どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

ビデオ編集

2005年10月09日 | Weblog
千葉営業所のK所長よりM主任の講演をビデオにとってくれとリクエストがあったため撮った。

ビデオで撮影したのはよいが編集したことがない。
とりあえずDVDにダビングするだけでよいか。

まずメディアが必要である。

ノジマヘ行った。
ビデオテープのように気軽に書き換えできるDVD-RWも安くなった。
10枚で3千円だ。
ただ種類が多くどれにしたらよいのか迷った。
はじめパソコンコーナーでみていたら”PC用4.7G”と但し書きしている。
とりあえず選びうろちょろしているとテレビコーナーの横にもたくさんある。
こちらは”録画用120分”と書いてある。

ビデオカメラの画像をダビングするのは”録画用”でよさそうだが、せっかくなので発表の時に使用したパワーポイントも添付したい。
そうなると”PC用”でないとだめなのだろうか?

こまったときは聞く事だ。

近くにいた店員に聞いた。
「かくかくしかじかで使用したいのですが、”PC用”と”録画用”メディアはどちらを選べばいいのでしょう?」すると「中身いっしょです」と軽く返事が返ってきた。
とりあえず録画用を買って帰った。

家に帰ってから格闘が始まる。

マニュアルを見ながら、ビデオカメラから”いつもはテレビを録画している”DVDレコーダーのハードディスクへ。
さらにハードディスクからDVDメディアへ。
ここまではうまくいった。

その後パソコンでPPTを添付しようとしたがメディアを認識しない。

おそらくこのような場合メディアの初期化をどちらかに統一しないといけないのであろう。

テレビとパソコン双方の機能を持ったパソコンであればうまくいくのかもしれないがそんなものはない。

とりあえず今回はここまでとし今後の研究課題としよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする