どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

神丘中学校音楽会

2008年10月23日 | 音楽・芸能
神丘中学校の音楽会に行ってきた。
わざわざ会場を借りて父兄を招き開催するのは
他では聞かないが、要は校内の合唱コンクールだ。

場所は愛知県勤労会館(キャパ1500人)。

全校生徒が組ごとに歌い、それぞれ学年別に金賞1組、銀賞2組を競う。

下が1年2組、上は3年3組。

神丘中学校は1年生が8組、2年生が7組、3年生が6組ある。

まず午前中1年生と2年生、午後1時30分から3年生だ。
1年生を聴いたあと食事をし近くの図書館で時間をつぶしてから3年生を聴いた。

みんなよく練習しているようで上手であった。
このような立派な会館のステージに立ち
歌を歌う経験ができるということは恵まれているね。

また各クラスごとに指揮とピアノ伴奏を生徒がやるが、よくもまあ
各クラスにこれだけのピアノが弾ける生徒がいるものだと感心した。

私がバンドをやっているときいつも苦労するのはキーボードを探すことだった。
彼女(彼)たちは私がバンドをやっていればすぐにスカウトしたいほどの
音楽性を持っていた。

表彰式は予想以上に盛り上がった。
まさに吹奏楽部のコンクールもどきの緊張感と歓声に包まれる。

娘たちは入賞を逃したが遠目にうたっている姿を見
親としては満足をしたしだいである。


表彰式の模様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライマックスシリーズ 西武・パ制す

2008年10月23日 | 健康・スポーツ
西武が日ハムに勝ち(4勝2敗)パを制した。
4年ぶり21回目のリーグ優勝である。

渡辺久信監督は私より二つ下。
自分より年下の監督がプロ野球でリーグ優勝するとは・・・
私の記憶では初めてである。

今年引退した清原とともに'80年代の西武黄金時代を築いた”エース渡辺”。
その渡辺が監督一年目で結果を出した。

選手も若い選手が多い。  世代交代を感じた。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、セのほうは・・・
ドラゴンズが4-3でジャイアンツに勝った。(1勝1敗)

第2ステージ、初戦から熱戦だ。

まさにクライマックス! まだまだ気が抜けません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする