小学生攻略法

このブログも10年目。久しぶりに担任復帰です。

残念な残念な忘年会

2015-12-21 21:57:31 | 教師の仕事術の攻略法
先日、校内の忘年会がありました。
これをスタートに、しばらく飲み会続きです。
今の学校の仲間と、前の学校の仲間と、教え子と、スポーツ仲間と、家族親戚と…
自分が好きでやっていることなので、体調管理も責任もってやっていかなきゃなあと思っています。

さて、忘年会の話。
忘年会っていうのは、やっぱり他の飲み会とはちょっと違って、一年の中でもメインとなるほどの懇親会です。
このときは普段はあんまり飲み会に顔を出さないような人も来てくれたり、みんなで盛り上がるようなイベントをしたりします。
1年の終わりに、みんな労をねぎらって、気持ちよく今年を終わらせる。
それこそ忘年会ですね。

なぜこんな前置きを書いたかというと…

うちの今回の忘年会が、つくづく残念なものだったからです。
×参加者がたくさんいるのに、場所が狭すぎて交流が広げられない。
×他の団体が仕切りもなくすぐ横でやっていて、うるさい。
×進行のまずさも加わって、準備していたイベントがなにもできない。

結局、ちっとも忘年会らしくない、ただの雑然とした飲み会に終わってしまいました。
私もがっくりでした。
近くで飲んでた先生たちもがっくりしていました。

なぜこんな事態になってしまったかというと、
「相談、報告不足」
これに限ります。
今回の忘年会を運営したのは若手メンバーが中心の親和会でした。
場所を押さえるのも内容の企画もその若手たちがしたわけですが、ここに一切の
「相談、報告」
がないわけです。

「こんなお店をとろうと思うのですが、大丈夫ですかね」
「進行はこんな感じでいくつもりですが、昨年まではどうでしたか」
こういった伺いを、ベテランの先生や昨年度までの親和会の先生に立てていれば、こんな失態は起きなかったはずです。

年配の先生たちも同じことを口々に言っていました。
若手を指導する立場にある私は責任も感じました。。。

うちだけでしょうか。
この
「相談、報告不足」
というのは、若手がやりがちなミスの1つです。
言い方を変えれば、仕事の仕方がいたって独りよがり。
依頼された仕事に対して、結果だけだして満足している。
それで完了したと思っている。
けど中身が伴ってないというパターンです。
だから、やたらと仕事をするスピードだけは早いようにも見えます。
やる気がないわけでもありません。
若手らしく元気よく仕事に臨んではいます。
その姿が見えるだけに、こういった失敗がなおさらもったいなく思えるのです。

なぜ一言相談しなかったかな~

がんばってるのに成果を出すことができなければ、やはり仕事としては未熟だと言わざるを得ません。
今回は「忘年会」の出来事でしたが、うちではこれに関連して、確かに同じようなミスがよく見られると、教務主任という立場からも思わされたところです。

改めて、自分にも責任があります。