。もちろん、500mlの水分を摂取すれば、500g増えますが。体重に敏感になった自分を知って、これを面白がれば、しめたものです。続けられることを切に祈ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気にならない方法

2008-07-25 08:32:52 | Weblog
黒 柳 徹 子(昭和62年4月5日の毎日新聞掲載の彼女のエッセイより、この原稿を今も大切に保存しています)

 もう30年近く(正確には、半世紀近くとなるが)、私は病気をしていない。
 特にこの12年間は、「徹子の部屋」という毎日のテレビ番組を持っていて、更にその前に、3年間の、これも毎日のナマ放送の司会をしていたから、合計で15年間、毎日テレビに出ていることになる。
 その間、だたの一日も病気で休んだことがないというのは、自分でも(他に、自慢出来ることなどないけれど、なかなかのものだ!)と思ったりしている。
 私は、30年前の「あの日」から病気をしなくなった。

 私は、NHKで、テレビの為の養成を受け、NHKの専属のテレビ女優として、この世界に入った。初めの頃は、「お前の個性は邪魔だ!」と言われて、ずいぶん悩んだ時期があった。
 個性が邪魔と言われても、若い私には、自分の個性がどういうものなのかもわからず、ただオロオロとスタジオの隅で過ごした。

 「もう、帰ってもいいです!」と降ろされて、一人だけ、スタジオの外の廊下で、同級生の俳優たちの終わるのを、本を読みながら、待っていたことも、しょっちゅうだった。

 その内、世の中が、突然、「個性の時代!」に入った。とたんに、みんな、「さあ、貴女の個性を出して下さい!」と言い、仕事は次から次と押し寄せた。
 私は、途方に暮れた(出しなさい、って言われてるものが何なのか、わからない!)。それでも、私は、皆の言う通りに、一生懸命にやった。
 寝る時間は、殆どなくなった。
 
 ある日、私は、「過労」と診断され、その日の内に入院ということになった。

 どの番組のディレクタ-も、「自分のだけは、休まないで」と言った。でも、お医者様は、「死ぬよ」と言った。

 私は、仕方なく、全部のテレビとラジオのレギュラ-番組を休んで入院した。先生が、テレビを部屋に入れて下さった。
 当時は、全ての番組がナマ放送だったから、私は、私がいないとどんなことになるかしら、と心配しながら自分の番組を見た。

 私が司会をしていた番組に、私の知らない女の人が出て来て言った。 「さあ、今日から、当分、黒柳さんの代わりに私がやります。さあ、始めましょう!」。それだけだった。
 私が、渥美清さんと夫婦をしているドラマでは、隣の奥さんの役の人が、渥美さんに聞いた。
 「奥さん、どうしました?」。渥美さんが、答える。「実家に行っています!」。そして、ドラマは、私なしに、どんどん進んで行った。
 
 他のものも、似たりよったりだった。

 私は、ブラウン管を見つめながら、考えた。 「・・・実家に行ってます」---この言葉が、耳から離れなかった。

 1カ月後に、病院を出る時、私は、はっきりとした考えを持っていた。
 一つは、もう、絶対に病気をしないこと!。
 もう一つは、自分しかやれない仕事をなんとか見つけよう!。
 
 私は、先生に聞いた。
 「死ぬまで、病気をしないのは、どうやるんですか?」
 
 先生は、笑って、「生まれて、初めての質問だな」と言ってから、こう言った。
 「一つしかない。自分の好きなことだけ、やるんだな。自分が進んでやろうとする時には、どんなに疲れていても、寝れば、治る。いやだいやだと思いながらやっていると、疲れは寝ても取れない。やれるかい?」

 名医と言われる先生のお言葉だった。
 私は、そうしようと、心に決めた。

 あの1カ月は、私に、人と自分を比べることの愚かしさ、命の大切さ、いつも自分らしくあること、なども、しっかりと教えてくれた。
 
 人生の入り口にボンヤリ立っていた若い私には、こんな当たり前のことでも、早く教わったのは、有り難かった。

 あの退院の日に、私は、少し、大人になった。

                          
*ある人の話では、黒柳徹子さん、玄関に入ってから、応接室で話をして、その用事が終わって、玄関のドアを閉めるその直前まで、ズ-ッと、途絶えることなく、話をされるとのことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする