小学生攻略法

このブログも10年目。久しぶりに担任復帰です。

自分の研究授業にあえて「余白」をつくる

2017-11-06 22:55:04 | 教師力UPの攻略法
もうすぐ私は研究授業をします。
校内研修の一環です。
4年生で算数をします。
それに先駆けて、事前研修として「模擬授業」をしました。
先生たちを子ども役にした形の模擬授業です。

自分は研修主任をしていることもあり、この研修の充実を、どの先生にもためになる時間をと、考えているところです。
それで、この模擬授業に際して、指導案を作るなどの準備もしたのですが、あえて、授業に「余白」を多く作りました。
ここでいう余白とは、
・まだ内容が定まっていない
・まだ方々を迷っている
・ちょっと無茶なことをしようとしていて不安定
みたいな部分のことです。
こんな部分をたくさん含んだままの授業を、先生たち向けにやりました。
すると、私のねらい通りに、先生たちがいろいろとつっこんできました。
「ここはおはじきを実際に操作させた方がいいんじゃない?」
「子どもの考えの、AとBを扱うな順序を逆にしたら…」
「ここは前時の学習内容を掲示しておいて、それを振り返らせる形にしてみては?」
「そこはスクリーンに映し出すべきでしょ~」
余白が多いためにいろんな観点から意見が出て、騒々しいまとまりのない模擬授業になりましたが、いいんです。
何の結論も出ず、授業者の私としては「振り回された」みたいな感じですが、何よりそれが「楽しかった」から、いいんです。
ベテランの先生も、若手も、理科専科の先生も、特別支援の先生も、みんな意見
していました。
なんか、私がする授業なんだけど、いつの間にか、みんなでする授業みたいな感じになっていました。
それがうれしかったです。

「余白が多い模擬授業」
参加した先生たちにとったら、
「頼りない授業者だな!」
って思われたかもしれませんね。
だから、本番ではちょっと見返してやるつもりで、ちゃんとやらないと。笑
できるかな。笑

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。