(バラとベストマッチなブルー「ギリアレプタンサブルー」)
春のガーデニングシーズン直前になって
(半日蔭の我が家は 4月から)
買おうか 買わずにおくべきか
悩み続けていた花々を
ネットで 購入してしまいましたよ(笑)
(地方都市では 目にすることなく終わる事も多いのでネ)
バラとのコラボレーションの美しさに
とてもお気に入りだった
ブルー系の「ギリア レプタンサブルー」と
ピンク系の「ベニカノコソウ」
こぼれ種で 生き続けるようですが
暖地で 半日蔭の庭では難しかったようです😢
今回こそは シッカリと種を取って
次年度へと つなげた~い!
そして
ネット購入時の 最低金額をクリアするのに
やはり大好きな「カラーリーフ」として活躍しそうな宿根草を
何品種か 初購入しましたよ
狭い&日当たりが悪い庭なので
宿根草を いきなり地植えは 厳禁
「宿根草って 広くて日当たりの良い庭に植えるもの!
寒い地方でこそ素敵なのね!」と痛感して
妥協案での マイルールが
「まずは ポット植えで育てる」です
そこで 少し鉢増し してあげましたよ
(フロックス「モントローザ トリカラー」の葉色が楽しみ~)
期待大の
半日蔭OKの「セリ フラミンゴ」は
普通のセリと同じ扱いでも大丈夫かな?と
2株に分けての 鉢増しです